【速報】新潟・上越市長が農業関係者に直接謝罪 「コメまずい」発言で兵庫・三田市を訪問中(読売テレビニュース)|dメニューニュース
読売テレビニュース7/29(火)10:21

兵庫県三田市のコメについて「まずい」などと発言して問題となっていた新潟県上越市の中川幹太市長が三田市を訪れ、三田市の田村克也市長に「私の不適切な発言で市民、農家、関係者に不快な思いをさせたこと深くお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。子どもの頃の記憶でたくさんの方に不快な思いをさせてしまって深く反省している。軽率な発言だったと思い深く反省しています。」と直接謝罪しました
これを受けて、三田市の田村市長は、「きょうの現地の視察で、農業者の思い・意見を聞いてもらって、謝罪の場に臨んでもらいたい」としました。
その後、午前10時ごろには、上越市の中川市長はコメの生産現場を視察し農業関係者にも直接謝罪しました。三田市のコメ農家は、「発言があったときはちょっと気が悪いなと思ったが、現場を見てもらい、一生懸命コメ作りをしているところを見てもらえたらうれしい」と話しました。
このあと、三田米の試食なども行う予定です。
中川幹太市長をめぐっては、7月1日に上越市役所で歓談中、日本酒にまつわる話になった際、高校時代に住んでいた兵庫県三田市のコメについて「まずい」などと発言。
さらにその2日後に、上越市内で行われた専門学校の学生に対する講演中にも「あまり言ってはいけないが、あまりおいしくない」などという発言があったとされています。
中川市長は、自らが三田市に住んでいた高校時代に食べたコメについて話していたということですが、三田市の田村克也市長は今月7日、「今回の発言はふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるもの」などとして中川市長に抗議状を送付し、公式の場での謝罪などを求めていました。
その後、中川市長から電話で謝罪を受けた三田市の田村克也市長が10日、会見を開き、「風評被害を考えると強い憤りを感じる」と発言。そのうえで「農業者や関係者のことを考えると、今後もどんな影響があるかわからない」として、10日の時点では謝罪を受け入れられないとしていました。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
上越市の中川市長。
軽率です。
名前が知れた人や政治家は自分の発言に責任を持つべきですし、
どんな影響を及ぼすかを考えるべきです。
新潟県と言えば日本のコメどころであり、魚沼産のコシヒカリは美味しいと評判です。
恐らく上越市のお米のきっと美味しいのでしょう。
ただ、中川市長は米については詳しくなく、興味もないのではと思ってしまいます。
新潟にも様々なブランド米があり、兵庫県にも三田米もあるでしょうが、コシヒカリだってあります。
また兵庫県でもスーパーに三田米と明記したお米は見た事はありません。
※恐らくJAや地元の米屋にはあるのでしょうが。
多くの人はコシヒカリは美味しいと思っても産地まで確認しませんし、
値段とブランドを見比べて購入します。
中川市長は高校の時のお米が美味しくなかったと言っていますが、
三田米だったのか、コシヒカリだったのか、ヒノヒカリだったのか知らなかったと思います。
高校生がそこまで自宅で食べるごはんの銘柄まで知らないでしょう。
それを新潟県内2か所で「三田の米は美味しくない」って・・・・
今の時代、市長ともなれば発言はあっという間に広がります。
特に失言と言われる発言はあっという間です。
中川市長は失言が多いと有名らしいですが、過去の発言を反省していないのか、と思いますし、
もしかしたら上越市民の方々は恥ずかしいと思っているかも、と思いますがどうでしょう。
wikiを見たら50歳です。
50歳でこの発言ですか。
上越市議は8年、上越市長は5年ですから、任期はあと4か月。
政治家はトータルで13年間ですから、それなりに経験もある筈です。
そんな中川氏ですが、三田市コメ発言で上越市議会から全会一致で辞職を求められているようです。
軽率発言で問題が大きくなっていますが、上越市議会は、そして中川市長はどう判断するのでしょう。
三田市のコメ農家の方々と面会したり、試食も予定されているようですが、
その反応如何で辞職は何とか回避できるかもわかりませんが、任期はあと約4か月です。
市長2期目は難しそうですが、どうでしょう。
こちらは北村晴男さんのX。
間違いではないですが、侮辱になるかもです。(言い得て妙とも言えそうですが)
醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い。 https://t.co/DOYEUgKRSB
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) July 26, 2025
政治家は自分の発言がどのような反応をもたらすかも考えるべきです。
表現の自由かも分かりませんが、それでも国会議員ですし。
本来の仕事に集中する為にも余計な事は言わない方がよろしいです。
勿論、本題の中川市長の発言は表現の自由から逸脱しているのは確かであり、
三田市に謝罪をし問題発言の撤回をするべきなのは言うまでもありません。