名護市長選で保守分裂…政府・自民党に衝撃(読売新聞) - goo ニュース
_______________________________________
上記の普天間移設問題を巡る構図を見れば、末松氏の動向が気になります。
また参院選で露呈した自民党沖縄県連の主張が替わっていない事も気がかりです。
自民党本部が辺野古移設を公約に掲げているのに「県外」を主張する県連。
その県連の公約を認めたのが間違いだったのではないでしょうか。
一部分が違うならともかく、正反対の主張ですからおかしなことです。
その沖縄県連に所属する末松氏の主張がよくわかりません。
昨日末松氏のHPで確認しましたが「一括交付金を名護市へ誘導し発展させる」
との記述で「辺野古」については何も書かれていませんでした。
ところが今見ると、政策理念がなんと削除されています。
支援者や自民党本部と調整中なのかどうなのか・・・。
政府は辺野古移設を進めるのなら、自民党本部は沖縄県連に
「県外移設」を撤回させるべきではないでしょうか。
上記の構図からも、沖縄県連は「県外移設」を主張し
その沖縄県連が末松氏を支援し、
ずっと「辺野古移設」を認めていない仲井真知事も末松氏を支援する。
ということは、末松氏は県外移設を望むって事になるのではないでしょうか。
先日来の報道では、末松氏は辺野古移設容認だとされていましたが
あれは誤報だったのか、末松氏の作戦だったのか・・・?
当選したら、県外移設と言い出す可能性もありそうです。
だから、島袋氏が急遽出馬宣言したのも頷けます。
まずは自民党本部は沖縄県連に県外移設を却下させなくては筋が通りませんし
また、今後何かあった時に混乱の原因になるかもわかりません。
政権復活してからの自民党や安倍首相の態度が今一つ信用できないひとつに
筋を通していなかったり、信念を曲げたという印象が目立つことです。
もう一度、私たち国民に希望を持たせてもらいたい。
衆院選や、参院選の公約を見て自民党を支持した人も多いと思います。
そんな国民の期待を裏切らないように、選挙前の気持ちを思い起こしてもらいたいです。