goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

田久保真紀・伊東市長の戦略は? そんな誤魔化しを誰が信じると思っているの?

2025-08-14 16:59:44 | 呆れる

 

伊東市長が答えた「卒業証書とされているもの」 亀井正貴弁護士「偽証罪で告発されないように」

  弁護士の亀井正貴氏が14日、TBS系「ひるおび!」で、伊東市の田久保真紀市長が百条委員会の証人尋問で「卒業証書とされているもの」と答えたことについて解説した。

 田久保市長は、前日の百条委員会で市議から「あなたが見せた卒業証書なるものは、何だったのか?」と聞かれ「何だったのかという質問だと思うが、『卒業証書とされているもの』であったという風に思っている」と答えていた。

 恵俊彰は、この田久保市長の答えに「これです、あれですと答えるべきだが、『…とされているものであった』と。どう受け取れば?」と解説を求めた。

 亀井弁護士は「卒業証書と違うものでしたと言えばアウトになりますし、卒業証書とまったくその通りであれば嘘になる可能性がある。具体的なこと、特定したことを言わない。全部曖昧にして、グレーの話にすると考えている。偽証罪で告発されないように懸念して、将来取り調べありますから、整合性も考え、答えを多分考えたということ」と解説していた。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

もう往生際が悪いというか、屁理屈が過ぎるというか。

市長としての行いを見る前に、嘘にまみれ言い訳だらけの人物でも良いのかという事です。

他市に住む者があれこれ言うべきではないかもわかりませんが、

あまりにも酷い。

人としてどうなのかと言いたくなります。

誠実、反省、謙虚、これらとは凡そ遠い人物が田久保真紀子さんです。

田久保氏に投票した伊東市民の方々は後悔していませんか?

こんな人じゃなかった筈、と思っていませんか?

 

田久保氏には弁護士が付いています。

弁護士は依頼者の利益になる様に、アドバイスもするでしょう。

もしも裁判になったら有罪にならない様にするでしょう。

それはわかります。

でも依頼者が間違っていたら軌道修正というか、アドバイスはしないのですか。

この田久保さんの言いぶりは裁判で不利にならない様に卑怯な言い方です。

議長に見せたのは卒業証書か違うかと聞かれれば、「そうだ」か「違う」かです。

YESかNOか、答えればいいのに回りくどい「卒業証書とされているもの」って?

あきれます。

この言い方も弁護士の助言どおりに行ったのでしょう。

それにしてもどんな質問にもスラスラと言い淀む事なく答える田久保さん。

活動家として活躍していた頃の経験が生きているのでしょうか。

これだけ正々堂々と主張できるのに、最初に誤魔化し、嘘を付いたばっかりに沼にはまり込んでしまいました。

普通なら今後政治家の道は閉ざされたと思います、それでも支持する人がいるのかもわかりません。

この辺が斎藤兵庫県知事と似ています。

斎藤知事の発言と本当によく似ています。

斎藤知事も自分に不利にならない様にYESかNOか答えず、はぐらかします。

 

それにしても19.2秒チラ見せしたそうですが、何ですか19.2秒って。

約20秒でもいいのに、コンマ以下を言って、正確さを示したいのでしょうが、

もうお笑いです。

見せた時間の証拠を見せろと言われたら、どうするのでしょう。

その場の動画を撮っていたのでしょうか。まさか。

なんか浅はかです。

卒業したか否か。

とうの昔に除籍だと言われているのに卒業証書があるはずないじゃないですか。

「私は騙された、私は偽造された卒業証書を見せられ、それを本物だと思った」と言いたいのでしょう。

そして偽造された証書と知ったのは選挙後だった。

だから私は公選法違反をしていないと主張したいのでしょうね。

 

弁護士と練りに練った答弁。

いずれボロが出るでしょう。  多分。

そして弁護を引き受けたこの弁護士は勝ち目があると思ったのか、

そして今後、弁護士としてやっていけるのか、

本当に大丈夫? なぜ弁護を引き受けたの? と聞きたいです。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

https://blue-obasan.hatenablog.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市早苗さんと橋下徹氏とのバトル再び 

2025-08-13 22:22:58 | 呆れる

 

以前から高市早苗さんと橋下徹さんは仲が悪いです。

そりが合わないというか、天敵というか。

なんか橋下さんって根に持つタイプ? 

というのも何年か前の報道番組「日曜報道」で靖国参拝についての激しい議論で、

橋下さんは高市さんにやり込められ、口をとがらして(印象ですが)反論していたのを覚えています。

橋下さんって、なんか大人げないなというのが印象です。

これこれ⇩

 

添田詩織さんも橋下さんにはいい印象を持っていない様です。

 

どうしても維新の会と中国とが結びついてしまいます。

橋下さんは高市さんを恐れているのか、それとも中国を恐れているのか。

それにしても日本の首相はおかしいです。

訪米時にはアーリントン墓地に供花するし、訪韓時には国立墓地に供花しています。

アメリカは今でこそ同盟国ですが、戦時中の日本の民間人への爆撃を忘れたのでしょうか。

韓国も日本でテロを計画していたテロリストを祀っているのに、

靖国に行かずとも海外の戦没者の墓地には行く首相達。

 

※ここからは本題から逸れます。

自虐史観に事なかれ主義。

そりゃあ、争いは避けたいですよ。

仲良くしたいですよ。

でもね。

中国は反日国。

それも民主主義の無い国。

マスコミの好きな「言論の自由」の無い国です。

中国共産党に統制された国です。

争いを避けるために、縮こまっていていいのかです。

間違った事を言っているのに「ああ、そうですね」と心にもない事を言わないといけないのかです。

日本が悪い、あなたの言う事は正しい。と長年言い続けて、日本はどうなっていますか。

ありもしない慰安婦は強制連行だったに同調し、どれだけ謝罪し賠償金を払い続けてきたのか。

未だに世界中に慰安婦像を建てられるわ、慰安婦碑には有りもしない事を書かれるわ。

 

現地の一般女性を守る為だと言っても今じゃ許されないでしょう。

でも当時は普通だったのです。

その普通だった事を強制連行だ、虐殺だ、と言われて許せますか。

また靖国参拝が問題になるのは、A級戦犯合祀に問題ありだと言っているのですが、

東京極東裁判の正当性から考えないといけません。

戦勝国が都合のいいように、自分たちは悪くないと言いたい為の裁判であり、

日本側には弁護士も着けられず、戦犯と言われた人の多くは生贄のようなものだったのです。

戦勝国の正義で日本が悪者にされ、国際法違反の民間人の虐殺は問題ないとしたのです。

それでも許せますか。

それでも靖国参拝を批判しますか。

 

因みに石破総理は靖国参拝は見送ると、あたかも首相だから参拝しないような発言ですが

そもそも過去に参拝したか疑わしいです。

 

石破さんの親友?で安倍さんを「国賊」と言い放った村上誠一郎さんは行くつもりはないと

断言しています。

 

話を本題に戻して・・・・

高市さんの橋下さんへの反論はこちら⇩

 

高市さんは自民党を守りたい、立て直したい、

そして自民党に愛想をつかした人たちを呼び戻したいと思っているのでは。

そもそも意見が合わない人たちの所為で分断しそうなら、

左にブレた人たちが出て行けばいいのです。

石破さんに岸田さん、村上誠一郎さんや船田元さんとか。

 

 

田北さんの考え⇩

 00:41:01 高市氏 離党促した橋下氏に反論

 

こちらは産経新聞の記事⇩

自民・高市早苗氏「勿論、やんない」橋下徹氏の離党提案を一蹴 「党割れるべきと思わず」(産経ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ)

産経ニュース8/13(水)9:43

自民・高市早苗氏「勿論、やんない」橋下徹氏の離党提案を一蹴 「党割れるべきと思わず」(産経ニュース)|dメニューニュース

自民・高市早苗氏「勿論、やんない」橋下徹氏の離党提案を一蹴 「党割れるべきと思わず」(産経ニュース)|dメニューニュース

自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は12日、X(旧ツイッター)を更新し、自身に自民からの離党を促す発言…

 

 

 

争いを避ける為には先人への感謝よりも反日国の言う事に同意するのが良いのか、

それとも先人への感謝を持ちつつ、貶める国を説得するべきなのか。

ま、後者がいいのでしょうが、中国や韓国を説得できますか?

説得しても相手は納得しますか?

その象徴とも言えるのが処理水海洋放水です。

自分のところは福島の処理水の何倍も何十倍も何百倍の濃度の処理水を垂れ流している事を無視し、

安全な福島の処理水放出に因縁をつけて、日本からの水産物の輸入に制限を着けている国です。

そんな科学的データを無視し感情だけでものを言う国を説得できますか?

中国を日本人の尺度で考えると見誤ります。

過去の行いを現在の尺度で判断すると、多くの国が極悪国になります。

つまり過去には過去の事情があったと思わないと日本を守る為に戦った人たち、

遠く離れた異国で命を失った人たちに申し訳ないです。

 

高市さんには本来の自民党、保守の自民党を取り戻して欲しいですし

自民党にはこれ以上左に傾かないで欲しいです。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

https://blue-obasan.hatenablog.com/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニッポンジャーナル】「臨時総裁選へ石破おろしリーチ!」田北真樹子と内藤陽介が最新ニュースを解説!

2025-08-13 16:37:13 | 動画

【ニッポンジャーナル】「臨時総裁選へ石破おろしリーチ!」田北真樹子と内藤陽介が最新ニュースを解説!

 

田北真樹子さんの考えを聞きたくて見ました。

注目は高市さんの話と石破さんの話。

前後しますがまずは石破さんの話で世論調査の結果について。

01:00:01 石破内閣「支持」7pt上がり38%「不支持」45%

政治家もジャーナリストも世論調査の結果で色々考えていますが、

世論調査って信じられますか?

いやいや誤魔化しているというのではなくて、これが本当の世論なのかと。

そもそも突然家に電話がかかって来て「NHKです。世論調査に答えてください」ですよ。

まずはこの電話はNHKからなのかと疑いますし、疑いながらも答える人ってどんな人?

若い人答えますか? 

そもそも若い世帯で固定電話を持っている人って多いのですか?

最近は携帯電話にも世論調査の電話がかかる様ですが、それでも全体から見たら中高齢者が多いのではと。

年代別で公表していますが、年代と言っても20代が1割未満? 30代が2割? 40代も2割?

そして高齢者が6割以上?いやそれ以上? あくまでも想像ですが・・・・。

 

という事で世論調査が全有権者の声とは言い切れませんし、平均値とも言えません。

世論調査は世論全体の声ではありませんし、世論調査結果に誘導される人もいるのではと。

ですから世論調査って世論というよりも世論を誘導する為の調査ではと思うのです。

 

それでも「石破首相は辞めるべきかどうか」で意外と辞めなくていいとの結果らしいです。

 

 

相手が答え易い様に質問文を作っているのでしょうが、この質問の仕方も問題です。

単に「石破首相は辞めるべきですか、辞めなくていいですか」と聞けばいいのに、

「石破首相は政治空白をつくってはならないとして続投の意向を示していますが、あなたは石破首相は辞めた方が良いと思いますか、それとも辞めなくてもいいと思いますか」と

「政治空白を作ってはならない」と相手が納得するような前置きで質問では誘導質問になりませんか。

※実際の質問文が公表されていないので別の言い回しかもわかりませんが。

田北さんは女性が支持している事に驚いていますが、

40歳代前後の女性を想像していませんか?

女性って石破さんよりも高齢の方達の可能性が高いと思いますが。

世間では「おばちゃん、おばあちゃん」と呼ばれている年代の女性ですけど、多分・・・

 

それにしてもこの人達は石破さんの恥ずかしい行儀作法無視の動画を見た事がないのでしょうか。

そして過去に麻生さんや安倍さん、更には菅直人さんに「選挙で負けたんだから辞めるべきだ!」と

迫った事も知らないのでしょうか。

 

こんな事が⇩

 

こんな事も。

やっぱり疲れやすいのでしょう。椅子があれば、すぐ座りたがるのです。

 

道理で。

 

衝撃的な石破さんとおにぎり。 もしかして海外でも話題になっていたの?

 

 

 

また「辞めなくてもいい」と言っている人は何も自民党支持者とは限りません。

左派的な発言も多い石破さんですから、左派の支持者は石破さんは辞めないで欲しいと思ったり、

左派に厳しい事を言わない石破さんだから辞めないで欲しい。

保守の高市さんだと、左派の意見を聞いてくれないだろうから、

自民党政権なら石破さんがいい、との考えの人もいると思いますね。

しかし、あくまでもこれは有権者、それも心優しく中高年の方々の考えです。

世論全体の声ではありませんから。

 

自民党国会議員の皆さん、自民党員の皆さん、くれぐれも世論調査を信じないでください。

NHKの世論調査なら大丈夫、と信じないでください。

たまたまかかってきた電話で、たまたま時間があり、たまたまいい人だったに当たっただけですから、

総裁選前倒しに反対しないでいただきたいです。

よ~く、考えて投票してくださいね。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログの終了がもうすぐですが。。。。。

2025-08-13 01:04:55 | つぶやき

4か月前に突然のgooブログ終了のお知らせ。

ずっとgooでしたから、こんな事態があるとは思わず、驚きだけでした。

もういよいよなのか、まだまだ日にちがあるのか・・・・。

ブログの一番上にgoo blog サービス終了のお知らせ の文字が否応なく目に入ります。

クリックすると・・・・

大きな文字ででかでかと。

goo blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

 

スケジュール

2025.04.16 実施中 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始

2025.04.21 実施中 書籍化機能再開

2025.06.09 完了  アプリ版有料会員新規受付停止、アプリ版課金停止

2025.07.01 完了  新規ブログ開設終了

2025.08.01 完了  新規web版有料会員受付停止

2025.09.30 予定  goo blogアプリ終了

2025.10.01 予定  新規記事・コメント投稿終了 / 有料課金停止

2025.11.18 予定  goo blog サービス閉鎖

 

実質9月30日で終わるって事。 

閲覧は11月18日まで可能で、それ以降は消えてなくなるって事ですよね。

この世からなくなるのです。

なんかそう思うと複雑です。

 

また編集画面の上部には

サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。
ブログ記事の「引越しデータ作成」機能を提供しています。

 

更に編集画面の下部には

サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。

 

もうしつこいぐらい。

そんなにあちこちに書いてくれなくても分かっているって。

 

でもね、引っ越し先ははてなブログに決めましたが、リアクションボタンが無いのが不満なのです。

いえね、よく似たボタンが有るには有るのですが。

どうも使い勝手が悪い。

gooブログではリアクションボタン「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」

意思表示が出来るのが気に入っています。

gooブログ リアクションボタン に対する画像結果

それに時には悔しい気分になるのですが、突然現れる「アピールチャンス」

今日なんか3度時間切れで悔しかった事か。

でも、この「アピールチャンス」でフォローするブログが増えましたし、

色んな人のブログを知り、視野が広がったというか、様々な意見を知る事が出来ました。

それがはてなブログには無いのですよね。

 

生活の知恵とか、各地の観光地に野菜の話にお花の話、

それに四季折々の景色の変化も見る事が出来て感謝感謝です。

 

今のところgooとはてなの両方を掛け持ちですから、

はてなの使い方とか、他の方の記事とか十分見ていないので、

はてな一本になれば、良いところが見えてくると思いますが、

それでもgooブログが終了するのがちょっと残念。

まだ未練たっぷりの今の心境です。

皆さんはどんな感じをお持ちですか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キタ!】石丸幸人弁護士「反論動画」に徹底反論!の西脇弁護士

2025-08-12 14:37:02 | 呆れる

【キタ!】石丸幸人弁護士「反論動画」に徹底反論!立花孝志氏告訴問題「その統計、大丈夫ですか?」編!ご遺族が「恨み節を縷々」発言はやはりおかしいと思います【LIVE】朝刊全部!8月12日

 

兵庫県知事に関する文書問題。

なかなか終わりそうもないです。

最初は「斎藤知事対元県民局長」だったのが、それぞれに応援団が付き、

県民、県議、県職、ジャーナリスト・・・そして弁護士までがお互い牽制し合っている感じがします。

 

今や斎藤知事第一の応援者である立花孝志氏。

YouTubeとXへの投稿で多くの支持者を集めています。

真偽不明の事、デマも支持者たちは信じるほどの影響力ですから、

巷では立花応援者を立花信者とか尊師と揶揄するぐらいです。

 

何が真実で何が嘘なのか。

百条委員会や3つの第三者委員会で検証されましたが、

長時間の会議、長文の会議録ですから全部を見るのは素人には難しい。

そんな時の弁護士さんの解説です。

弁護士なら法律にも詳しいですから信用できます。

とはいえ、弁護士にも色々いる様で・・・。

弁護士対弁護士のバトル? 場外バトルでしょうか。

 

西脇弁護士は元テレビ朝日のアナウンサーなので左系?

立花氏の応援団のひとり新田哲史は元読売新聞記者で元アゴラ編集長だから保守?

 

しかしこの問題については是々非々です。

保守系は概ね斎藤知事派ですから、それがちょっと不満ですが。

 

西脇弁護士は毎日休みなしで動画をアップされていますが、

その動画に異議を唱える石丸幸人弁護士。

医師でもあり、アディーレ法律事務所の創設者とか。

色々社会経験が豊富な様ですがXの投稿は自分の動画の案内ですからYouTuberなのでしょうか。

Xのトップは「伝説の弁護士石丸幸人」との表記です。

伝説の弁護士石丸幸人(@yukitoishi)さん / X

自分の事を「伝説の弁護士」って普通書かないと思いますが、何が伝説なのでしょう。

よくわかりません。

あと離婚3回に前科3犯。

弁護士になる前ですが、酒気帯び運転で3回検挙されたとか。

なんか無茶苦茶ですね。 事故を起こさなくて良かったです。

 

石丸氏は西脇弁護士に自身の動画で反論した様で、それに対して西脇氏が更に反論です。

動画をアップするなら持論を述べるのはいいですが根拠となる数値は正確に、そして誘導はいけません。

これだけ西脇さんに反論されたのですから、石丸氏は反論の動画をまたアップするでしょう。

 

それにしても県民、弁護士会、県議、ジャーナリスト、県職員も?こんなに分断されるとは、

恐るべし、斎藤知事です。

 

お盆休みがあるからか次回の知事定例記者会見は、8月26日(火曜日)15時30分からの予定です。

日にちがかなり空きますが、どんな質問が飛び交うのでしょう。

その頃にはこの問題も収束していればいいのですが・・・。

どうなるのでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする