goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

茂木外相発言と、尖閣問題について佐藤正久議員と山田吉彦氏が語る。

2020-11-27 14:00:02 | リンク

日中外相会談後の共同記者会見での王毅外相発言が問題になっています。

更に茂木外相の態度に批判が集まり、更に更に茂木氏の政治信条まで批判されています。

まずは昨夜のBSフジプライムニュースをご覧ください。

 

 

★Dappiさんが要点をtweetされています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのブログ】「カネで取り返すことはできないか」というご質問について(7月18日のショートメッセージです)

2020-07-18 15:06:14 | リンク

「カネで取り返すことはできないか」というご質問について

(7月18日のショートメッセージです)

 

動画の後半での指摘は荒木氏の本日ブログ投稿に詳細があります。

恩を仇で返すな【調査会NEWS3303】(R02.7.18)

山崎拓氏の横田早紀江さんへの発言は他人事であり国会議員の自覚がありません。

また有田芳生議員の「恩を仇で返すな」発言は大問題です。

詳細は加藤健さんのブログにあります。

http://kenkato.blog.jp/archives/82534908.html

 

虎ノ門ニュースで有本香さんも指摘しています。

1:58:11

特定失踪者・藤田進さんの弟の藤田隆司さん(特定失踪者家族会副会長)に

有田芳生議員が「恩を仇で返すな」とtwitterに投稿していた件。

 

有田芳生議員は拉致問題よりも遺骨返還に熱心に取り組み、

度々訪朝もしているのに拉致問題について無関心のようです。

遺骨返還で何らかの利益があるのかと疑いたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地村さん、蓮池さんらの拉致事件。1988年(昭和63年)3月26日参議院予算委員会②

2020-06-07 23:59:04 | リンク
★ここからは具体的な事案について質問です。
 
橋本敦 拉致事件について言いますならば、単に問題はこれだけではなくて、昭和五十三年七月と八月、わずか二カ月間に四件にわたって若い男女のカップルが突然姿を消すという事件が立て続けに起こっているのであります。これは極めて重大な事件でありますが、福井、新潟、鹿児島そして富山、こうなりますが、一件は未遂であります。  警察庁、簡単で結構ですが、この三件の事件の概要について述べてください。
政府委員(城内康光) まず、五十三年の七月七日に福井県の小浜市で起きました男女の行方不明事件についてでございますが、当該男性は七月七日に同伴者とデートに行くと言って軽貨物自動車で家を出たまま帰宅しなかった。自動車はキーをつけたままの状態で発見されております。当該女性はデートに行くと言ったまま帰宅しなかったけれども、この同伴者と結婚することになり大変喜んでいた状況がございまして、自殺することは考えられません。  それからまた、同年七月三十一日に新潟県の柏崎市で起きた事件でございますけれども、やはり当該男性が家の者に、ちょっと出かけてくる、自転車を貸してくれと言って自転車で出かけたまま帰宅しなかった。自転車は柏崎の図書館前に置いてあったのが発見されたわけであります。当該女性は、勤務先の化粧品店で仕事が終わった後、同伴者とデートすると店の従業員に話しておりまして、これも家出などの動機はございません。  それから三つ目に、同年八月十二日に鹿児島県で起きた事件でございますが、当該男性は同伴者を誘って浜に、海岸に夕日を見に行くと言って出たきり帰宅しなかったということでございます。十四日の日に、その浜のキャンプ場付近でドアロックされたまま車両が発見されております。女性も家の者に、同伴者と浜へ、海岸に夕日を見に行くと言って出たままであるということで、これも動機はございません。  それから、富山県で起きました未遂事件のことでございますけれども、この事件につきましては、八月十五日の午後六時三十分ごろ、海岸端を歩いていた被害者である男女が自分たちの乗車してきた自家用車の駐車場に帰るために防風林の中を歩いていたということで、そうしたら前方を歩いていた四人組がいきなり襲いかかって、防風林内に引きずり込んでゴム製猿ぐつわあるいは手錠、タオル等を使用して縛り上げて、それぞれ寝袋様のものに入れたと。そして現場から数十メートル離れた松林内に運んで放置したということで、原因はわかりませんがその四人組はいなくなりまして、その後その男女は別々に自力で脱出いたしまして一一〇番した、こういう事件が発生しております。
橋本敦 未遂事件を除いて忽然と姿を消した三組の男女について、今も動機はないとおっしゃいましたが、いずれも結婚の約束をして挙式を目前にしている。そういうわけで家族も、家出などは絶対考えられない、こう言っておりますし、さらにまた残されたカメラを現像してみますと、仲よくそれぞれ写真を撮ってそのまま残しているということで、こういう笑顔を残して蒸発してしまうということも、これも異様である。こういうことから、当然これは誘拐された、こう見るのが当然だと思いますが、どうですか。
政府委員(城内康光) おおむねそういうことではないかというふうに考えております。
橋本敦 したがって、水難で海で死んだとか、自殺をしたとかいったような状況も一切ないわけですね。  そこで問題は、この三件について幾つかの点で重要な共通点がある。いずれも日本海側の浜辺、これが犯行現場と目される。それから若い男女がねらわれている。それからもう一つの点として言うならば、全く動機が何にもないということと、その後営利誘拐と見られるあるいはその他犯罪と国内で見られるような国内的状況が一切ない、こういう状況がはっきりしている。いかがですか。
政府委員(城内康光) 諸般の状況から考えますと、拉致された疑いがあるのではないかというふうに考えております。
橋本敦 未遂事件で遺留した物品があったようですが、これについての検討で犯人像は何か出てきませんか。
政府委員(城内康光) 遺留品について見ますと、ゴム製猿ぐつわ、手錠、タオル、寝袋などがあるわけでございますが、その使われましたタオルのうちの一本が大阪府下で製造された品物であるということがわかっておりますが、他のものにつきましてはいずれも粗悪品でありまして、製造場所とか販売ルートなどは不明でございます。
橋本敦 袋とか手錠とか、はめた猿ぐつわとか、日本で販売している、日本で製造されている、そういった状況は一切なかったわけですか。
政府委員(城内康光) そういった点につきましては、もちろん手を尽くしていろいろ調べたわけでございますが、結果として、先ほど申し上げたように、製造元とかあるいは販売ルートなどがわからなかったということでございます。
橋本敦 ところで話は変わりますが、大阪でコックをしていた原さんという人が突然誘拐されたらしくて所在不明になった。ところが、この原氏と名のる、成り済ました人物が逮捕されてこのことがはっきりしてきたという事件があるようですが、警察庁、説明してください。
政府委員(城内康光) ただいま御質問にありました事件は、いわゆる辛光洙事件というものでございます。これは韓国におきまして一九八五年に摘発した事件でございます。その事件の捜査を韓国側でやったわけでございますが、私どもはICPOルートを通じてそういったことを掌握しておるわけでございまして、それによりますと、一九八〇年に、大阪の当時四十三歳、独身の中華料理店のコックさんが宮崎の青島海岸付近から船に乗せられて拉致されたというような状況がわかっております。
橋本敦 辛光洙とはどういう人物ですか。
政府委員(城内康光) 本件につきましては、私どもの方で捜査をしたわけではございませんので十分知り得ませんが、私どもとしては恐らく不法に侵入した北朝鮮の工作員であろうというふうに考えております。
橋本敦 共犯があると思いますが、共犯者はどういう名前ですか。
政府委員(城内康光) 共犯者としては、名前が出ておりますのは、同じく北朝鮮工作員の金吉旭という名前が出ております。
橋本敦 その金吉旭は、日本女性の拉致という問題について何らか供述しているという情報に接しておりませんか。
政府委員(城内康光) この北朝鮮工作員金吉旭が一九七八年に次のような指示を上部から受けておるということを承知しております。すなわち、四十五歳から五十歳の独身日本人男性と二十歳代の未婚の日本人女性を北朝鮮へ連れてくるようにという指示を受けていたということでございます。
橋本敦 それらが事実とするならば、恐るべき許しがたい国際的謀略であると言わなければなりません。  外務省に伺いますが、同じ昭和五十三年、私が問題にしている一連の事件と同じ年ですが、レバノンでも女性の誘拐事件があったというそういう情報を御存じですか。
政府委員(恩田宗) 昭和五十三年の十月三十日から十一月九日までの間に、数回にわたりまして「アンナハール」、それから「ロリアン」というレバノンの日刊紙が誘拐事件について報道している、その報道内容は承知しております。
内容は、昭和五十三年の春にレバノン人女性五名、これは四名と言っている新聞もございます、が、東京または香港のいずれかのホテルで働くためと言われ、レバノン人に連れられて出国し、最終的には平壌に連れていかれ、訓練キャンプにおいて柔道、空手、諜報技術等を学ばされたが、昭和五十四年秋までにすべての女性がレバノンに帰国した、こういう事実が報道されております。
橋本敦 その事実が発覚をして、レバノンのブトロス外務大臣が北朝鮮に厳重に抗議をして、ようやくみんなレバノンに帰ることができたというのが事実じゃありませんか。
政府委員(恩田宗) 私どもが承知しておりますのは新聞の報道でございまして、新聞の報道によりますと、レバノン外務省儀典長が当時の北朝鮮通商代表部、レバノンにある通商代表部に申し入れたということだそうでございます。
橋本敦 だから、基本的に私が言っている事実に合っているわけです。  もう一つ、外務省、こういう事実を知っていますか。つまり、昭和五十三年六月のことですが、韓国の映画監督の申相玉氏とその夫人の崔銀姫、この二人、これの拉致事件が起こっていた。この二人はその後脱出をして今アメリカに在住しているようですが、御存じですか。
政府委員(藤田公郎) 私ども承知いたしておりますのは、女優の崔銀姫さんが五十三年の一月、映画監督の申相玉さんが同じ年の七月にそれぞれ香港で北朝鮮に拉致をされ、特に監督の方は後を追って行かれたわけですが、投獄をされたりしてしばらく北鮮におられた後映画作製に従事をされ、すきを見て昭和六十一年三月、オーストリアにおきまして米国大使館に逃げ込まれた、日本のジャーナリストの協力を得て逃げ込まれたそうですが、ということが三月に報道が行われまして、五月にお二人が米国において記者会見をされて詳細な事実関係の発表をしておられます。  ちなみに、明らかになります前に、五十九年には韓国の国家安全企画部が既にこのお二人が北朝鮮に拉致されたという発表を行いまして、これがうそだという応酬などが双方であったわけですが、結果的にお二人が出てこられた。それで、真相と申しますか、韓国側の発表どおりのことをお二人が詳細に説明をされたということでございます。
橋本敦 外務省にもう一点聞きますが、その申相玉氏あるいは崔銀姫氏ですが、北朝鮮に連行されたときに、いわゆる東北里招待所、これは訓練所とも金賢姫は言っておりますが、その訓練所で日本人を目撃したということを言っているという情報があるようですが、事実はどうですか。
政府委員(藤田公郎) 私もこの金賢姫事件の起こりました後報道で拝読した覚えがありますが、現物は今持っておりません。
橋本敦 捜査当局に伺いますが、この発言は恩恵の捜査とも関連し、私が指摘した三組のアベックの拉致事件とも関連をして、東北里で日本人を目撃したというこういう証言というのは、捜査上は非常に大事な関心を持たなくちゃならぬ、あるいは捜査の重大な端緒にもなり得る、こういう発言、情報だとこう思いますが、どうお考えですか。
政府委員(城内康光) 東北里でその李恩恵なる人物が日本人を見たというのではなくて、その東北里で李恩恵とそれから金賢姫が一緒だったときに、金賢姫が李恩恵から自分、つまり李恩恵が金正日の誕生パーティーに出たときに日本人の自分と同じような境遇の、つまり拉致されてきた日本人の男女を見たということを言ったということを伝え聞きしておるわけでございます。
橋本敦 いずれにしても、その訓練所から脱出をしてきて現にアメリカにいるというこの二人については、十分な情報を収集するという意味で関心を持って調査をしてもよいと私は思って聞いておるんですが、どうですか。
政府委員(城内康光)今の監督とそれからその女優さんのことにつきましては、我が国の法令違反ではございませんので捜査対象というふうなことではありませんが、十分関心を持っているところでございます。
橋本敦 外務大臣、自治大臣にお聞きいただきたいんですが、この三組の男女の人たちが行方不明になってから、家族の心痛というのはこれはもうはかりがたいものがあるんですね。  実際に調べてみましたけれども、六人のうちの二人のお母さんを調べてみましたが、心痛の余り気がおかしくなるような状態に陥っておられましてね、それで、その子供の名前が出ると突然やっぱりおえつ、それから精神的に不安定状況に陥るというのがいまだに続いている。それからある人は、夜中にことりと音がすると、帰ってきたんじゃないかということで、その戸口のところへ行かなければもう寝つかれないという思いがする。それからあるお父さんは、突然いなくなった息子の下宿代や学費を、いつかは帰ると思って払い続けてきたという話もありますね。  それから、御存じのように新潟柏崎というのは長い日本海海岸ですが、万が一水にはまって死んで浮かんでいないだろうかという思いで親が長い海岸線を、列車で二時間もかかる距離ですが、ひたすら海岸を捜索して歩いた。あるいはまた、一市民が情報を知りたいというのは大変なことですけれども、あらゆる新聞、週刊誌を集めまして何遍も何遍も読んで、もう真っ黒になるほどそれを読み直している家族がある。こう見てみますと、本当に心痛というのはもう大変なものですね。上海でああいう悲惨な事件も起こりましたけれども、家族や両親にとっては耐えられない思いです。  こういうことで、この問題については、国民の生命あるいは安全を守らなきゃならぬ政府としては、あらゆる情報にも注意力を払い手だてを尽くして、全力を挙げてこの三組の若い男女の行方を、あるいは恩恵を含めて徹底的に調べて、捜査、調査を遂げなきゃならぬという責任があるんだというように私は思うんですね。そういう点について、捜査を預かっていらっしゃる国家公安委員長として、こういう家族の今の苦しみや思いをお聞きになりながらどんなふうにお考えでしょうか。
国務大臣(梶山静六) 昭和五十三年以来の一連のアベック行方不明事犯、恐らくは北朝鮮による拉致の疑いが十分濃厚でございます。解明が大変困難ではございますけれども、事態の重大性にかんがみ、今後とも真相究明のために全力を尽くしていかなければならないと考えておりますし、本人はもちろんでございますが、御家族の皆さん方に深い御同情を申し上げる次第であります。
橋本敦 外務大臣、いかがでしょうか。
国務大臣(宇野宗佑) ただいま国家公安委員長が申されたような気持ち、全く同じでございます。もし、この近代国家、我々の主権が侵されておったという問題は先ほど申し上げましたけれども、このような今平和な世界において全くもって許しがたい人道上の問題がかりそめにも行われておるということに対しましては、むしろ強い憤りを覚えております。
橋本敦 警備局長にお伺いしますが、これが誘拐事件だとして、時効の点を私は心配するわけであります。しかし、今国家公安委員長もお話しのように、あるいは外務大臣もお話しのように、これが北朝鮮の工作グループによる犯行だというそういう疑いがある。これが疑いじゃなくて事実がはっきりするならば、これは犯人は外国にいるという状況がはっきりしますから、その意味では時効にはかからない、そういうことは法律的に言えるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
政府委員(城内康光) まず、一連の事件につきましては北朝鮮による拉致の疑いが持たれるところでありまして、既にそういった観点から捜査を行っておるわけであります。  一般論としてお答えいたしますと、被疑者が国外に逃亡している場合には時効は停止しているということが法律の規定でございます。
橋本敦 そこで外務大臣、この問題が北朝鮮工作グループの犯行だという疑いがぬぐい切れないわけですけれども、そうだといたしますと、大臣が先ほどからおっしゃったように、誘拐された国民に対する重大な人権侵犯、犯罪行為であると同時に、我が国の主権に対する明白な侵害の疑いが出てまいるわけですね。だからそういう意味では、そういう立場で大臣がおっしゃったように主権国家として断固たる処置を将来とらなくてはならぬ、これは当然だと思いますが、その点については私はもう既に国民世論だと思うんです。  例えば二月九日の読売新聞は、「日本の浜を無法の場にするな」、こういう表題で、  とまれ、「李恩恵」という人物についての真相解明を急ぐべきであり、北朝鮮側によるら致が事実とあれば、わが国は北朝鮮に対し、原状の回復を求め、同時に、その責任の所在を明確にするための適切な措置をとることが必要である。   わが国からわが国民をら致するような国に対しては、それがどの国であれ、動機が何であれ、毅然として対応すべきである。わが国がそのような非人道的無法行為の現場にされるいわれはまったくない。 こう言っておりますし、また同じ日の朝日新聞は、   事実とすれば、日本の主権にかかわるきわめて重大な事件である。他の国の機関が、日本国内から力ずくで日本人を連れ去るといった理不尽なことが、許されるはずはない。   日本の警察が北朝鮮にら致されたのではないかとみている三組の男女についても、疑惑は大きく膨らんでいる。 こういうように言っておるわけですね。  私は、政府として、こういう重大な主権侵害事件として、これから事実が明らかになるにつれて毅然たる態度で原状回復を含めて処置をしていただきたいということをもう一度重ねて要求するのでありますが、いかがですか。
国務大臣(宇野宗佑) 先ほども御答弁申し上げましたが、繰り返して申し上げますと、ただいま捜査当局が鋭意捜査中である、したがいまして、あるいは仮定の問題であるかもしれぬ、しかしながら、仮にもしもそうしたことが明らかになれば主権国家として当然とるべき措置はとらねばならぬ、これが私の答えであります。
橋本敦 私はきょう、三組の男女、それから未遂事件について被害に遭った人の名前はここでは言いませんでした。警察の方も名前はおっしゃいませんでしたが、しかし捜査はほとんど公開捜査でなされておりますから名前等も明らかですね。また、公開で全国民に協力を呼びかけておられる家族もあるわけです。そうして、家族が一番心配しているのは、いつかこの問題が大きな問題になってくる中で、連れていった先で殺される心配があるのではないかということが本当に悲痛な心配であるんですね。そういうことも含めて私はきょうは名前なしに言いましたが、客観的には氏名等ははっきりしております。  私はこの問題は、日本国内において断固としてこういった不法な人権侵害や主権侵害は許さない、この男女を救わねばならぬという国民世論がしっかり高まることと、国際的にも相手がどこの国であれこんな蛮行は許さぬ、そして誘拐された人たちは救出せねばならぬ、それが人道上も国際法上も主権国家として当然だという世論が大きく沸き起こりまして、こういう世論の中でこそ、命の安全を確保しながら捜査の資料を次々と引き出し、捜査の目的を遂げ、そして法律的にも事実上もきちんと原状回復を含めた始末をする、こういう方向が強まると思うんですね。隠してはいけない。恐れてはいけない。我が党も、相手がどこの国であれテロや暴力は一切許さないという立場で大韓航空機事件でも対処しているわけですが、そういう立場で、これらの人たちが救出されること、日本政府が毅然とした対処をとることを重ねて要求したいのでありますが、そういう問題について法務大臣の御意見を伺っておきたいと思います。
国務大臣(林田悠紀夫) ただいま外務大臣、国家公安委員長から答弁がありましたように、我が国の主権を侵害するまことに重大な事件でございます。現在警察におきまして鋭意調査中でございまするので、法務省といたしましては重大な関心を持ってこれを見守っており、これが判明するということになりましたならばそこで処置をいたしたいと存じております。
***************************************************************************************************************
国会で拉致問題について具体的な事例を挙げての質問をしたのが共産党議員だったのが驚きです。
 
それに引き替えて、今の左翼野党は何ですか。
 
週刊誌情報などのスキャンダルレベルの事や違法でもない事でしか質問ができない無能さ。
そして気に入らなければ審議拒否。
 
国民の多くが不当にそして暴力的に独裁国家に拉致されていても問題にしない野党。
 
どこかおかしいです。
 
その癖、少しでも話題になると安倍首相批判です。
 
もう何か、思い付きで国会で質疑しているとしか思えません。
 
いい加減本気を出してほしいです。
 
40年以上も拉致被害者を救出できず、国会で公安委員長が拉致を認めてからも32年。
 
遅すぎです。
 
何とかして救出して欲しいです。
 
もう時間がありません。
 
横田滋さんが亡くなり、親御さんで健在なのが2人だけ。
 
多くの被害者自身も高齢に近付いてきています。
 
もっと私たちも、マスコミも、国会議員も地方議員も本気を出すべきです。
 
北朝鮮というならず者国家であり秘密主義の独裁国家からの救出は困難を極めるでしょう。
更には国民の命を守れない憲法ですから。
 
希望も何もありません。
 
しかしだからと言って諦める訳にはいきません。
 
何とかして救出したい。
 
超法規的措置でもいいので救出して欲しいと強く願います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県医師会のかながわコロナ通信より

2020-04-12 11:19:23 | リンク

神奈川医師会からのメッセージを河野太郎氏がツイートしています。

武漢コロナウイルスについて医師会会長から県民へのメッセージですが、

テレビで自称専門家やただのテレビ局職員のコメントに警鐘を鳴らしています。

 

河野太郎氏もツイートしています。

 

なぜか尼崎医師会が引用して市民へのメッセージとしています。

http://www.amagasaki.hyogo.med.or.jp/forciv/1889/

 

それだけテレビが無責任な事を垂れ流しているという事なのでしょう。

 

神奈川医師会のサイトでは「かながわコロナ通信」として項目毎に述べています。

https://kanagawa-med.or.jp/corona-news/

★侮らないで、特に若い人たち

●若い人は感染しても比較的軽症ですむとの報道があるが、若い人でも、重症化して一定数以上は死亡する。

●現実は症状の軽い人が、重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性がある。

●若い人の理性ある行動が、多くの人々の重症化を食い止め、命を救える。 

★ごまかされないで、間違った情報に

 ●この新しい未知のウイルスに本当の専門家はいない。

●専門家でもないコメンテーターが、まるでエンターテインメントのように同じような主張を繰り返しているテレビ報道がある。

●実際の診療現場の実情に即した意見かどうかが重要。

●第一線で活躍している医師は、現場対応に追われてテレビに出ている時間はない。
●長時間メディアに出てくる時間があれば出来るだけ早く第一線の医療現場に戻り、今現場で戦っている医療従事者と一緒に奮闘すべき。 

★PCR検査の本当

●PCR検査を数多くするべきだという人がいるが、新型コロナウイルスの PCR 検査の感度は高くて70%程度で、

●30%以上の人は感染しているのに「陰性」と判定され、「偽陰性」となる。

●早い段階でのPCR検査や治癒過程(10日以降)での検査は、万能ではない。
●ドライブスルーでの検査をすればよいという人がいるが、
手袋やPPE(防
護服・予防衣)を一つひとつ交換し、

●複数の患者さんへ対応すると、二次感染の可能性も考えなければならない。

●正確で次の検査の人に二次感染の危険性が及ばないようにするには、
一人の患者さんの検査が終わったら、すべてのマスク・ゴーグル・PPE(防護服・予防衣)などを、慎重に外側を触れないように脱いで、破棄処分しなければならない。

●マスク・PPE(防護服・予防衣)など必須装備が絶対的に不足する中、どうすればよいのか。

●次の患者さんに感染させない為には消毒や交換に30 分以上 1 時間近く必要となる。

●テレビなどのメディアに登場する人は、本当のPCR検査の実情を知っているのか。そして、専門家という人は実際にやったことがあるのか。

***************************************************************************************

テレビは正確な報道をする責務があります。

にも拘らず、自称専門家の人や医師を登場させ不安を煽るような発言をしています。

確かに発言した時点ではそうだったのでしょう。

しかしそれを鵜呑みにしてこのウイルスを軽く見ていた人もいました。

子供は感染しても症状が軽い。子供から大人に移さない等々を信じた人もいた筈です。

若者は無症状か軽症だとの発言もありました。

罪深いのは断言した人もいた事です。

せめて「今のところ」とか「恐らく」と言い、最後には未知のウイルスだから油断すべきではないと言っておくべきでした。

最近は多忙になったのか大谷医師のテレビ出演はありませんが、

重症化した患者にPCR検査をして欲しいと保健所に言っても拒否されたとの発言もありました。

断られてどうしたのでしょう。

保健所への文句だけで、その患者を病院に入院させなかったのでしょうか。

またPCR検査をどんどんすべきだと言っている自称専門家もいました。

彼女はどれだけ実態を知っているのでしょう。

防護服が足りないと言われているのに、検査後に全て廃棄したらどれだけの防護具が要ると思っているのでしょう。

医師も検査技師も感染を防ぐ為には多大なストレスを感じている筈です。

現場の声を知らなすぎます。

もう一度、沖縄の救急医の声を聞いて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢(新型)コロナウイルス感染者数 現在の感染者数は? 河野太郎氏のtwitterより

2020-03-03 00:25:19 | リンク

武漢コロナウイルス感染者数は発表されていますが、

現在の患者数は?

日本国籍の人数はどれだけか、と思い厚労省のHPを見てみました。

詳細が書かれているのでちょっと。。。分かり難いです。

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09889.html

1.国内の状況について
 3月2日12:00現在、232の患者、22の無症状病原体保有者が確認されている。

【内訳】
患者232例(国内事例221例、チャーター便帰国者事例11例)
無症状病原体保有者22例(国内事例18例、チャーター便帰国者事例4例)
 うち日本国籍215名である。

 

河野防衛相のtwitterでも毎日感染者数が更新されています。

 

 

 

 

★3月2日までに感染が分かった人は254人。(日本国籍者は215人)

 入院中は192人 陽性だが無症状が13人、既に退院した人は43人。(6人は死亡)

 退院が43人が多いと思うか、少ないと思うか。

 また発症してから治癒するまでの日数は? 最短と最長は? 不明です。

 

 出来たら、感染しても無症状でいたいです。

 呼吸困難で死にたくないです。

 みんなそうだと思いますが。。。。

 

★追記

 なぜ防衛相の河野さんが感染者数をツイートするの?

 自衛隊がクルーズ船の支援に行っていたから?

 やっぱり厚労相の加藤さんが発信した方がいいように思いますが。

 でも加藤さんはツイッターをしていなかった。。。facebookはしているみたいだけど。

 加藤さんもtwitterを始めて欲しいです。 何かと多忙だと思うけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする