8月6日のNHKニュースウォッチ9の様子です。
http://www.dailymotion.com/video/x12sh2k_2013-08-06-nw9_news
13:50頃~
大越アナが米軍ヘリ事故について、小野寺防衛相を厳しく追及しています。
17:37頃~
オスプレイの配置もこの事故に結び付けて非難する大越アナですが
そのややケンカ腰の質問にも穏やかに理路整然と小野寺大臣は答えています。
18:50頃~
普天間移設についてもこの事故に結び付けたい大越アナ
危険だから県内移設は反対と言いたいのでしょうが
その質問についても小野寺大臣は
危険だからこそ辺野古移設を一刻も早く進めたいと当然のお答えです。
個別でのインタビューではありますが、報道番組のMCでもあるのだから
中立の立場で意見を言ってもらいたい。
なんだか市民活動家の代弁者みたいに思ったのは私だけでしょうか?
編集されているのだと思いますが、次々と左翼活動家張りで質問していて
見ていて、感じが悪いです。
感情的にならず、冷静になってインタビューしてもらいたいですね。
NHKは受信料を強制徴収しているのだから、中立的な編集を求めたいです。
そうですね。
NHKって受信料を強制徴取しているのに偏向報道が多いと思いますよね。
私の中では新聞は朝日と毎日が、テレビではテレビ朝日とTBSとNHKが酷いです。
大越アナの考えに賛同する人も反発する人もいると思います。
私は、大越アナが小野寺大臣もしくは政府を糾弾するかのような矢継ぎ早の質問をした事や、
インタビューをする立場なのに相手の気持ちを受け止めもせず、持論を述べた事に対して違和感を感じたんです。
勿論言論の自由もありますが、立場上持論を述べるのはどうなんでしょうね。
特に視聴者から強制的に受信料を取っているNHKは中立性が求められますし、先日の様な「在日は強制連行だった」みたいな事実誤認の意見を述べるのはどうかと思いますね。
米軍ヘリ墜落事故についてはこちらの記事もご覧いただければと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/63b9faefd4588c0439ad25fff9b5470a
左翼活動家ばりというとうとレッテルを貼ったことになると思うもうが可笑しい。
報道は何処の局でも中立的立場でないといけないのではなかったっけ?
個人的意見を優遇するようなキャスターは失格です。
ましてNHKではなおさらです。
レッテルを貼るやり方は如何なものでしょうか。
疑問に思うことを率直に問うことは
記者として当然のことでしょう。