
自民党の佐藤正久外交部会長は28日の党会合で、新型コロナウイルスの変異株流行国にインドを指定するよう政府に要請した。「インドでは1日30万人が感染するという異常事態で、日本国内でもインドの『二重変異株』が確認された。それにも関わらず流行国に指定されていない。一刻も早く指定して水際対策の強化を求めたい」と述べた。
外国から入国する日本人や外国人は通常、空港での検査を経て2週間の自宅待機などが求められる。変異株流行国から入国した場合、空港検査後3日間は検疫所長が指定する宿泊施設での待機を求められるなど、より強い水際措置が取られる。政府はこれまで29カ国・地域を指定している。
インドが指定されていないことに対し、出席議員からは「遅い」との声が上がった。佐藤氏は会合後、近くインドが変異株流行国に指定されるとの見通しを記者団に示した。
いやあ、まだこんな認識でしたか。
政府に有識者会議は助言しないのかと思いますが、
いくら言っても菅さんが聞き入れないのでしょうか。
今はインド株を恐れています。
その前はイギリス株でした。
水際対策強化は変異株が日本に入り込む前に食い止めなければ意味ありません。
それでこれですか。
いや、地方の一主婦が言うのもなんですが、緩みっぱなし。危機感ゼロ。と言いたくなります。
遅いです。
ダダ洩れのザルです。
対策強化が3日間の待機ですか。
3日間。。。。
待機。。。
そんなので大丈夫だと思っているのですか。
2週間の隔離が必要ではありませんか。
収束した国の対策を見習ってほしいです。
それにしても。。。。。
愕然とします。
インドを流行国に指定していないのは遅いですが、
それよりも全ての国からの入国者を2週間の隔離をしてもらいたいです。
現在の水際対策で変異株を抑え込めるとは到底思えません。
オリンピック…どうするのでしょうね。