goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

変異種、検疫以外で初確認 政府は全世界からの新規入国を1月末まで停止を決める

2020-12-26 22:46:31 | 驚き

変異種、検疫以外で初確認=英から帰国の男性と家族―新型コロナ

2020/12/26 20:16

 厚生労働省は26日、英国から帰国後に新型コロナウイルス感染が判明した30代男性から、コロナの変異種が確認されたと発表した。英国で感染拡大しているのと同様の変異種で、男性の家族からも確認された。空港検疫以外での確認は初めてで、厚労省や国立感染症研究所がウイルスの構造などを調べている。

 変異種への感染は、空港検疫で男女5人が確認されており、男性とその家族は6、7人目となる。

 厚労省や関係者によると、変異種への感染が確認されたのは、東京都内在住の30代男性機長と家族の20代女性。いずれも都内の医療機関に入院している。

 男性は16日に帰国。21日にせきや頭痛の症状が出て医療機関を受診し、PCR検査で陽性が判明した。女性は男性の濃厚接触者に該当し、23日に男性と同様の症状を訴えて医療機関を受診していた。

 2人とも不特定多数との接触はない。2人の濃厚接触者には自宅待機などの対応が取られているという。

 世界保健機関(WHO)によると、英国の変異種は従来種よりも感染力が最大7割強いとされる。重症度やワクチンの有効性に影響を与える証拠は見つかっていない。

 厚労省によると、英国の変異種と同様のタイプは、国内では18〜21日に羽田空港と関西空港に到着した10歳未満〜60代の男女5人から初めて見つかった。60代男性は倦怠(けんたい)感を訴えているが、残り4人に症状はないという。

あれよあれよと言っている間に東京の武漢コロナ新規感染者が949人と千人に迫り、

国内新規感染者が3876人と4千人に迫っています。

 

日本で連日過去最多との報道があり、そうこうしている内に変異種がイギリスで見つかり、

あっという間に変異種感染者が2人、そして5人になり今日はもう7人に。

この分だと、あれよあれよと言う間に10人、20人と増えるのではないかと不安になってきます。

 

昨日までは英国帰りの人だったのが、今日は帰国者の家族への感染も判明しました。

そもそも帰国者を帰宅させず、2週間空港近くの宿泊施設に隔離すべきでした。

甘々の対策だからこういう事になるのです。

水際対策と言いながら、こんな緩い対応では水際で食い止める事など出来ません。

その証拠に今日判明したパイロットは帰宅し、家族に移しているじゃないですか。

こんな事は想定できたはずです。

自宅に家族がいれば移しますし、家族は食料等を買い出しに行きます。

そうなれば、あっという間に市中感染が広まるでしょう。

これで水際で食い止められると思っていたとは驚きです。

今や変異種は英国だけでなく、ドイツ、フランス、スペイン等で見つかっています。

全世界で見つかるのは時間の問題です。

ボヤボヤしていたら大変な事になります。

 

そう思っていたら、政府は全世界からの入国を停止する事を決めたようです。

《記事を抜粋します。》

全世界からの外国人の新規入国、28日から1月末まで停止…変異種拡大で

全世界からの外国人の新規入国を今月28日から1月末まで停止すると発表した。コロナ変異種が拡大する英国と南アフリカからの新規入国はすでに止めていたが、対象を全ての国・地域に広げる海外からの帰国者に対しても、ホテルや自宅での14日の待機措置を命じる

ひとまず安心です。

ただ外国人の「新規入国を・・・・停止」 

??新規入国? では再入国は対象外なのでしょうか。

 

帰国者に対して、ホテルや自宅での14日の待機措置を命じる。

これで大丈夫なのですか。

以前、軽症者だか無症状者が宿泊施設から逃げ出した事やコンビニに行った事ががありました。

それに自宅って家族がいてもいいのですか。

食料は自由に買いに行くのもいいのですか。

要請でなく「命じる」となっているので安心ですが、

それでも自宅だと監視も出来ないですし、多分電話で確認するぐらいでしょう。

スマホの追跡アプリを利用して24時間体制で監視するぐらいしてもらいたいです。

今まで何かと抜け穴がありましたが、今回は大丈夫なのか疑ってしまいます。

 

また今後の為に、早急に罰則規定も考えるべきではありませんか。

見張られるのは嫌だとか言っている場合ではありません。

性善説に頼り過ぎた結果が、この感染者数急増の一因です。

またCOCOAのアプリでは研究開発に資金投入していますが普及率はどうなのでしょう。

宝の持ち腐れにならない様に積極的に政府は利用を推奨すべきだと思いますし

企業も社員に義務付けるぐらいの気持ちで感染防止に積極的になってもらいたいです。

 

どうも国会議員は武漢コロナを深刻に考えていない節があります。

未だに大人数の送別会を計画していたり、実際送別会を実施していたり。

本気で武漢コロナを収束させたいと思っているのか疑問です。

こんな事では来夏のオリパラなど、無理に決まっています。

 

政府には危機感を持つと共に、絶対収束させるとの強い意志を持ってもらいたいです。

また野党には国会で議論すべきは何なのか、

政府に何を求め、何を追及すべきかをよく考えてもらいたいです。

自分たちの過去の行いを棚に上げて、安倍さんを執念深く追及するのはどうなのか考えるべきです。

恥ずかしい事です。

辻元さん、分かっていますか。

 

そもそも野党は国益にかなうのかどうか全く考えていませんし、

優先順位が間違っています。

今、安倍前総理や菅総理を批判して何になるのでしょう。

今まで集中的に安倍批判をした結果が低支持率だと分からないのでしょうか。

国民の多くはモリカケや桜を追及して欲しいとは思っていません。

今は武漢コロナを何とかして欲しい、景気悪化をどうにかして欲しいと願っています。

敵対心で悪口を言っている場合ではないと、いい加減気付くべきではありませんか。

もう本当に野党の国会での発言にはウンザリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡コロナによる急性肺炎で 診断は間違っていなかったか。そして対応は?

2020-12-13 14:18:19 | 驚き

軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡コロナによる急性肺炎で神奈川

2020/12/12 21:27

 県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。

 県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。

 しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。

 男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。【木下翔太郎】

このニュースには驚きました。

軽症で基礎疾患がないのに武漢コロナで亡くなるとは。

年齢も50代。

若くはありませんが、高齢でもありません。

 

ここのところの陽性者急増で医療崩壊の懸念もあると言われています。

しかし海外では日本と比べ物にならないぐらいの感染者の多さですが、

ベッド数も日本と差がないか、日本より少ない国も多いそうです。

でも医療崩壊はしていません。

 

それは軽症者は入院せず、自宅療養か宿泊施設での療養だからとか。

日本もそれでいいと思っていました。

特にコロナ禍でホテルも収入減で経営難だとか。

それなら空室を無症状者や軽症者用に転用すればいいと。

 

ところがこのホテル療養者の死亡の報道ですから軽症でも入院したくなります。

では対応に問題がなかったのでしょうか。

 

健康観察の連絡がなく、それから7回も電話したが返答がありませんでした。

そして5時間もの間、放置していたのです。

相手は武漢コロナ感染者です。

軽症とは言え、急変する場合もあり得ます。

電話も3回架けて返事がなければ普通は様子を見に行くでしょう。

男性は5時間以上も苦しみ喘ぎ、気を失い亡くなりました。

 

ホテル療養に決める前にどのような説明をし、どんな契約書を交わしたのか不明ですが、

家族は看護師や県を訴えてもいいぐらいです。

 

今後ホテル療養や家庭での療養を勧められる人も増えそうです。

医療崩壊を防ぐ為にも、そして男性の死を無駄にしない為にも医療関係者は慎重には慎重を

そして想像力をもっと働かせて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「企業は自粛避けよ」金沢創造都市会議で宮沢孝幸氏が講演。

2020-12-11 00:55:42 | 驚き

企業は自粛避けよ金沢創造都市会議

2020/12/05 01:46

 金沢創造都市会議の特別セミナー「コロナと経済」は4日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢で開かれ、藤井聡京大大学院教授、宮沢孝幸京大ウイルス・再生医科学研究所准教授が講演した。藤井氏は、日本は過度な自粛により経済の冷え込みを招いていると指摘し、宮沢氏は企業は社員に対して会食などを自粛しないよう呼び掛けることが大切と訴えた。 (以下略)********************************************************************************************************

今月4日に金沢で武漢コロナについて藤井聡氏と宮沢孝幸氏が講演をしています。

その中での宮沢氏の発言にちょっと驚きました。

本当にそうなのですか。

本当に?

「企業は社員に対して会食などを自粛しないように呼び掛ける事が大切」

会食を自粛しないようにって?

びっくり。

今まで思っていたのと違うのですから。

もしかして記事の間違い?

そこで前後の話を知りたいと詳しい記事や動画がないかと探しましたがありません。

元記事は?と思いましたが、同じ内容でした。

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201205301.htm

 

ここ最近のコロナ感染者の増え方を見たら、これはマズいのではないの?

会食で感染が広がるのではなかったの?

クラスターの発生は夜の店もそうですが、会食も危ないのではなかったの?

この考えは間違っていたの?

なんだか混乱してきました。

 

春先の送別会や花見で感染が広がりました。

今度は忘年会や新年会で広がるのではと心配していました。

でも会食推奨ですよね。

あれ????

 

金沢の企業はどんどん忘年会を開くのでしょうか。

クリスマスパーティもあります。

金沢の飲食店、ホテルに旅館に割烹料理店。。。

飲食業界ににとっては朗報です。

でも、本当にいいの?

金沢の経済は回るでしょうが、

ウイルスが家庭に持ち込まれ、高齢者に移し、

高齢者が重篤化して医療現場が大変な事になりませんか。

東京よりも金沢の方が高齢者が多いような気がしますし。

やっぱり大丈夫?って思います。

宮沢氏独自の理論「目玉焼きモデル」や「100分の1作戦」は理解できます。

目玉焼き理論はちょっと。。。。という部分もありますが、それでも納得しましたが

「会食自粛を避けよ」の呼びかけはやっぱり理解できません。

金沢のあちこちでクラスターが発生しない事を願うばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」

2020-11-11 15:36:36 | 驚き

蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」

蓮舫氏が立民新ポスター発表「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載

広報本部長として立民新ポスターを発表した蓮舫氏

 立憲民主党(枝野幸男代表)代表代行で広報本部長の蓮舫氏(52)が10日、国会内で会見を開き、2種類の新ポスターを発表した。

 蓮舫氏によると、新ポスターでこだわった中身は「立憲民主党は何をする政党か」と、ひと言で有権者に届くメッセージ、枝野氏と「立憲ブルー」という政党色を前面に打ち出したという。

 キャッチコピー「あなたのための政治」は、国民のためにひとくくりにするのではなく、性別や年齢を超えた多様性のある一人ひとりに届くための政治をアピールした。ポスターは枝野氏がマイクを握って演説する姿と立民のメッセージが記された2種類だ。

 この時期に発表した理由は次期衆院選を見据えた狙いと、一足先に自民党が、菅義偉首相(71)がデザインされた新ポスター「国民のために働く。」を発表していたからだという。

「国会も始まりましたので、自民党との違いというのを浮き彫りにする意味を込めて、この時期になりました。ただ、総選挙は1年以内に必ずありますから、常在戦場です。その時々の政治課題、皆さまの関心があれば、(ポスターを)リニューアル、アップデートすることを考えています」(蓮舫氏)

 立民は支持率で自民党に大きく離されている。新ポスターのキャッチコピー「あなたのための」の「あなた」とは、どのぐらいの支持者を対象にしたものか。

「すべての国民です。それと、この国で暮らす、国籍を問わず、すべての住人です。自民党支持者、公明党支持者、ほかの政党でも、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」と蓮舫氏は説明している。

*******************************************************************************************************************************

立憲民主党の話題は国会で学術会議の追及ばかりでしたが、昨日は国会で記者会見を開きました。

何の記者会見かと言えば、新しいポスターの発表だったようです。

誰がそんな事に興味があるのですか。

ポスターより中身で勝負してもらいたいです。

ところが記者会見で蓮舫さんは驚きの発言をしました。

まさか。

まさか蓮舫さんがそれを言う?

そんな発言です。

 

有権者に届くメッセージを込めたポスターと言いながら、

その相手が日本人だけでなく外国人も対象だと。

意味不明です。

ご自身で言っている意味が分かっているのですか。

それとも本音が出たのですか。

 

外国籍の人は選挙権はありません。

つまり有権者ではありません。当たり前ですが。

まだ蓮舫さんは日本語に不自由されているのでしょうか。

何と言っても蓮舫さんと言えば、常に国籍問題が付きまとっています。

二重国籍か、複数国籍かよくわかりません。

なんか有耶無耶にされて終わったような。。。。

 

そう言えば民主党政権初代首相は

日本列島は日本人だけのものではないと言っていましたね。

そして韓国まで行って土下座までしてのけた方です。

世界を読む】終わらない韓国の「謝罪要求」…鳩山由紀夫元首相「土下座」もやっぱり効果ゼロ(1) - 産経WEST

やはり立憲民主党は多国籍政党なのかと思ってしまいます。

民主党政権になってから暫くはサポーターは外国籍の人も可能でした。

 

立憲民主党には帰化した議員が多いと聞きます。

蓮舫さんの隣の方も韓国系だそうです。

他にも国会議員になる為に慌てて帰化した人もいるようです。

地方参政権」へ邁進 初当選の白真勲氏(04.7.14)

https://www.mindan.org/old/front/newsDetail417f.html

 

馬脚を現すと言うのですか。

何気ない言葉に本心が表れるのですね。

当分あり得ない話ですが、立憲民主連合が政権を取ったら真っ先に外国人参政権付与を決めるのでしょう。

そうすれば正真正銘「日本列島は日本人だけのものではない」が実現するかもです。

 

※記者会見の一部分はこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権を「評価する」が71%朝日新聞世論調査 驚きの結果と言えばいいのか、正当な判断だと言えばいいのか。。。

2020-09-04 00:35:49 | 驚き

安倍政権を「評価する」が71%朝日新聞世論調査
2020/09/03 22:30

 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。

 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。

****************************************************************************************************************

正直驚きました。

マスコミの悪意ある報道で内閣支持率は最近どんどん落ちていました。

以下は8月8、9、10日実施のNHK世論調査の内閣支持率です。

安倍内閣「支持する」34% 第2次政権発足以降 最低の水準に | 選挙 | NHKニュース

 

ところが安倍総理辞任表明後、日経世論調査では内閣支持率が55%で前回の12ポイント増です。

画像

https://twitter.com/nikkeivdata/status/1300026566290763781

共同通信に至っては内閣支持率は56.9%で、1週間前のなんと20.9ポイント増です。

驚きです。

ワイドショーでは「辞任してくれてありがとう」だとか

「次の総理に期待した結果の支持率急増だ」とか散々なことを言っていましたが、

東国原英夫安倍内閣支持率増は「辞めてくれてありがとう、ということにもとれる」

東国原氏らの感想は的外れだったようです。

 

朝日新聞の調査では具体的な質問で

「安倍政権の7年8か月を評価するかどうか」に、

なんと71%が評価するとの結果だったのです。

本当に驚きです。

 

安倍政権の実績を知れば、その評価は当然です。

偏向報道に振り回された人が多い中、この結果は信じられない程ですが、

正当に評価する人がこんなに多いとは本当に嬉しいです。

 

※朝日新聞世論調査、全質問と回答

https://www.asahi.com/articles/ASN937CXXN93UZPS001.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする