goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

台湾の蔡英文総統がツイッターで支援メッセージ

2021-02-15 14:34:04 | うれしい

台湾の蔡英文総統がツイッターで支援メッセージ

2021/02/14 11:54

 宮城県と福島県で13日深夜、最大震度6強を観測した地震を受けて、台湾の蔡英文総統は14日、ツイッターに「支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」などとするメッセージを投稿した。

 蔡氏は「福島県と宮城県を中心とした震度6強の大きな地震が発生しましたが、日本の皆さんが無事でいることを信じています。今まで何度もお伝えしてきましたが、これからも日本を応援する気持ちが変わることはありません。日本の皆さんにとって支援が必要であれば、いつでも台湾はかけつけます」と日本語で発信。30分あまりで1万5000件の「いいね」が寄せられた。

台湾は日本の友好国の一つです。

かつて日本が統治した韓国と台湾。

比較するのも申し訳ないぐらい、台湾は素晴らしい国です。

いつも日本に寄り添ってくれていると感じます。

特に蔡英文さんは日本に災害が起こる度に、日本語でtweetしてくれます。

本当にありがたいです。

 

台湾は10年前の東日本大震災ではいち早く義援金を届けてくれ、支援物資も送ってくれたのに

当時、民主党政権はひどい仕打ちをしました。

恥ずかしかったです。

 

その後、自民党政権がやっと真面な対応をしたので安心しました。

東日本大震災追悼式で台湾を指名献花の対象に。 感謝の気持ちを表す為にも当然

https://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/preview20?eid=2a3d20c46e40a0bd5c554c5797c50d7e&t=1613365052054

 

Wikipediaで知りましたが、地震翌日には李登輝元総統は日本語で

「日本の皆様の不安や焦り、悲しみなどを思い、私は刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じている」「自然の猛威を前に決して運命だとあきらめず、元気と自信、勇気を奮い起こしてほしい」

との励ましのメッセージを寄せてくれたそうです。

 

もっと私たちは台湾と友好関係を結び、より強い結びつきをするべきではありませんか。

年がら年中、日本より優位に立ちたいと、反日活動に熱心な韓国。

何かあれば謝罪だ、賠償だと低レベルな考えの韓国。

いつの間にか竹島を独島と呼び、竹島を自分のものだと主張する韓国など

親しくする理由が見つかりません。

いまだに韓国大事、韓国大好き、韓国と仲良く、と言っている人たちには目を覚まして欲しいです。

また武漢コロナをほぼ制圧した台湾からそのノウハウを学びたいです。

「ありがとう台湾! 私たちは台湾の気持ちを忘れません」

「謝謝台湾」

 

★おまけ:茂木さん、謝謝という相手を間違っていませんか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍前首相が例大祭にあわせ靖国参拝「ご英霊の尊崇の念を表するため」

2020-10-19 13:47:09 | うれしい

安倍前首相が例大祭にあわせ靖国参拝「ご英霊の尊崇の念を表するため」
2020/10/19 10:27

安倍前首相は19日午前9時すぎ、東京・九段北の靖国神社を参拝した。

参拝後、安倍氏は「ご英霊に尊崇の念を表するためにきょう参拝しました」と語った。

安倍氏は首相を退任した直後の9月にも参拝しているがこの日の参拝は前日まで行われていた秋の例大祭に合わせての参拝とみられる。

安倍氏は、総理在任中は春と秋の例大祭にあわせた参拝は行っていなかった。***********************************************************************************************************************************

安倍前首相が例大祭にあわせ靖国参拝「ご英霊の尊崇の念を表するため」

 

靖國神社で最も重要な祭典は、春秋に執り行われる例大祭です。

しかし総理の参拝は中国と韓国の猛反発がある為、ここ最近は見送られています。

菅総理も参拝せず、真榊の奉納でお茶を濁した感じでした。

それでもやはり中国と韓国は猛反発したようです。

反発を恐れて参拝をしないのはどうかと思います。

これでは中国や韓国の言いなりになるという事になってしまいます。

安倍さんなら中韓の嫌がらせや難癖を撥ね退けてくれると期待していましたが、

オバマ政権の猛反発があり、総理退任後にやっと参拝が実現しました。

 

しかし安倍さんも今や、一議員です。

昨日と一昨日には参拝されると期待していました。

ネット記事や安倍さんのtwitterも常にチェックしていました。

少し諦めた今日、参拝されたとのニュースが。

本当に良かったです。

次は春季例大祭に参拝されると信じています。

※wikiによると秋季例大祭は例年10月17日から20日。

 靖国神社HPでは10月17日から19日。(報道機関によっては10月17日と18日←間違い)

 今年はコロナの影響で縮小されたようです。

  https://matsuri-no-hi.com/matsuri/903

それにしてもいつまで、中韓の顔色を窺って行動するのでしょう。

彼らはA級戦犯が合祀しているのが気に入らないようですが、

A級戦犯は連合国による不当な裁判で罰せられた人たちですし、

彼らは絞首刑または終身刑、禁固刑を言い渡され、絞首刑以外の人達は獄中死しています。

特に死刑執行された時点で罪の償いが終わっている筈です。

それをいつまでも執拗です。

因みに韓国の国立墓地には日本を標的にしたテロリストが埋葬されていますが今まで日本は非難した事はありませんし、それどころか過去には日本の首相や大臣が参拝しています。

(靖国神社には遺骨を埋葬しているのではなく「御霊」を祀っています)

正当な抗議なら受け入れ、是正せねばなりませんが、不当であり歴史を歪曲した抗議は無視し、

正しいと思う事は余計な配慮はすべきではないと思います。

 

それにしても今日の安倍さんの靖国参拝はよかったです。

心から嬉しく思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三前首相が靖国神社を参拝

2020-09-19 21:32:00 | うれしい

本当によかったです。
やっとでした。
この日をどんなに待ちわびていたかと思います。
そりゃあ、首相在任中に参拝して欲しかったです。
せめて辞任するその日にでもいいから参拝して欲しいと思っていました。

でも中国や韓国の反発を思うと決断出来なかったのでしよう。

日本は中国に依存しすぎています。
その中国と言えば民主主義の理屈が通らず、常識もない国ですから。

気に入らなければ恫喝し報復してきます。

過去、大規模デモや在中店舗略奪や破壊行動を扇動し、日本企業に大きな損害を与えました。
駐在員を拘束した事もあり、あらゆる嫌がらせというか報復してきた事を忘れません。

そんな事を考えると安倍さんも中々踏み切れなかったと思います。
特に2013年12月の参拝では米国が「失望した」との言葉で批判しましたが、
私は米国の言葉に失望しました。
なぜなら米国は公平で、国の為に戦った戦士を讃え敬う国だと思っていたからです。
それを失望したとは。。。

民主国家でも誤ちはあります。
米国にとっては、それが東京裁判だったとの認識を持っているのかと思いました。
なぜなら中国や韓国はA級戦犯合祀を問題にしていて
不当な裁判でA級戦犯を作り出したのが米国だったからです。

きっとあの時、オバマ政権は余計な事をしてくれたものだと思ったのでしょう。

そう考えると安倍さんも踏ん切りがつかなかったと思います。

それで今日しかないとの判断だったのですね。

様々な影響を考え、今日の日を選んだ安倍さん。
これからは一国会議員として春と秋の例大祭、終戦の日には必ず参拝されると信じたいです。

私達が戦後平穏に暮らせるのは先人達が命をかけてこの国を守ってくれたからです。

その事を思いつつ、安倍前首相に感謝したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相辞任ポンペオ米国務長官「献身的な職務遂行に感謝」

2020-08-30 18:00:52 | うれしい

首相辞任ポンペオ米国務長官「献身的な職務遂行に感謝」

 【ワシントン=平田雄介】ポンペオ米国務長官は29日、安倍晋三首相の辞任について声明を出し、「米国は、日米関係をかつてなく強固にするための安倍首相のたゆみない貢献を深く評価している」と述べた。

 具体的な貢献として「日米同盟を平和と安定の礎石として擁護し、インド太平洋地域での連携を米国と協力して構築することで自由で開かれたインド太平洋を推進した」と指摘した。

 首相の「長年にわたる献身的な職務遂行」に感謝の意を表し、「早期の完全な回復を願っています」と体調を気遣った。

 ポンペオ氏はツイッターにも「首相の思慮深い助言を得られなくなることを寂しく思う」と投稿した。

*********************************************************************************************************************

安倍総理の辞任に海外から今までの功績を称えそして声と体調を気遣う声が届いています。

今までこれ程、海外から称賛された首相はいましたか。

辞任を惜しまれた首相はいましたか。

在任期間が長いからと言われればそれまでですが、

長ければいいと言えません。

海外の首脳と渡り合え、そして友好を深め、信頼されるまでなったのです。

それを国内のマスコミや左翼たちは、在任中の功績を称えず、

こんな大事な時期に首相の任を放り投げたと批判ばかり。

今まで早く辞めろ、と言っていた事を忘れたのでしょか。

ただただ批判をしたいだけだったのですね。

確たる理由もなく。

言いがかりレベルの批判ばかり。

記者会見では労いの言葉もなく、散々でした。

同じ日本人として恥ずかしいです。

ま、彼らは日本人ではないのかもしれませんが。

 

国内よりも海外に認められたとは恥ずかしいです。

それもマスコミが公平で中立な報道をしなかった事も原因です。

 

海外の首脳たちの人間性のある、そして心温まるコメントを見てどう感じますか。 

私は安倍首相を誇りに思います。

今後、無理をせず体調回復をお願いしたいです。

辞職したわけではありません。

体調が許す限り、一議員として、総理経験者として日本の事を考えて活動して頂きたいです。

 

トランプ大統領は珍しくツイートせずにコメントを出しています。

 

ポンペオ国務長官

 

アメリカのボルトン氏

 

アメリカのバイデン氏

 

 

台湾の蔡英文総統はいつもの様に日本語で。

 

台湾の賴清德副総統

 

 台湾の桃園市長

 

インドのモディ首相

 

カナダのトルドー首相

 

イギリスのジョンソン首相

 

オーストラリアのモリソン首相

 

シンガポールのリー首相

  

インドネシアのジョコ大統領

 

ポーランドのモラヴィエツキ首相

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森元首相「台湾や朝鮮の近現代史教育を」台湾代表は中国が反対する国際機関加盟に支援要請 李登輝氏弔問報告

2020-08-20 17:47:56 | うれしい

森元首相「台湾や朝鮮の近現代史教育を」台湾代表は中国が反対する国際機関加盟に支援要請 李登輝氏弔問報告

李登輝元総統の弔問のため、台湾を訪問した森喜朗元首相らは19日、国会内で開かれた会合で、台湾訪問の報告を行った。

会合では、冒頭、先月30日に97歳で亡くなった台湾民主化の父・李元総統を追悼するため黙とうがささげられた。

その後、訪問団の団長を務めた森元首相や、安倍首相の弟で台湾との関係強化を目的とする日華議員懇談会の幹事長を務める岸信夫元外務副大臣から、訪台の詳細が報告された。

また森元首相は台湾をめぐる歴史的経緯や朝鮮半島が分断された歴史を十分知らない日本人が多い現状への苦言を呈し、東アジアの近現代史教育に力を入れる必要があるとの認識を示した。

また、会合には、台湾の首相にあたる行政院長などを歴任し、現在、駐日大使館に相当する台北駐日経済文化代表処の駐日代表を務める謝長廷氏が出席し、弔問団の台湾訪問に日本語で謝意を示した。

さらに謝氏は「日華懇が毎年台湾のWHO(国際保健機関)などの国際組織への参加を支持する決議を出していただき感謝申し上げる。今後も引き続き台湾の国際組織、特にCPTTP(環太平洋包括的経済連携協定)などへの加盟に支持・支援をお願いする」と述べた。
台湾の国際機関加盟をめぐっては、新型コロナウイルスへの全世界的対応が必要にもかかわらず、WHOへの加盟が中国などの反対により実現していないことが問題となっている。

*******************************************************************************************************

台湾こそアジアでの日本の最友好国です。

韓国と台湾。

過去どちらも日本が統治した国です。

片や反日国。

片や親日国。

歴史を歪め、常に反発し常に謝罪だ、賠償だと喚きたてる韓国。 

災害があれば即座に気遣い、いつでも力になりたいと励ましてくれる台湾。

蔡英文総統は何かあれば日本語で感謝の言葉や励ましの言葉をかけてくれています。

李登輝元総統の弔問でも感謝の言葉をツイートしてくれています。

 

 

 

恩を仇で返し、後ろ足で砂をかけるような国、それが韓国です。

嘘をつかれ、約束も勝手に破る国など無視したらいいのです。

 

それよりも、もっと日本は台湾に近づくべきです。

そして台湾を国として認め、国際社会で認知されるように尽力すべきではありませんか。

 

過去には中国との国交正常化のために、台湾を見捨てた形の日本。

詫びる相手は韓国ではなく台湾です。

今こそ台湾を真の友好国とし、もっと近付きたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする