goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【荒木和博さんのブログ】調査会発足の頃のお話し(7月31日のショートメッセージです)

2020-07-31 11:32:21 | 動画

調査会発足の頃のお話し(7月31日のショートメッセージです)

 

拉致被害者を取り戻す為に行動すべきは国会議員です。

拉致被害者家族や特定失踪者調査会任せになっていませんか。

家族を取り戻すには「私たちが行動しないといけない」とご家族に思わせ、

ご家族が藁をも掴む気持ちで渡米している様を他人事の様に見ていませんか。

それは恥ずかしい事だと反省すべきではありませんか。

 

国会議員では有田芳生氏が度々訪朝しています。

しかしそれは遺骨返還であり、拉致被害者を取り戻す為のものではなさそうです。

被害者家族に暴言を吐くようでは議員失格、人間失格です。

 

 

 

他にはアントニオ猪木氏も何度も訪朝しています。

一応訪朝の際には要人と会っているようですが。。。

 

国会で絶叫している様では信用されていないと思いますが。。。

アントニオ猪木が国会で「元気ですか!」とやらかして咎められても ...

レスリングでは北朝鮮では信用されているかもわかりませんが、

彼を通して拉致問題について交渉するとは思えません。

日本も北朝鮮も。。。

 

もっと国会議員、政府は拉致問題解決に向けて真剣に取り組んで欲しいです。

ずっと以前から思っていましたが、拉致担当大臣が複数の大臣を兼任しています。

真剣に思っているなら専任の省庁、大臣を任命すべきです。

それだけでも真剣さが北朝鮮にも伝わるはずです。

このままでは大変な事になると、北朝鮮に思わせない事には解決も遠のきます。

ちょっと話がずれますが、米朝首脳会談が実現したのは金正恩斬首作戦が噂され、

金正恩が慌てた為に会談の場に出てきたのではないかと思いますが違いますか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都内の新規感染者367人、... | トップ | 【虎ノ門ニュース】尖閣諸島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。