goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

北朝鮮代表、米を強くけん制「ひどい出来事が起きるかも」

2019-10-07 13:13:56 | 北朝鮮

 金明吉氏はスウェーデンのストックホルムで5日に開かれた米朝実務協議に出席、6日に帰国の途に就いた。経由地の北京空港で記者団に対し、米側が実務協議で膠着打開に向けた代案を示せなかったと指摘、「とても腹立たしく考えている」と語った。

 米側が2週間後の再協議に意欲を示していることについては「2週間でできると思うか」と否定的な考えを示した。

*************************************************************************************

「どんなひどい出来事が起きるか分からない」

ひどい出来事?

「言う事を聞かないと、どうなるかわかっているだろうな。」

そう言いたいのでしょうか。

脅しですよね。

 

完全に北朝鮮の事をトランプさんは見誤りましたね。

金正恩に会って、「こんな若造、どうにでもなるわ」と軽く見たのではないですか。

北朝鮮はそんな生易しく考えたら火傷をする相手です。

金正恩は確かに、ふくよかな体型に穏やかな顔立ちです。

しかし異母兄を毒殺し、叔父を殺害したのです。

特に叔父は火炎放射器を使って殺害したとも言われています。

また気に入らなければ収容所送りに、公開処刑。

無慈悲そのものです。

また金正恩の周りには先代、先々代に仕えてきた長老たちもいます。

今回の実務協議後の北朝鮮大使は「腹立たしい」と米国を非難しています。

米国と北朝鮮の立場が逆転した発言です。

それだけ北朝鮮は米国を舐めてかかり、

トランプさんは金正恩を舐めた結果、どうなったかと言うと

時間的余裕を手に入れた北朝鮮はミサイル開発をどんどん進めています。

米国が気が付いた時には既に遅しで、大陸間弾道ミサイルの完成、

もしくは先日のミサイル発射の様に潜水艦などからの水中発射の完成でしょう。

日本にとっては脅威ですが米国にとっても脅威です。

そして世界中の国にとっても脅威となりつつあるのです。

短距離ミサイルは構わないと言い放ったトランプさん。

米国は国連加入国です。

ミサイル発射は安保理決議違反だと理解できていないのでしょうか。

ボルトンさんが解任され、ますます北朝鮮の暴走は止まらないでしょう。

どこかで北朝鮮の図に乗った態度を改めさせない事には取り返しがつかなくなります。

また日本は拉致被害者を取り戻さねばなりませんが、米国頼みでは埒があきません。

もっと日本の政治家もマスコミも当事者意識を持ってほしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水産庁取り締まり船と北朝鮮漁船が衝突漁船浸水、20人投げ出される能登半島沖

2019-10-07 12:42:07 | 北朝鮮

「日本の排他的経済水域(EEZ)と大和堆」の画像検索結果

 ※画像は産経新聞より

 7日午前9時10分ごろ、石川県・能登半島沖の北西約350キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、水産庁の漁業取り締まり船「おおくに」と北朝鮮の漁船が衝突したと、水産庁から海上保安庁に連絡があった。北朝鮮の漁船の乗組員約20人が海に投げ出されているといい、海保の巡視船などが救助に当たっている。

 北朝鮮の漁船は浸水している。漁業取り締まり船は自力航行可能で、けが人の情報はないという。

 海保によると、現場は好漁場として知られる大和堆(やまとたい)に近く、北朝鮮や中国の漁船の違法操業が相次いでいる。現場近くでは8月23〜24日、北朝鮮海軍のものとみられる旗を掲げた高速艇の乗組員が銃のようなものを見せるなどして水産庁や海上保安庁の船に接近していた。【松本惇】

******************************************************************************

水産庁の取り締まり船は自力航行可能のようです。

北朝鮮漁船は浸水と書かれていますが、別のニュースでは沈没とも。

また北朝鮮は漁船の近くに海軍の高速艇も護衛している場合もある可能性も。

水産庁の取り締まり船では職員や船に被害が出るのも時間の問題と思ってしまいます。

水産庁が取り締まるのは限界があります。

職員に犠牲者が出てから慌てても遅いです。

官邸はこの事故を受けて連絡室を設置し対応しているようですが、

北朝鮮から反撃を受けた時にどうするかも考えてもらいたいです。

これだけ北朝鮮の漁船が毎年大和堆で違法操業をするのはそれだけ困窮している証拠です。

拉致問題解決への進展、核ミサイル破棄を求めるためにも厳しく取り締まるべきです。

今の日本の対応は北朝鮮に舐められていると思わずにはいられません。

このままでは済まない、これからは厳重に取り締まるとのメッセージを出すべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮漁船と水産庁漁業取締船が衝突か能登半島沖

2019-10-07 12:19:48 | 北朝鮮
 
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10012115781_20191007

海上保安庁によりますと午前9時10分ごろ、水産庁から「石川県の能登半島の北西、およそ350キロの沖合で水産庁の漁業取締船と北朝鮮の大型の漁船が衝突した」と連絡が入ったということです。

北朝鮮の船が浸水し、北朝鮮の船の乗組員およそ20人が海に投げ出されたいうことで、海上保安庁は現場に巡視船などを向かわせるとともに、詳しい情報の確認を進めています。

*****************************************************************************

詳細はこちら↓

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191007/k10012115781000.html

動画のアナウンサーが「350キロの沖合大和堆で」と言っています。

衝突した場所が問題で公海なのか、日本の領海内なのか、日本のEEZ内なのかが重要です。

NHKでは大和堆と報じているので日本のEEZですから北朝鮮漁船は違法操業していたことになります。

アナウンサーがはっきり「大和堆」でと言っているのですから、記事になぜしないのでしょう。

他社は場所をぼやかしていますが、まだ確認が取れていない可能性もあります。

ただ水産庁の漁業取締船との衝突です。

水産庁は当然日本の港から出港し、違法漁船を取り締まる目的ですから、衝突場所は公海上は考えられ難いです。

そうであれば、違法操業の取り締まりですから、海外なら見つけたら拿捕するのが普通です。

日本の場合は拿捕する為に放水するのが精一杯でしょう。

先日はロシアが違法操業の北朝鮮漁船を拿捕したとの報道もありました。

因みに拘束した乗組員は9月中旬から570人以上とか。

これが普通の国のすることです。

日本はあまりにも外国船の取り締まりが甘すぎます。

また上記記事では北朝鮮は「大型船」となっています。

北朝鮮の漁船は今にも沈みそうな小型船を想像しますが、大型船とは。。。

もしかしたら漁業目的ではなく、瀬取り等他の目的も考えられます。

 

今のところ、乗組員20人を救出中のようですが拘束後は簡単に解放せず、

何らかの取引材料にすべきです。

とはいうものの北朝鮮では一般国民の命は軽いので交換条件は成り立たない可能性もありますが。

 

北朝鮮船は漂流中なのか沈没したのか不明ですが、回収後船内を調べるのは当然です。

ただ、ロシアが拿捕した時には北朝鮮船から攻撃を受けロシア側に負傷者が出ていますから、

水産庁の取り締まりでは反撃を受けた時に対処できるのか疑問です。

最悪の場合を考え、海上保安庁や自衛隊の応援も必要ではないかと思います。

 

※参考:EEZ内での漁業権についての法律

https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=408AC0000000076

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮、SLBM発射か島根沖のEEZ内落下

2019-10-02 16:15:20 | 北朝鮮

 韓国軍は飛距離は約450キロ、最高高度は約910キロだと発表。通常より高い角度で打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されており、射程は日本に届く中距離弾道ミサイルに相当する。

**************************************************************************

いやあ、驚きましたね。

またですか。

北朝鮮はどこまでしたら気が済むのでしょう。

そして発射実験の経費等々はどこから出ているのでしょう。

そんなお金があれば何人もの飢える人や病人を救えるのに。

国際社会は飢える人たちを助ける為に援助しようとしているけど、

おかしくないですか?

貧困に喘いでいる国民を助けるためのお金をミサイル開発に使い、

一般国民が可哀そうだと国際社会が人道支援をする。。。。

おかしいでしょ?

 

韓国は人道支援で9億円を北朝鮮に送ると言っていました。

本来なら北朝鮮の国民を救済するのは北朝鮮政府です。

ですから回りまわって、韓国の支援金が韓国標的のミサイル実験に使われている可能性も。

同じく回りまわって日本に向けたミサイル実験に使われているとも言えます。

そこのところを北朝鮮を支援している国や機関は分かっているのですか?

 

今回は日本のEEZに着弾したと言われています。

こんな事されて「抗議する」だけなんでしょうか、日本政府は。

完全に舐められています。

北朝鮮は米国のEEZ内にミサイル発射しますか?

するわけないですよね。

韓国も日本も完全に舐められているのです。

仕返しされないからと。

特に日本は反撃するにも直ぐには出来ません。

法律がどうのこうの、憲法がどうのこうの、安保法制がどうだらこうたらと。

 

頼みの綱の米国も頼りにならないですしね。

トランプ政権で北朝鮮への攻撃も厭わない態度を示した途端、

金正恩は首脳会談に応じたけど、そのあとが悪いです。

肝心のトランプさんが妙に金正恩に甘い態度を見せているし、

頼りのボルトンさんまで解任してしまいました。

トランプさんは首脳会談にこぎつけたのは良かったですが、

米国本土に届かなければ問題ないと言い出すから、金正恩も安心しているのでしょう。

ミサイル実験を重ねる時間を与えてしまったた現実。

初めての米朝首脳会談から1年以上経ち、北朝鮮は何かしましたか。

あれから北朝鮮は次々ミサイル実験をしているじゃないですか。

何度も何度も日本海へミサイルを発射しているじゃないですか。

この事を米国はどう思っているのかです。

米国本土に届かなければ問題なしですか。

日本や韓国の米軍基地に働く米国民。

そしてその家族たち。

米国本土に届かなければというより、自分の近辺に届かなければ問題ないと?

 

北朝鮮は西側諸国を恫喝する術を手に入れつつあります。

このままだと日本を恫喝し、韓国も恫喝しそして国際社会を恫喝するようになるでしょう。

そんなことをトランプさんは想像しないのでしょうか。

目の前の大統領選だけを考えているとしたら恐ろしい事です。

アメリカファースト、自分ファーストで、他の国はどうなってもいいと。

 

思えば数年前まではISILの存在が世界中の脅威になっていました。

どこでテロを起こされるのか、どこでテロに巻き込まれるのかと恐怖に慄いていました。


国際社会は北朝鮮を甘く見ていませんか。

極東の貧しい小国だと甘く見ていませんか。

少なくとも日本は北朝鮮の存在を恐れ、何とかしないといけないと思うべきです。


拉致問題解決が膠着状態の今、無条件で金正恩と会いたいと言った安倍総理。

北朝鮮はそんな日本の足元を見ています。

日本にとっては北朝鮮は脅威です。

人質を取られている形の拉致問題。

そして憲法の制約、更には反日思想の韓国の存在。

もっと日本政府や国会議員は北朝鮮に向き合う為の政策を真剣に考えてもらいたいです。

今言っても詮ない事ですが、モリカケ問題で国会が紛糾した時間が勿体ないです。

もっと日本は厳しい立場に置かれていることを真剣に考えるべきです。

今日のミサイル発射も慣れなのか、あまり話題にもなっていません。

Jアラートも過去の話になり、イージスアショアも地元が反対し。。。

やっぱり日本は全般的に平和ボケだと思わずにはいられません。

こんな時、危機的状況だと気づかせてくれるのは政治家です。

そして拡散するのはマスコミでもあります。

何とか平和ボケの日本人の目を覚まさせてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連安保理英仏独が北朝鮮の飛しょう体発射を非難

2019-08-28 12:16:54 | 北朝鮮

北朝鮮が24日、短距離弾道ミサイルとみられる飛しょう体を再び発射したことを受け、国連の安全保障理事会は臨時の会合を開き、協議を呼びかけたイギリス、フランス、ドイツの3か国は一連の発射を非難するとともに問題の解決には安保理の団結が重要だと強調しました。

北朝鮮は、先月25日以降、短距離弾道ミサイルとみられる飛しょう体の発射を繰り返していて、24日にも日本海に向けて発射が行われました。

これを受けて国連の安全保障理事会は27日、臨時の会合を開き、1時間余りにわたって非公開で協議が行われました。

会合のあと、協議を呼びかけたイギリス、フランス、ドイツの国連大使らが会見し、「一連の挑発的な弾道ミサイルの発射は明らかな安保理決議違反だ。北朝鮮は完全で不可逆的な非核化に向けて確実に歩みを進めなくてはならない」と厳しく非難し、短距離ミサイルの発射は問題視しない考えを示すアメリカのトランプ大統領をけん制しました。

そのうえで、「ことし6月30日の米朝首脳会談で合意したとおり、北朝鮮がアメリカと意味のある交渉を進めることを求める」と二国間の交渉を進めるアメリカの立場に配慮しつつも「弾道ミサイルの問題が解決するまで経済制裁は厳格に実施される。そのためには安保理が団結を示すことが重要だ」と安保理での決定を重視するべきだと強調しました。

***************************************************************************

国連安保理が臨時の会合を開きました。

会合を要請したのは常任理事国のイギリス、フランスと非常任理事国のドイツですが、

要請にはアメリカは加わらなかったとか。

しかしアメリカは常任理事国ですし、北朝鮮問題に大きく関わっている国ですから

もっと主導的立場で会合開催を呼び掛けて欲しかったです。

いくら短距離ミサイル発射について金正恩と約束したから問題にしないのは理解できません。

 

安保理決議で短距離ミサイル発射を非難し、制裁を加えているのに、

安保理の常任理事国のアメリカが問題にしないとは筋が通りません。

 

これも金正恩との信頼関係を損ねない為の戦略なのでしょうが、

そうしている間にも北朝鮮はミサイル開発を着々と進めていると思うと

このままトランプ氏に任せていていいのか、

他の方法はないのかと思ってしまいます。

 

イギリス、フランス、ドイツは今月初めにも安保理会合を要請し開催していますが、

先月から北朝鮮はもうかれこれ7回もミサイルを発射しています。

 

声明によって、国際社会が積極的に動かない事には始まりません。

安保理が団結しない事には始まらないのです。

 

それなのに中国やロシアが制裁を緩めているようですし、

ミサイルの標的になっている韓国までが制裁を緩めようとしているのですから呆れます。

今一度、国際社会は完全で不可逆的に北朝鮮の非核化を進める事と

経済制裁を厳格に実施する事を再確認すべきですし、

制裁を無視するような国には何らかのペナルティを与えるべきではないでしょうか。

とにかく、抜け道を作っては制裁も意味がないですし、

北朝鮮をこのまま放置すれば、自分の所に大なり小なり跳ね返ってくることを自覚すべきです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする