goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

千代田区議の佐藤沙織里さんのこと

2025-06-26 22:20:28 | 同感

 

 

都議選初当選の「減税党」佐藤沙織里氏、参院選の候補者募集「国と地方両方ひっくり返す」

都議選初当選の「減税党」佐藤沙織里氏、参院選の候補者募集「国と地方両方ひっくり返す」

先の東京都議選で初当選した政治団体「減税党」党首の佐藤沙織里氏(35)は23日、X(旧ツイッター)で、参院選(7月20日投開票)に候補者を擁立する考えを表明し…

産経新聞:産経ニュース

 

政治団体「減税党」党首の佐藤沙織里氏(35)は23日、X(旧ツイッター)で、

参院選、「減税党で候補者募集します!国と地方、両方一気にひっくり返しましょう」と書き込みました。

 

そう佐藤さんの力でこの国の政治をひっくり返して欲しいです。

 

佐藤さんは千代田区議選では「減税」「社会保険料の削減」「違法外国人ゼロ」を訴え現職を破りました。

これらは自民党政権はあまり問題視せず、多くの有権者が不満を持っている問題です。

 

このまま石破政権の政策が変わらなければ、参院選では惨敗する可能性もあります。

自民党にはもっと危機感を持ち、国民は何を求めているかよく考えてもらいたいです。

 

自民党は国民の生活をどう考えているのか。

一人2万円のお金で生活が楽になるとでも思っているのか。

歳費や諸々の諸費で潤っている国会議員には庶民の生活が分からないのでしょう。

江藤前農水相の「コメは売るほどある」との発言でもわかります。

要するに国会議員たちは生活に困っていないのです。

米が値上がろうが、野菜が値上がろうが、卵が値上がろうが実感がないのです。

ガソリンが値上がっても自分は車に乗らないからどうって事ない、なんて思う人も。

しかしガソリンが値上がれば、多くのものに影響します。

販売店で売っている物も、通販で買う物も、運搬費がかかっていますから、

今以上に景気が悪くなり、庶民の生活は苦しくなるでしょう。

 

自民党は頑なに消費減税を否定するのはなぜなのか、と思ってしまいます。

また外国人を過度に優遇するのも、どうかと思います。

ずっと言われ続けている外国人優遇政策。

 

 

 

「外国人よりも日本人」と区別するのは当たり前。

その当たり前が理解できない政治家たち。

これでは近い将来、政権交代もあり得ます。

過去の「一度やらせてみようじゃないか」と民主党政権が成立しましたが、

自民党は野党には政権交代するだけの力がない、そう思っているのでしょう。

しかし、「まさか」が「まさか」でなくなり、そして後悔先に立たず、の日が来るかもわかりません。

 

物の値段が上がり、しかし給料も年金も上がらず。

上がっても微々たるもので物価上昇に追い付きません。

もっと楽な生活をしたい、そんな庶民の気持ちが分からなくて、どうしますか。

それで国会議員と言えるのか、と言いたいです。

 

岸田政権、石破政権と、自民党の劣化が止まりません。

庶民の気持ちを理解できない自民党。

そんな中の「減税党」の出現です。

思えばLGBT法成立への怒りから日本保守党が設立されましたが、

思想の違いが露わになったからか、それとも感情の縺れなのか、今や分裂状態の日本保守党。

その日本保守党と連携していた河村たかし氏の「減税日本」であり、

内紛?で河村氏は日本保守党から距離を置いているように見受けられるが、

佐藤沙織里氏の「減税党」と河村氏の「減税日本」とが連携する日も近いでしょう。

 

ただ減税といってもそうは単純でもないとは思いますが、

河村氏はそれを百も承知だろうし、佐藤沙織里氏も公認会計士、税理士の有資格者ですから、

軽々しく減税を言っているのではないと思います。

 

また佐藤氏の都議選での主張は

「不法移民ゼロ」「外国人の消費税免税制度の制限」

「日本が中国の6つ目の星になってほしくないし、アメリカの51個目の星にもなってほしくない」等々

大いに賛同します。

「日本を中国の6つ目の星にしたくない」都議選初当選の佐藤沙織里氏・最終街頭演説全文

 

それだけ不法移民の犯罪や現政権の中国人に対する優遇に怒りさえ覚えている人も多いと思うのです。

参院選でどれだけ「減税党」に候補者が集まるか、

そしてどれだけ「減税党」の議員が当選するのか、

 

また自民党に危機感を持たせる為にも、そして何より庶民の生活が少しでも楽になるように

なんとか減税党には頑張ってもらいたいです。

 

ただ・・・・。

ただ、佐藤さんはNHK党とは切れているのか、

立花孝志氏とまだ繋がりがあるのか、

それが気掛かりです。

 

本気で「減税党」を政治団体から政党にさせるのなら、余計なお世話だと思いますが、

立花氏とは切れてもらいたいです。

立花氏と繋がっていれば、後々碌な事はない、そう思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西脇亨輔】激詰め?斎藤元彦「知事選のウソ」暴露か! 知事選で「パワハラなし」演説?

2025-06-26 11:50:33 | 動画

【激詰め!】斎藤元彦「知事選のウソ」暴露か!NHIKが知事会見で大追及!「パワハラなし」演説にだまされた有権者の立場は?【LIVE】朝刊全部!6月26日

 

今日は昨日の知事記者会見についての西脇亨輔弁護士の解説です。

知事選での演説で「20メートル歩かされただけで起こる筈はないじゃないですか」と

パワハラ全否定でした。

しかし第三者委員会では20メートル歩かされて激怒?した事はパワハラ認定されています。

ですから当時、パワハラではないと言っていても認定されたのですから、

もっと違う発言をするべきでした。

例えば、「自分としては注意したと思っていたが、相手にとって脅威と感じた様だったので

今後、注意の仕方に気を付けたい。」とか?

「その後、担当者には謝罪もしている」とか? 謝罪していたらですけど。

ま、多分してないと思いますが。

 

西脇氏が引用したポスト⇩

 

要するに時代が変わったのです。

極端な事を言えば戦時中は上官が無闇やたらと殴る事は当たり前(朝ドラでありましたね)

昭和の時代も愛の鞭と言われて体罰も容認され、

その後、平成でも人前で叱責するのも許されていましたが、

今の時代、人前での叱責はアウト。

それらが社会で常識になっていないから、職場や学校で陰湿な虐めがまかり通っているのです。

知事なら率先して悪しき常識を翻し、県民の手本になるべきが、これですから。

多分、国分太一さんも昭和の感覚でハラスメントをしていたから、

そして自分の感情をコントロールできなかったのでしょう。

それは斎藤知事も同じ。

外面は国分さんと同様、「いい人」ですが、その実、部下に対してどうなのかは一般人にはわかりません。

 

今日の西脇さんの解説は昨日の知事記者会見についての解説でした。

知事選での演説が事実と異なっていた、

いわば有権者に誤解を与える演説についての批判でしたが、

同じ様に公約達成率98%は着手率だった、とか

道路のルートの変更をしてくれた、高校のトイレを綺麗にしてくれた等は井戸前知事から引き継いだだけ。

だとか。

 

この時、竹内県議がデマにより批判されたのです。このデマを吹聴した一人が立花孝志氏だとか。

「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」

「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」

 兵庫県の斎藤元彦知事が、整備に1兆円かかる播磨臨海地域道路のルートを変更し、5千億円に圧縮した。それに反発し「既得権益」の議員たちが「斎藤おろし」を画策した-...

神戸新聞NEXT

 

高校のトイレ改修も井戸知事からの引継ぎだとか。

 

これらは斎藤知事を批判するつもりはありませんが、それでも斎藤知事を持ち上げ過ぎ、

それが知事選に影響を及ぼしたのは間違いありません。

しかし、だからと言って知事を辞めろとは言いません。

斉藤知事にはもっと謙虚になり、記事の質問には真摯に答えるべきです。

自分に都合が悪い質問だと誤魔化しというかはぐらす事が多いです。

YESかNOで答えないから、もうイライラします。

 

また記者はもう少しディベート力を磨き、記者団である程度の作戦を立てて臨んで欲しいです。

もう少し突っ込んで欲しくても、次の記者は全然別の話題を質問するのは止めて欲しいですね。

 

この後、西脇亨輔さんはCBSの「ゴゴスマ」出演のようです。

※関西ではMBSでの放送です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする