
【青山繁晴】アルゼンチンの中国違法漁船撃沈を見習え ザ・ボイス そこまで言うか! 2016年3月17日
ニュース・ピックアップセブン
13:46 1.安田純平さんとみられる映像が公開される
16:02 2.政府が5兆円規模の補正予算編成へ 待機児童の対策が柱
23:22 3.FRBが利上げを見送り 年内の利上げは2回か?
29:42 4.清原被告の保釈が決定
41:26 5.南大西洋でアルゼンチンの沿岸警備隊が中国漁船を撃沈 中国外務省は調査を要求
45:10 6.日本とEUが北朝鮮の人権侵害を非難する決議案を国連に提出
49:33 7.ドローン規制法が成立
その他:
29:58 待機児童について
31:12 本田悦朗内閣官房参与がスイス大使に任命された背景とは?
注目したい項目をご覧ください。私は1と5に注目しました。
1.安田さんの事。
「これからカネを払わずに真面に交渉して取り返す事を模索するしか方法が無い」
そんな方法あるんでしょうか。
テロリスト相手に「真面な交渉」ってどんな交渉でしょう。
直接ではなくとも間接的にテロリストにカネが渡り
そして仲介者にもカネが渡る。
それが日本人拘束はカネになる、金儲けだと現地で認識される事になります。
少なくとも裏社会で。
我々の税金でテロリストの勢力拡大に手を貸す事になるのです。
それで本当にいいのでしょうか。
5.アルゼンチンの対応は日本も見習うべき。
42:27~青山さんの意見です。
アルゼンチンの対応に見習うべきで教科書そのものだと青山さん。
中韓の違法操業はひどい。
日本政府は座視している、手をこまねいている事の苛立ちはあります。
あの小笠原の赤サンゴの事件、歯痒くイライラしました。
なぜ政府は厳しく取り締まらないのか、
海上保安庁はもっと厳しく出来なかったのか、とずっと疑問に思っていました。
ここにも憲法の縛りがあったんですね。
今の法体系では身動き取れないぐらい縛られているとか。
この事を聞いて、ずっと疑問に思っていた事がやっと解けました。
『国際法の精神』、アルゼンチンの自国を守る為、自国の資源を守る為には
相手がどこの国であれ、漁船を撃沈し、操業者を逮捕する当たり前の事。
その当たり前のことが出来ない日本。
これでいい筈がありません。
当たり前の国になりたい。
弱腰や、中韓に気を使う国ではそのうち諸外国からバカにされます。
意気地なしだと。
国土を守り、国民を守る当たり前の国、そんな国になりたいです。
その為にはまずは憲法改正なのかもわかりません。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
そもそもIS自体、アメリカ政府がお金で雇っている組織のようですから。
https://www.youtube.com/watch?v=8IQiWwVqtQM
https://www.youtube.com/watch?v=rZVlp_TgkRM
★ 911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
https://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA
実況生中継の映像には飛行機など映っていなかったようです。
世界中に流された飛行機がビルに激突する映像は、合成に間違いないと思われます。
https://www.youtube.com/watch?v=rZVlp_TgkRM&list=PLbK_efD3AiOK8ywCLev9EXW56p_rlusYX
アメリカって民主主義で頼りになる国だと思っていました。
でも最近は色々腹黒い所もあると思うようになりました。
やっぱり最後は国益優先です。
当然ですが。。。。
9.11が合成だと思う根拠は何でしょうね。
信じたくないとか、陰謀とか・・・。
アメリカならそのぐらいの事はやるって事でしょうか。
今のところ、私にはよくわかりません。
でも、blueさんをこれ以上混乱させてしまうのは心苦しいので、今は(アメリカ政府=アメリカではない)と言う事だけ付け加えておきます。
9.11を捏造と言っている人は月面着陸も捏造って言っているんですか?
その目的は何なんでしょう。
よくわかりません。
また調べたいと思います。