
新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、神奈川県の「自主療養届出システム」が28日、スタートした。重症化リスクの低い軽症・無症状者が抗原検査キットなどの自己検査結果をオンラインで届け出ることで、医療機関を受診せずに自宅療養を選択できる。午前9時からの約9時間で254件の登録があったという。
医療機関や保健所の業務逼迫を軽減させ、高リスクの感染者を重点的にケアするのが狙い。黒岩知事は「今できるベストのことを知恵を絞って実施した」としている。
自主療養は、妊婦を除く6〜49歳で重症化リスクの低い人が、市販の検査キットなどを使って陽性と判明した場合、氏名や連絡先、基礎疾患の有無、検査結果が分かる画像などを県の「届出システム」に登録して開始する。
療養期間中は、無料通信アプリ「LINE」を通じた健康観察を受けられ、体調悪化時には24時間対応の「コロナ119番」を使える。県から療養終了予定日などを記した「自主療養届」が電子メールで発行され、診断書の代わりに勤務先や通学先に提出できる。一方、県の配食サービスや血中酸素濃度測定器の提供はない。
川崎市幸区の「いきいきクリニック」の武知由佳子院長(53)は「(患者が殺到し)本来の医療ができない状態だった。自己完結してもらえるシステムには賛成で大変ありがたい」と話す。ただ、一般人が検査キットを使って陽性、陰性を判定することについて正確性には不安もあるとし、「『偽陰性』で安心されて外出されたらかえって危険」とリスクも指摘する。武知院長は「陽性であれば確実に報告し、陰性判定でも調子が悪ければ自宅にとどまるようにしてほしい」と語った。
日本全国、あちこちで過去最多の武漢コロナ陽性者。
今日は全国で8万人以上だとか。
特に大都市ではPCR検査が追い付かず、中々結果が出ない事も。
検査機関も保健所も大混乱なのだろう。
だいたい安心の為にと自治体が無料の検査場所を設ける必要があるのかと思う。
早く結果を知り、速やかに治療が必要な人の対応が遅れてもいいのか。
知り合いの娘さんは症状があるし、子供が保育園で感染して陽性。
ところが抗原検査は陰性。
念の為のPCR検査は陽性。それも結果が2日後だったとか。
同じ様な事が街中の検査会場で起こっていたら?
陰性だからと安心して気が緩まないだろうか。
陰性だからと感染防止策を疎かにしないだろうか。
また検査キットが不足していると言われているが、
マスクの時と同じように転売ヤーが買い占め、品薄に。
何度同じことを繰り返すのかと思ってしまう。
ところで元厚労省医系技官の女性や「さざ波程度」で叩かれた経済学者は2類から5類へとテレビで訴えている。
武漢コロナはただの風邪だと。
勿論、マスク手洗いなどの従来の防止策は必要だとも言っているが、
得てして自分に都合の良い部分、楽な方への流れ勝ちで、
「ただの風邪」だけが心に残り、肝心のマスクや手洗いの徹底を疎かにしている人はいないかと心配になる。
やはりここは現役の医師、現状をよく知る医師の考えを知っておきたい。
まだ、全てがオミクロンに置き換わったわけではありません。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 29, 2022
最悪の病毒性を持つ変異ウイルスであるデルタも残っています。
全てオミクロンであるという前提で対策をするのは極めて危険です。 https://t.co/LWXrKnBkuX
ワクチン未接種なら普通に重症化するよ。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 29, 2022
現在、都内には500人ほどが重症化(国基準)してICU管理になっています。
日本全国の死者も第5波のピークに近づいてきました。
オミクロンは決して『重症者しないウイルス』ではありません。
ご注意ください。 https://t.co/AfUtluWMsV
マジで無症状者への無料PCRやめて!
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 29, 2022
殆ど陰性だし、そのせいで発熱者へのPCRキットが枯渇しかけているし、
検査結果が出るまでに2日もかかるようになっているんですよ!
しかも、これで陽性になっても『念もため医療機関で再検査を』とか言って、丸投げして来るんですよ。
無意味どころか有害です! https://t.co/OYIPYNmKNz
※おまけ
最前線でコロナに立ち向かってくれている医療者に対して #三浦瑠麗 はワイドショーの見過ぎで一般人同様コロナを怖がり過ぎと小馬鹿に笑う#上昌広 医師「それは酷い💢世界中で医師は亡くなってる!怖くない医者なんかいない!それならあなたが最前線に立ってみろ」#朝まで生テレビ(2022.1.29)#朝生 pic.twitter.com/uINmAOMWc5
— マス対コア (@MASS_VS_CORE2) January 28, 2022