宮内庁 インスタグラムで情報発信(ABEMA TIMES) - goo ニュース
2024/04/01 08:07
宮内庁が、1日からインスタグラムを使って、天皇皇后両陛下のご活動について情報発信を始めました。
宮内庁は、午前0時にインスタグラムの公式アカウントに、今年1月1日の「新年祝賀の儀」の写真など3月中旬までの天皇皇后両陛下のご活動、19件をアップしました。
2月の天皇誕生日については、一般参賀での天皇陛下のおことばなどを動画で掲載しているほか、先月、日本赤十字社の関係者によるご進講では、その場に同席し、1日、日赤に入社する両陛下の長女、愛子さまの写真も含まれています。
宮内庁は今後、随時更新し、特に、若い世代に対して皇室への理解を深めてもらいたいとしています。(ANNニュース)
宮内庁が若い世代に皇室を知ってもらいたいとインスタグラムを始めました。
早速、見てみようと宮内庁のホームページを見ましたが、残念ながらリンクを貼っていません。
※追記:今しがた宮内庁HPを見ると、リンクを貼っていました。
Instagramでも、天皇皇后両陛下のご活動等を発信しています。
仕方なく、直接インスタグラムから閲覧しました。⇩
宮内庁/ Imperial Household Agency(@kunaicho_jp) • Instagram写真と動画いくら若い世代が対象としているとはいえ、やはり相互閲覧できるように工夫してもらいたいです。
ところで天皇皇后両陛下のご活動を発信する為とありますが、皇室なら他の皇族方の活動も発信して欲しいものです。
穿った見方をすれば、他の皇族方を目立たせたくない、天皇ご一家をもっと注目して欲しい、そんな事はないのかと。
秋篠宮ご一家や常陸宮両殿下のご活動をもっと知りたいと思っている人もいる筈ですから。
やっと皇后陛下も皇室に慣れて活動の幅が広がりつつあるようですし、
愛子内親王も単独公務を経て、今日から日赤社に出社される予定で喜ばしい事です。
とは言え、未だに秋篠宮ご一家を誹謗中傷する人たちがいます。
宮内庁はこの動きに危機感を持ち、秋篠宮ご一家を守り抜く気概を見せてもらいたいです。
秋篠宮ご一家への誹謗中傷は一時収まりつつあると感じましたが、
愛子さまの単独ご公務、伊勢神宮参拝を切っ掛けに秋篠宮ご一家への誹謗中傷がまた始まっています。
インスタグラムは良いですが、いわれなき中傷を止めさせる為の対策を取ってもらいたいです。
昨日閲覧したXに今上陛下御一家の過去の動きが纏められた方がいます。
過去の事を振り返り、同感だと思われる方、そんな事はないと批判する方色々でしょう。
皆さんは野生のレモンさんのXをご覧になってどう思われますか?
秋篠宮家を褒める人はなぜ天皇一家を貶めるのか?
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
彼女の釣書そのものが父親のコネがなくては実現不可能。嘘まみれで皇太子(当時)と結婚するために仕組まれた結婚でした。結婚後も妊娠には積極的でなく、祭祀公務も出ず、遊びは熱心、そういった記事は山ほど出ていました。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
また、多くの方々に衣装被りをなさいました。国内ならまだしも海外要人にも同じことをして、どれだけ各国王室に頭がおかしいと思われたか、どれだけ日本の権威を損ねたか。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
果ては紀宮清子さまの結婚披露宴に花嫁とそっくりのドレスを着てくる。非常識すぎませんか。 pic.twitter.com/Cttivm0h5t
阪神大震災から2週間後、天皇皇后両陛下(当時)は被災地に向かいました。その8日後、英国皇太子妃のダイアナ妃が震災見舞いに来ましたが、自国の皇太子両殿下が被災地に行っていないのに他国の皇太子妃に先を越される訳にはいかないので断る羽目になりました。この時に衣装バッティングもやらかし。 pic.twitter.com/dNIE2cwKWY
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
2004年10月、新潟県中越地震。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
11月6日、両陛下が被災者へお見舞いに行くのを尻目に、11月5-11日皇太子両殿下は一家で那須御料牧場静養に出かけます。 pic.twitter.com/TafFk1zS8R
東日本大震災のわずか1ヶ月後の月命日に、東宮御所に愛子さまの同級生を呼び「お楽しみ会」をした報道(サンデー毎日2011年6月12日号)。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
年は下り2022年当時、両陛下は国内公務でマスクを外したことは無かったのに、安倍元総理(男系派)が銃撃された日の危篤時にマスクを外し笑顔で公務なさったこと。 pic.twitter.com/0JphG4z039
ちなみに雅子さまの父、小和田恆氏は超が付く反日家です(お調べください)。日本の外務省に務める方がそんなはずはない、と思っても父 恒氏の系図は3代前まで遡れません。お墓も妙で、ツギハギの墓石に、花立てに名字を刻んでいます。名家のお墓に見えますか。 pic.twitter.com/cZln0p1a38
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
今上陛下の次代は秋篠宮皇嗣殿下で、その次は悠仁親王殿下と決まっています。しかしもし今後皇室典範を書き換えられ、女系が認められれば男系で紡いできた皇紀約2700年の歴史は終わります。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) March 30, 2024
日本の皇室がなくなったら喜ぶのはどこの国でしょうね。