goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

国家の流儀米の核戦略を徹底的に分析せよ意外と知られていない「非核二・五原則」に変えた民主…

2023-03-04 12:00:24 | 同感

国家の流儀 米の核戦略を徹底的に分析せよ 意外と知られていない「非核二・五原則」に変えた民主党政権の岡田答弁 岸田首相は日本側の見解案作成を指示すべき(夕刊フジ) - goo ニュース

江碕道朗氏の夕刊フジの連載「国家の流儀」。

江碕氏のTwitter⇩

 

非核三原則はよく知られています。

核兵器を「持たない」「作らない」「持ち込ませない」この3つ。

今もこの原則が守られていると思い込んでいました。

ですから在日米軍にも核兵器を保管していないし、米軍艦が日本に寄港する時にも核兵器は搭載していないと。

だから、こんな丸腰では北朝鮮にも中国にもやられっ放しになるのではないかと。

せめて持ち込んでいるかどうか曖昧にし、それが抑止になって欲しいと思っていました。

それが民主党政権で現実的な話になっていたのです。

記事では「非核二・五原則」との書き方ですから、非核2と非核5?・・はあ?

と思いましたが正確には「非核2.5原則」の事のようです。

つまり3原則よりも少し緩いって事で、

三原則のうち「核の持ち込み」は厳格ではなく、

核兵器搭載の米軍艦の寄港を認めるという事なのです。

知らなかったです。

ではその事について米側と申し合わせをしているのか気になる事です。

日本がその気であっても米側が了承していない場合もあるでしょう。

まさかとは思いますが、えっ?そんな筈じゃなかった。。。。なんて事にならないようにして欲しいです。

一応、岸田政権は岡田案を踏襲しているらしいですから、抜かりはないと思います。

 

とは言え、中谷元さんの先月の地元報告会での発言を昨日知ったのですが、⇩

核「持ち込ませず」見直しを 中谷首相補佐官:時事ドットコム (jiji.com)

この記事を読む限り、非核2.5原則を知らないのではと思ってしまいます。

元自衛隊員であり、元防衛大臣だった中谷さんです。

その中谷さんの発言ですから、大丈夫?自民党、と思ってしまいます。

 

日本維新の会の副代表・吉村大阪知事も昨年5月に同じような発言をしています。

「持ち込ませず」議論が必要 維新・吉村氏:時事ドットコム (jiji.com)

 

同じ頃に岸田首相も同じような発言をしています。⇩

岸田首相、非核三原則堅持を強調 核禁条約、参加に慎重:時事ドットコム (jiji.com)

昨年5月の岸田メモには非核2.5原則についてメモっていなかったのでしょうか。

国会答弁の事前に、官僚からのレクチャーで非核2.5原則を知ったとしたら、何ともお粗末です。

 

但し、昨年3月には高石早苗さんは現実的な発言、当たり前の発言をされていました。⇩

高市氏、有事には核持ち込み容認を「日本守れない」 - 産経ニュース (sankei.com)

やはり高市さんは頼れる議員です。

 

非核2.5原則の事を岸田首相はもっとはっきり言って欲しいです。

国民への周知徹底が抜けているような気がします。

マスコミももっと積極的に報道して欲しいですし、ひいては中国への抑止力にもなります。

私だけが知らなかったのかもわかりませんが。。。。。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【高橋洋一チャンネル】720回... | トップ | 【青山繁晴:ぼくらの国会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。