石破首相が、自民党の公約に盛り込む国民への給付金の額を発表しました。2万円と4万円です。
石破首相:
本日昼に政調会長に、決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示をいたした。
自民党が公約に盛り込む給付金の金額は、国民1人あたり2万円を基本として、子どもや住民税非課税の低所得世帯の大人については2万円増額して4万円とします。

「本当に困っておられる方」を助けるなら、なぜもっと早く言わなかったのか。
そう思いません?
野党が次々と景気対策で減税を言っているのに
自民党は頑として減税をしないと言っていました。
それを今頃。
参院選を見据えた「選挙目当てのバラマキ」じゃないですか?
参院選の行方が気になり、もしかしたら野党転落かも?
そんな声が聞こえて来て、やっとです。
お尻に火が着いて仕方なく決めた給付金ではありませんか。
はっきり言いましたね「国民一人2万円」と。
国民だけですよね。
外国籍の人は対象外ですよね。
では海外に住んでいる日本人はどうするのでしょう。
そして子供、低所得者は上乗せですか。
これはまあまあ納得できますが、その把握は地方自治体ですよね。
ま、マイナンバーのお陰で振るい分けは簡単にできるとは思いますが、
それでも一抹の不安があります。
本来ならお米の値段が急上昇の時に給付金を送って欲しかったです。
無いより有る方が良いのは分かっていますが、なぜ今?と思ってしまいます。
国民が困っている時に助けてくれるのが政府の筈。
今頃って・・・・。
それに給付金だと余裕のある家庭は使わず、振り込まれた口座に入れたまま。
それよりも消費減税した方が景気浮揚に繋がると思いますが。
とにかく経済を回し、そして企業が儲け、それが給料に繋がる、
この好循環が必要です。
それにしても、なんで最後の最後に、それも複雑な方法を選ぶのかと思います。
こんなのは「単純で、そして素早い」事が大切です。
トロトロ後発の景気対策って、それも選挙間際の公約発表って、
どう考えても選挙対策にしか見えません。
いいえ、貰えるなら貰いますが、それでも何だかなあ、って思います。
そうそう、もう一言。
こんな時には「マイナンバーカード」が役立ちます。
口座に紐づけていれば、スピーディに手続きも送金も出来るのに、
それを声高に訴えていたら、マイナカードへの抵抗も少なかったのに。
それをなぜ河野太郎さんはこれを強調しなかったのかと思います。
もっと機転を利かせておけばよかったのにね。
とにかく、政府のやる事って後手後手だし、どこか抜けている、
そんな気がします。
因みに従来の給付方法だと、説明書の印刷、そして申請、郵送代に振込手数料、
更には問い合わせのコールセンターの委託費・・・、
結構、手間も時間も経費も掛かる事をお忘れなく。
それって税金ですからね。
やっぱり、何だかなあ、って思います。
繰り返しますが、今回の給付は「国民1人2万円」ですね。
国民だけ、外国人は該当しませんね。
因みにコロナ禍の給付金は条件付きで外国人にも給付されています。
最近、外国人を優遇する事が問題になっているだけに、
「国民」だけの給付にしてもらいたいです。
とはいえ、現金給付よりも消費減税です。
消費減税だと購買意欲も上がり、経済が回る筈です。
財源がないと、すぐ言いますが、無ければ作ればいいのです。
特に、外国人優遇は目に余るものがあります。
日本国内の外国人はもとより、海外支援も多過ぎます。
これこそバラマキです。
困っている国を助けるのは良い事でしょうが、
その前に自国民です。
自国民を助ける事、これを一番に考えているか時々疑問に思う事があります。
自国民第一です。
トランプさんの「アメリカファースト」は理解できます。
それでも最近やり過ぎと感じる事もありますが・・・
そう考えると、日本はもっと「JAPANファースト」を考えてもらいたいです。
他国を助ける前に、自国民です。
そしてやる事が遅い!
あれだけ江藤前農水相の備蓄米放出が遅れ批判されているのに、
給付金も複雑なランク付け?をして更に給付を遅らせるつもりなの?
と言いたくなります。
政権与党なら、トロトロしていないで、すぐにでも実行して欲しいです。
本当に困っている人は、今も困っています。
参院選の公約に検討?
遅すぎます。
やるなら今です。
思い立ったら吉日です。
参院選の公約に検討、なんて言っていたら、実施は8月? 9月?
それ自民党が与党でいられたらですから。
いいえ自民党が下野して消費減税の方が良いのかも、と思う人も多いかも。
そうなると、ますます自民党が下野する可能性が高まります。
自民党も、もう少し想像力を働かせて欲しいです。
いつまでも与党でいられると思っているのが大間違い。
ちょっとした事でも風向きが変わる事もある、と危機感を持つべきです。
いつまで続くと思うな、親のカネと国民の支持。
そう言いたいです。
※はてなブログもよろしくお願いします。
https://blue-obasan.hatenablog.com/