goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

安倍前首相が靖国神社を参拝菅首相は真榊奉納

2021-04-21 12:03:14 | うれしい

安倍前首相が靖国神社を参拝菅首相は真榊奉納

 菅義偉(すが・よしひで)首相は21日、東京・九段北の靖国神社で始まった春季例大祭に合わせて「内閣総理大臣 菅義偉」名で「真榊」と呼ばれる供物を奉納した。田村憲久厚生労働相と井上信治万博相も真榊を奉納した。

 首相は昨年秋の例大祭でも真榊を奉納している。官房長官時代は奉納していなかったが、安倍晋三前首相の在任時の対応に倣った。

 一方、安倍氏は21日、靖国神社を参拝した。参拝後、記者団に「国のために戦い、尊い命を犠牲にした英霊に尊崇の念を表するために参拝した」と語った。安倍氏は首相退任直後の昨年9月と、同10月の秋季例大祭でも参拝している。

 靖国神社にとって、4月と10月の例大祭は最も重要な祭事とされる。加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、首相の靖国神社参拝や真榊奉納について「首相が適切に判断されることがらだ」と述べていた。

靖国神社・春季例大祭は本日4月21日から23日までの3日間執り行われます。

秋季例大祭と並び、靖国神社にとっては最も重要な祭事だそうです。

祭事のご案内|祭事・境内のご案内|靖國神社 (yasukuni.or.jp)

 

安倍さんは首相在任中に参拝されたかったのでしょうが、反日国の反発を考えた末に

第一次安倍政権時には参拝を諦めています。

しかしそこは国を思う心は人一倍強い安倍さんですから

「首相在任中に参拝できなかったことは、痛恨の極みだ」と述べたのが強く印象に残っています。

その反省に立って2013年12月に米国、中国に連絡の上参拝されています。

ところが事もあろうか、米国が「失望した」との発表ですから。

あの時こそ、米国に失望しました。

安倍晋三 - Wikipedia

 

そんなあれこれがあり、首相退任後の昨年9月に退任の報告として参拝されています。

安倍晋三(@shinzoabe) • Instagram写真と動画

 

そして今日の参拝となったのです。

安倍さんでさえ、例大祭に参拝を躊躇するのです。

靖国神社の存在、A級戦犯と言われる方々の真実を知らず、国内で大騒ぎし、

外交問題に発展させたマスコミの存在意義を問いたいです。

 

やはり事なかれ主義でしょうか、反日国の激しい反発を考えれば閣僚の参拝は真榊奉納が精一杯なのかもわかりません。

ところで疑問に思う事ですが、

総理も含め大臣は靖国神社に参拝をしないのに、海外訪問時には大抵戦没者墓地に献花します。

慣例でしょうが、愛国心というか人として当たり前のことをしないのはどうなのかと思います。

菅総理に至っては官房長時代に真榊奉納もしていないようですから

一議員の時も参拝をしたことがないと想像してしまいます。

菅さんには確たる国家観がないのではと疑いたくなるのですが。。。

そんな菅さんですが訪米時にはアーリントン墓地に献花しているんですよね。

なんだかねえ。。。。慣例と言っても靖国神社には無関心なのに海外の墓地に行くって釈然としません。

 

戦時中は敵国だったアメリカ。

そして今は最大の反日国の韓国ですが、

韓国の国立墓地には安倍さんや野田さん、そして河野太郎氏が参拝しているのです。

河野太郎外相が韓国国立墓地を参拝。ここにはテロリストも祀られているらしいが。 - 気になる事  blueのためいき (goo.ne.jp)

そして河野氏はブログで次のように述べています。

河野さんは総裁になったら靖国神社に参拝するのですかという質問を頂く。
任期中は参拝しません。

だそうです。

ニュージャージー州知事 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト (taro.org)

 

大臣になれば靖国参拝が注目されますが、今まで「河野大臣の靖国参拝」のニュースを見た事がありません。

恐らく、今まで一度も参拝した事がないんじゃないかな、と思ったり。

 

因みに高市早苗さんは例大祭など重要な祭祀の時にはいつも参拝している印象があります。

「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の会員でもあります。

 

総理も含めて閣僚全員が挙って参拝して欲しいです。

旧日本軍には悪い面も良い面もあるでしょう。

戦後教育では悪い面ばかり強調され、それを聞いた子供たちは自虐史観に染まり、

自国の事を誇りに思えなくなっています。

誇りに思う心が愛国心になり、それが国を守る強い意志が育つと思うのです。

ですから日本史の近代、それも偏りない真実を子供たちに教えてもらいたいです。

愛国心を育てれば、自国を守る気持ち、命の大切さを真剣に考える大人に育つと思うのですが、

どうでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック・パラリンピック 関西でも聖火リレーが始まる。 

2021-04-15 15:38:14 | うれしい

 

聖火リレーが大阪府でスタート 公道走らず万博記念公園を周回 新型コロナ感染対策のため

 

東京パラ五輪パラアーチェリー代表内定の岡崎愛子さん(35)笑顔の聖火リレー JR脱線事故で大けが

 

聖火リレーが関西でも始まり、感染拡大の大阪では異例の万博公園内でのリレーとなりました。

こんなに感染拡大なのにまだ東京五輪はやるの?

聖火リレーも見切り発車のような開始でした。

でも、テレビでランナーの方の人生を知り、感慨深いものがあります。

事故や病気で不自由な体になった方もいます。

今は明るく振舞い、聖火ランナーにも選ばれた姿は笑みを浮かべ観ているこちらも嬉しくなりました。

 

誰ですか?

スケジュールが合わないとドタキャンした人は。

(将棋の藤井聡太君は延期が決まってすぐに辞退していたのでドタキャンではありません)

その多くは森前会長の発言への抗議する為でした。

聖火リレーと森前会長発言とどう関係があるのか理解できません。

ボランティア辞退の人もそうですが、結果として他の人の迷惑になるのに身勝手すぎます。

 

武漢コロナ感染拡大ですから、オリパラも含めて聖火リレーには私は否定的でしたが、

走っている人たちの今までの苦労とそれを乗り越えた努力を知り、

リレーもよかったのかもと思っています。

 

特に福知山線脱線事故で不自由な体になられ、それを乗り越えた二人の方。

これからも大変なことがあるでしょうが、頑張っていただきたいです。

JR脱線事故負傷者2人も聖火つなぐ 大阪のリレー終了(産経新聞) - goo ニュース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国務長官、拉致被害者家族の手紙「非常に心動かされる」

2021-03-16 22:38:06 | うれしい

米国務長官、拉致被害者家族の手紙「非常に心動かされる」

 来日中のブリンケン米国務長官は16日、北朝鮮による拉致被害者家族からの書簡を受け取ったことを明らかにし、「非常に心動かされる手紙だった。北朝鮮の脅威というと、われわれは必ず拉致の問題も考えている」と述べた。東京都内で開かれた日米の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)後の記者会見で語った。

 ブリンケン氏はまた、「(北朝鮮と)いくつかのチャンネルを通して2月中頃から連絡をとっている。これまでのところ反応はない」とも語った。

 書簡は15日に拉致被害者家族らがジョセフ・ヤング駐日臨時代理大使に託したもので、「全拉致被害者の即時一括帰国」など拉致をめぐる日本の基本方針への理解と支援を求めた

会談後の記者会見で日米4人の大臣がブルーリボンバッジを付けていたのが印象的でした。

でも。。。。。

その前の会談では茂木さんとオースティン国防長官がブルーリボンを付けていなかったのが残念でした。

岸さんとブリンケン国務大臣は最初から付けていましたが、なんで茂木さんが付けてないの?

ガッカリです。

本気で拉致問題を解決する気があるなら、海外の要人との会談では必ずブルーリボンは付けて欲しいです。

付けてないという事はそんなに関心がない事だと思ってしまいます。

国会議員全員が拉致問題解決に努力して欲しいです。

その為には全員がブルーリボンを付け、国内外に拉致問題をアピールしてもらいたいです。

全員が付けていれば目立ちます。

日本は拉致問題解決が重点目標だと国内外に訴えて欲しいのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本との絆「ますます強く」=東日本大震災10年で追悼文―台湾総統

2021-03-11 22:24:00 | うれしい

日本との絆「ますます強く」=東日本大震災10年で追悼文―台湾総統

 【台北時事】台湾の蔡英文総統は東日本大震災から10年となった11日、「犠牲者のご冥福を心より祈る」とする日本語の追悼文をツイッターに投稿した。蔡氏はこの10年を振り返り、「台日一緒にさまざまな困難を乗り越え、その絆はますます強まっていると思います」とつづった。

 台湾からは大震災の被災地に200億円を超える支援金が寄せられ、最近では、中国が今月から禁輸を始めた台湾産パイナップルを日本側が大量に購入し、日本の消費者の人気を呼ぶなど、日台交流の機運が高まっている。蔡氏は「コロナ禍が早く収束し、東京オリンピックも順調に挙行され、台湾と日本を自由に行き来できる世の中が早く訪れることを願っています」と呼び掛けた

 

日本が災害に見舞われた時など、いつも励ましのお言葉をかけて下さる蔡英文総統。

感謝しかありません。

 

 上記は蔡英文総統のtweetと美内すずえさんのretweetです。

 

台湾は10年前の大震災ではいち早く駆けつけて下さり、多大なる義援金も届けてくださいました。

何といっても心がこもっていました。

 

「支援するから教科書検定では配慮するように」と交換条件を出したどこかの国と大違いです。

義援金は赤十字を通じての20億円の他に民間等の義援金と合わせて200億円もの金額だったようです。

他には炊き出しや戸別に現金を配ってくれたりも。

https://diamond.jp/articles/-/264915?page=2

 

在日だけを特別扱いした国と大違いです。

「まさかの時(困った時)の友こそ真の友」と言います。

どこかの国なんぞ、困った時にここぞとばかり踏んづけてきますが、えらい違いです。

大地震お祝い」で全北サポーター謝罪…10年間観戦禁止処分― スポニチ Sponichi Annex サッカー

 

日本もいい加減、相手を選ぶべきです。

常に日本を揶揄し、日本を貶めることに熱心な国とはこの際、断絶する方がお互いのためです。

今までの数々の仕打ち、嫌がらせ。

こんな国とはきっぱり分かれて、今後は台湾との友好関係を築きたいです。

ずっと続く韓国の反日政策に我慢せず、好意的な台湾とこの際友好関係を結ぶ方がお互いの為です。

いわば虐めっ子の嫌がらせに我慢するなんて、真っ平ごめんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の蔡英文総統がツイッターで支援メッセージ

2021-02-15 14:34:04 | うれしい

台湾の蔡英文総統がツイッターで支援メッセージ

2021/02/14 11:54

 宮城県と福島県で13日深夜、最大震度6強を観測した地震を受けて、台湾の蔡英文総統は14日、ツイッターに「支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」などとするメッセージを投稿した。

 蔡氏は「福島県と宮城県を中心とした震度6強の大きな地震が発生しましたが、日本の皆さんが無事でいることを信じています。今まで何度もお伝えしてきましたが、これからも日本を応援する気持ちが変わることはありません。日本の皆さんにとって支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」と日本語で発信。30分あまりで1万5000件の「いいね」が寄せられた。

台湾は日本の友好国の一つです。

かつて日本が統治した韓国と台湾。

比較するのも申し訳ないぐらい、台湾は素晴らしい国です。

いつも日本に寄り添ってくれていると感じます。

特に蔡英文さんは日本に災害が起こる度に、日本語でtweetしてくれます。

本当にありがたいです。

 

台湾は10年前の東日本大震災ではいち早く義援金を届けてくれ、支援物資も送ってくれたのに

当時、民主党政権はひどい仕打ちをしました。

恥ずかしかったです。

 

その後、自民党政権がやっと真面な対応をしたので安心しました。

東日本大震災追悼式で台湾を指名献花の対象に。 感謝の気持ちを表す為にも当然

https://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/preview20?eid=2a3d20c46e40a0bd5c554c5797c50d7e&t=1613365052054

 

Wikipediaで知りましたが、地震翌日には李登輝元総統は日本語で

「日本の皆様の不安や焦り、悲しみなどを思い、私は刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じている」「自然の猛威を前に決して運命だとあきらめず、元気と自信、勇気を奮い起こしてほしい」

との励ましのメッセージを寄せてくれたそうです。

 

もっと私たちは台湾と友好関係を結び、より強い結びつきをするべきではありませんか。

年がら年中、日本より優位に立ちたいと、反日活動に熱心な韓国。

何かあれば謝罪だ、賠償だと低レベルな考えの韓国。

いつの間にか竹島を独島と呼び、竹島を自分のものだと主張する韓国など

親しくする理由が見つかりません。

いまだに韓国大事、韓国大好き、韓国と仲良く、と言っている人たちには目を覚まして欲しいです。

また武漢コロナをほぼ制圧した台湾からそのノウハウを学びたいです。

「ありがとう台湾! 私たちは台湾の気持ちを忘れません」

「謝謝台湾」

 

★おまけ:茂木さん、謝謝という相手を間違っていませんか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする