
共産党の志位和夫委員長は18日、国会内で菅義偉官房長官と面会し、ロシアとの北方領土交渉に関し、歯舞群島と色丹島の2島返還の段階での平和条約締結に反対する考えを伝えた。菅長官は「北方四島の帰属を明確にして平和条約を締結する方針に全く変わりはない」と応じた。
**************************************************************************
日本共産党は北方領土は歯舞群島、色丹島、択捉島、国後島の他
千島列島全てが日本領だと主張しています。
ちょっと意外です。
その理由はこちら ↓
ですから、2島先行返還などとんでもない話なのです。
日本とソビエトとの条約締結。
ソ連の一方的な破棄により不法侵攻。
日本と連合国との条約締結・・・・。
総合的に考えると千島列島も有りかなとは思いますが、少し苦しい気もします。
他には南樺太も領有権は未定とも言われています。
日本は連合国とサンフランシスコ条約を締結し、その中で千島列島を放棄しています。
但しその時ソ連は調印していないので千島列島はいわば宙ぶらりん状態。
だから日本が領有権を主張できるという事なんでしょう。
少し苦しい理屈ですが、外交交渉は大きく出ないと負けるという事です。
ロシアは4島全て自国領だと主張しています。
そして既にロシア人が住み、軍事基地も整備しています。
既成事実を着々と積み上げているのです。
今日のニュースでも北方領土の土地をロシア住民に無償で分与するとの事。
ここまでされたら日本の入る余地はありません。
そんな中、4島返還を訴えても良くて2島返還になるでしょう。
今みたいに2島返還を求めたら何も戻ってこない可能性もあります。
外交での交渉術です。
お互い歩み寄って、決着するのです。
ですから日本共産党の様に千島列島全島は日本領だと言えば、
最終的には4島返還になるかもしれないのです。
その辺が日本の外交が下手と言われている所以でしょうか。
ところで今朝のNHKのおはよう日本でも元島民の意見が紹介されていました。
結局は既にロシア人が住んでいる島から現住民を追い出す事はしたくない。
自分たちと同じ目に遭わせたくないと。
ロシア人たちと共存したい、ビザなしで自由に島に行きたい。
いがみ合いたく無いという事なんでしょう。
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/200/1003836/
こういう声を紹介するという事は、私たち国民に「期待しないで欲しい」
というメッセージなのかなと思ってしまいました。
ただ、領有権は居住権だけではありません。
領海も関わってくるので、良質な漁場が得られるかどうかに関わってきます。
特に時々漁船が拿捕され、何日もロシアに拘留されたとか罰金を取られたとか聞きます。
そういうことを考えると、ロシアに譲歩するのは得策ではありませんが
何とか、納得できるところで落ち着いてもらいたいです。
何はともあれ、歯舞群島と色丹島の返還だけは避けるべきだと思います。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。