河野太郎防衛相は21日の記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で公船や航空機の航行を繰り返す中国について「今後もこうしたことが続くようであれば、南西諸島防衛にさらに力を入れていかなければならない」と述べた。

 防衛省が同日、買収した南西諸島の馬毛島(鹿児島県西之表市)で環境調査を始めたことに関する質問に答えた。政府は馬毛島を自衛隊や在日米軍の訓練拠点として整備する方針。

*******************************************************************************************************

河野防衛相は尖閣諸島周辺での中国の動きにどう対処するか述べました。

今後も続くなら・・・・・。

えっ?今後も続くなら?

 

南西諸島防衛にさらに力を入れたいと述べました。

てっきり、習近平主席の国賓待遇を取り消すと発言すると思っていました。

 

でも、防衛に力を入れるのは当たり前の事です。

ずっと尖閣を取られない様に防衛に力を入れるべきです。

もう忘れたのでしょうか。

尖閣を守り抜くために、実効支配を強化し、公務員の常駐を考えると言っていましたよね。

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf

2012年の衆院選前の自民党公約J-ファイルP41の132に記載しています。

ついでに言うと、P75の328には2月22日の竹島の日には政府主催で式典を開催すると明記しています。

 

話を元に戻すと、質問の趣旨から逸れる事や立場上難しかったのでしょうが、

習主席の国賓待遇での招待にも言及してもらいたかったです。

 

尖閣を守り抜く強い意志を示す為にも国賓での招待は中止すべきです。

1月になってから昨日まで連日中国船が尖閣周辺を航行しています。

その内、2回は領海侵入をしています。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/data_R2_1.pdf

こんな事をされていても国賓ですか?

それでも国賓だという理由を安倍総理に説明して欲しいです。

国賓で招待すれば、尖閣周辺を我が物顔で公船や航空機を航行しても問題ないと誤解されるでしょう。

もっと言えば、尖閣を日本は放棄したも同然だと誤解されます。

間違ったシグナルを送るのはやめるべきです。

 

※追記:産経新聞によれば今日21日も中国船が接続水域を航行しています。

https://www.sankei.com/politics/news/200121/plt2001210010-n1.html