岸信夫防衛相は13日、カナダのシンクタンクが主催した「安全保障・防衛に関するオタワ会議」にオンライン形式で参加した。中国海警局所属の公船が沖縄県・尖閣諸島周辺で領海侵入や日本漁船への接近を繰り返しているとして、「わが国の主権を侵害するもので、断じて受け入れられない」と強く批判した。
岸氏は講演で、中国が軍と海警局について「組織、装備、人事各面の連携を強化している」と指摘。武器使用規定を明文化した海警法を問題視した。また中国と台湾の軍事バランスについて「中国側に有利な方向に変化し、差は年々拡大する傾向にある」と懸念も示した。日本の防衛相の出席は初めて。【畠山嵩】
岸信夫防衛大臣。
やっと大臣に就任できたとの印象があります。
やはり安倍さんの実弟という事もあり、大臣任命に躊躇いがあったのでしょうか。
そうであるなら、ちょっと不幸というか残念です。
岸さんのtwitterを見ても、精力的に活動をされていると感じます。
Japanese Minister of Defence Nobuo Kishi delivering remarks at the #OttawaConference as part of our afternoon segment featuring former National Security Advisor Dick Fadden & Former PM @stephenharper pic.twitter.com/74ZK8j9iA8
— CDA Institute (@CDAInstitute) March 12, 2021
オタワ会議での基調講演が終了。テーマは「様々な脅威から民主主義と主権を守る」。
— 岸信夫 (@KishiNobuo) March 13, 2021
今回は中国についてフォーカス。日本の“友人”である香港・台湾の情勢について、国際法に合致しない海警法について重大な懸念を示し、国際社会の連携を呼びかけました。 https://t.co/AIOyBXwijJ
防衛大臣ですから、日の丸に並んで旭日旗が執務室に設置しているのは当然ですが、
度々twitter等でこの執務室の写真を見るだけで嬉しくなります。
旭日旗に異常反応する韓国人。
日韓防衛相会談の写真の反応を早く見たいものです。
ただ現在の最悪な日韓関係だと、会談自体は当分なさそうですが。。
また台湾との繋がりも大事にしてくれている事も嬉しいです。
蔡総統、ありがとうございます。
— 岸信夫 (@KishiNobuo) March 13, 2021
台湾は民主主義、人権、法の支配等の価値を共有する日本にとって“大切な友人”です。
東日本大震災の時、日本が最も大変だった時、台湾が手を差しのべてくれたことを絶対に忘れません。 https://t.co/rvTSdAPNdE
台湾にとって重要な友人であり、わたしの長年の友人でもある岸信夫防衛大臣が、いまでも台湾に対してこうした思いを持ち続けていることを本当に嬉しく思います。これからの10年も台湾と日本が、互いに助け合い、関心を寄せ合う関係であるよう願っています。ジョセフ・ウー (JW) https://t.co/TlcG5UACMn
— 外交部 Ministry of Foreign Affairs, ROC (Taiwan) 🇹🇼 (@MOFA_Taiwan) March 13, 2021
これからも反日国とは距離を置き、好意的な国との距離を縮めて同盟国を増やし、
中国の人権無視の政策や覇権主義を封じ込める為に同盟国で協力してもらいたいです。