同特命委の開催は7月以来、約4カ月ぶり。約30人の議員が出席した。

 大阪市長がサンフランシスコ市との姉妹都市解消の手続きに入る方針を表明した件に関し、議員からは「国として強力なサポートをするべきだ」との声が上がる一方、国の介入が「歴史修正主義と捉えられかねない」との懸念も示された。外務省の堀井巌外務大臣政務官は「非常に遺憾であり、じくじたる思いだ」と述べ、引き続き日本の立場を主張していく考えを示した。

 特命委では、韓国国会が毎年8月14日を元慰安婦をたたえる法定記念日とする法案を可決した問題や、カナダで広がる「南京大虐殺記念日」を制定する動きなどについても意見が交わされた。

***************************************************************

自民党には「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」があり

2年前の2015年7月にも政府に提言をしています。

https://www.jimin.jp/news/policy/128438.html

当ブログでも取り上げていますが

http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/1a93713d1aacad75eaa49dddb5951de7

その時の政府への提言は(時事通信の記事によると)

事実誤認と判断した場合は、政府が率先してウェブサイトや新聞に投稿し、

日本の立場を説明するよう要請。

「性奴隷」との表現を含む慰安婦の碑や像を設置する動きのある各国の地域への働き掛けも求めた。

※提言書の全文

   http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/128434_01.pdf

この提言はあの慰安婦日韓合意の5か月前です。

にもかかわらず、曖昧な表現の日韓合意。

強制連行を認めたとも受け止められる発表内容。(特に英文が酷いらしい)

 

10億円拠出は大使館前の慰安婦像撤去が条件にすべきだと、

稲田さんが発言していたことを思い出します。

http://www.sankei.com/politics/news/160106/plt1601060066-n1.html