「日本の名誉と信頼回復する特命委」自民が開催 米の慰安婦像に反発 中曽根弘文氏「事実でないことは正す」
自民党は30日午前、米サンフランシスコ市議会が市内に設置されている慰安婦像と碑文の民間からの寄贈受け入れ決議を可決した状況などを問題視し、「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」(委員長・中曽根弘文元外相)を開いた。中曽根氏は「米国をはじめ次から次と慰安婦設置の動きがあるが、未然に防ぐことも大事だ。広報活動を強化し、事実でないことは正していく」と強調した。出席議員からも「あらゆる場面で反論していくべきだ」との意見が相次いだ。
同特命委の開催は7月以来、約4カ月ぶり。約30人の議員が出席した。
大阪市長がサンフランシスコ市との姉妹都市解消の手続きに入る方針を表明した件に関し、議員からは「国として強力なサポートをするべきだ」との声が上がる一方、国の介入が「歴史修正主義と捉えられかねない」との懸念も示された。外務省の堀井巌外務大臣政務官は「非常に遺憾であり、じくじたる思いだ」と述べ、引き続き日本の立場を主張していく考えを示した。
特命委では、韓国国会が毎年8月14日を元慰安婦をたたえる法定記念日とする法案を可決した問題や、カナダで広がる「南京大虐殺記念日」を制定する動きなどについても意見が交わされた。
***************************************************************
自民党には「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」があり
2年前の2015年7月にも政府に提言をしています。
https://www.jimin.jp/news/policy/128438.html
当ブログでも取り上げていますが
http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/1a93713d1aacad75eaa49dddb5951de7
その時の政府への提言は(時事通信の記事によると)
事実誤認と判断した場合は、政府が率先してウェブサイトや新聞に投稿し、
日本の立場を説明するよう要請。
「性奴隷」との表現を含む慰安婦の碑や像を設置する動きのある各国の地域への働き掛けも求めた。
※提言書の全文
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/128434_01.pdf
この提言はあの慰安婦日韓合意の5か月前です。
にもかかわらず、曖昧な表現の日韓合意。
強制連行を認めたとも受け止められる発表内容。(特に英文が酷いらしい)
10億円拠出は大使館前の慰安婦像撤去が条件にすべきだと、
稲田さんが発言していたことを思い出します。
http://www.sankei.com/politics/news/160106/plt1601060066-n1.html
一昨年7月以降、自民党内でもこれだけ意見を出し合っているのに、
政府は積極的に動いていますか?
一昨年末、日韓合意を両国が表明したにもかかわらず、韓国内外に慰安婦像が設置されるわ
路線バスに慰安婦像を乗車させるわ、韓国の対応が酷過ぎます。
それに中国系活動家だとはいえ、サンフランシスコ市への慰安婦像と碑の寄贈です。
政府はその都度各都市に抗議をし、現地の新聞やネット上に真実の表明を投稿したのでしょうか。
大阪市長が抗議と姉妹都市解消の表明をしたので、この問題が取り上げられましたが
大阪市長が動く前に、政府としても積極的に動くべきではなかったのでしょうか。
また米国高校教科書に性奴隷だ強制連行だとの記述があると聞きます。
表現の自由よりも、真実を教えるのが教育機関としての義務ですから、
米国教科書に訂正を求めるべきですが、なんらかの行動を起こしているのでしょうか。
もしも既に抗議なり、真実や訂正を求める投稿をしているのなら、
私たち一般人にも周知してもらいたいです。
政府は何もしていない、外務省は何をしているのだ、といつも思っているのですから
行動を起こしているのなら、何らかの形で周知徹底してもらいたいです。
多分ですが政府として何も積極的に働きかけをしていないと思います。
韓国にも日韓合意を早く守るように強く言っていないのではないでしょうか。
ただ単に、韓国を宥める為の10億円拠出だったのでは、と思ってしまいます。
合意から2年も経つのに、大使館前の慰安婦像は撤去されず、
それどころか、どんどん加速度的に慰安婦像が増え続けている現実。
10億円拠出から8か月以上経つのに、韓国側はあの合意を無視し、
今では見直しだ、破棄だと言い出す始末。
もういい加減にしてもらいたいです。
韓国は合意事項は守るべきで、そして日本は韓国に守らせるべきではないでしょうか。
ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
日韓合意による「慰安婦問題」での韓国の政治状況もあったりと、日本側の理解との相違が
表面化し、日米韓のバランスにも不確実性が出てきています。
大阪市長に始まり、自民党の重い腰も上ったかのようですが、しないよりはまし という程度でなら
ただ単なる観測気球を上げただけ、結果を出す事がすべてです。
中曽根氏ですか、この方も長い議員経歴だと思いますが、実績はよく知りません。
前川元事務次官の義兄 という事で再認識したぐらいです。
平成30年度予算概算要求概要から
4 平成30年度予算要求に向けた主な柱
●柱4 戦略的対外発信
戦略的な対外発信を維持・強化する。 【810億円(+297億円) (うちODA 528億円)】
1 日本の「正しい姿」の発信
:日本の政策や取組を国際社会に理解してもらうための「正しい姿」の発信。
海外シンクタンクとの連携,外国メディアへの発信強化
⁃海外報道関係者の招へい,地方へのプレスツアーの拡充等
国内シンクタンクとの連携強化
⁃外交・安全保障や領土・主権・歴史に関する調査研究活動費等を補助,
学術的研究・対外発信事業も支援。
発信力のある有識者の派遣・招へい
⁃有識者を海外派遣し講演会等を実施,海外から有識者を招へいし帰国後の発信に
つなげる事業を実施。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000285157.pdf より一部抜粋
予算配分も増額との事を加味すれば、識者の決定プロセス、内容の充実と経過状況が国民に
周知される様に開示される事を願いたいです。
中曽根氏はあまり目立ちませんね。
父親が偉大過ぎて・・・・?
もしかして奥様で苦労しているのかもですね。
予算配分も大事ですが、その前に外務省の意識改革をしてもらいたいですね。
対特亜にもっと警戒すべきです。
利用される前に利用する気概が必要です。
テロ対策は必要です。
その観点からオリンピック誘致や万博誘致は賛成できません。
後ろ向きで悪いですが、リスクが高過ぎると思います。