★今日の虎ノ門ニュースで注目した項目はこちら⇩
00:11:22 岸田改造内閣 初入閣9人 再入閣5人 留任5人
00:38:48 名称変更 政治家の介入は否定 旧統一教会
00:43:35 奈良弁護士会長 銃撃事件の報道巡り声明
う~ん、そうだったのか。との解説も。
それにしても統一教会についての報道が多すぎます。
今更霊感商法と思ったり、なぜ消費者契約法について説明をしないのか、
そして法改正でどれだけ被害が少なくなったのかを視聴者に知らせて欲しいです。
旧統一教会は確かに問題がありますが、宗教団体への寄付って難しいです。
信者ならどの宗教でも献金をしますし、その金額が多いか少ないかは人それぞれ、
年収によって、資産によって多いと感じるか少ないと感じるか。。。
仏教の戒名の金額は高いと思っても批判する人はいません。たまにいるかも分かりませんが。
エホバの証人も社会問題になったことがありますが今はどうなのでしょう。
旧統一教会は信者は献金をするが、その子供たちは苦しい生活を強いられてきたと告発していますが、
エホバの証人もかなり問題のある宗教ですが、あまり問題になりませんね。
安倍さん暗殺事件から1か月経つのに、未だに旧統一教会の話題ばかりのワイドショーに違和感を覚えます。
なにか世論誘導したいのかと思ったり、こんなに問題なら安倍さん暗殺事件がなくても、そしてもっと早くに問題になった筈ですが、そこのところも違和感があります。
因みに昨日は旧統一教会の日本支部代表の田中氏が記者会見を開きましたが、
過去も現在も霊感商法はしていないと言い切りましたが、過去には社会問題なったのは事実、
それを否定してしまっては真実を述べても全て噓ではないかと疑われます。
今どうなのか、消費者契約法が成立後の被害額、そして教団から返金された額について報道しないのか疑問です。
何が違法で、何が合法なのか。
マスコミはもっと核心を突く報道をしてもらいたいです。
話が前後しますが、林外相は色々変な噂が出てきています。
胸ポケットにいつもスマホを入れ、カメラ部分をポケットから出しているとか、
安倍首相暗殺の速報を聞いた時の反応とか。
外相になる人が反日国家と通じているとの噂が出る様では外相不適格です。
親中派、媚中派と言われている人物が日本の政治を動かすのは極めて危険です。
返す返すも、岸田さんで良かったのかと自民党国会議員に聞きたいです。
それにしても野党は何かあればすぐに「疑惑が深まった」と安倍さんや自民党に対して言いますが、
今回の事件は奈良県警の疑惑が深まったと言いたいです。
マスメディアとしてはモリカケ桜に統一教会ということなんでしょうねえ。産経新聞以外の殆どのマスメディアにとって安倍晋三元総理は戦後最悪の総理であり、国葬なんかもってのほか。このまま歴史に残ることも美化されることも阻止したいので、死人に口なしの如く非難し続けているように思われます。
さて、安倍元総理の暗殺事件。奈良県警は要人一人を守り切れぬようでは警察の体を成していない無能と言われても仕方ありません。いや、あの時の警察関係者らの動きを動画で見れば、明らかに疑問を覚えます。SPは安倍元総理を突き飛ばして覆い被さるのが基本ですが、それをしておらず、私服の警察官らは容疑者にすぐさま駆け寄り、彼に危険が及ばないかの如く優しく抱きしめているような雰囲気に映りました。また、あのような手製の銃で人に致命傷を負わせるとは考え難く、他にスナイパーがいるか、それとも穿った見方になるかもしれませんが、倒れた安倍元総理を囲んでいた関係者がトドメを刺したようにも考えられます。
マスメディアが、消費者契約法改正に触れることなく、「アベとカルト団体である統一教会はズブズブの関係」といった具合にイメージダウンに徹しながら、事件の検証や警察への批判を行わないのは全て黒幕のシナリオ通り。奈良県警もグル。私は陰謀論をあまり好みませんが、そのように考えると、悲しいけども納得してしまいます。
安倍元首相暗殺には驚きましたが、旧統一教会が自民党の議員に食い込んでいる事も驚きです。
ただなぜ今なのか。
また暗殺事件がなければこの問題が明るみに出なかったのか。
そして暗殺事件がなぜ起こったのか、そしてなぜ阻止できなかったのか。
知れば知るほど不可解なことがドンドン出ていています。
ここのところ旧統一教会批判ばかりで奈良県警の批判がないことも不可解です。
もう何もかも信じられない、そんな気持ちでいっぱいです。