たーさんの世界(意地悪じーさん)

ようこそ たーさん珈琲へ。
この珈琲は見るだけですのでお代は要りません。

下市田駅付近のリニアルート予想地図

2011年06月02日 | Weblog
※拡大はクリック

二本ルート書いてありますが、下側の予想ルートが下市田駅南側を通ると仮定した場合の地図です。

クリックして地図を拡大した後、写真上で再び右クリックすると更に大きな地図にする操作ボタンが現れます。

国民不在

2011年06月02日 | Weblog
今の国民不在の国会を見ると、日本には真の議会制民主主義は育たない国なんだなァとつくづく思う。

それは江戸時代までの封建主義が長過ぎたしえなのか、それとも国民性の問題なのか、どんな党が与党に就いても党首はお殿様状態になってしまい、どんなに旨い事を言おうが国民とはかけ離れた政治になってしまう。

党利党略で政策が決まる日本は、いつになたらまともな国になるのか?

総理は国民投票で選び、リコールも国民投票で決めたらどうか等と漠然と考える。

辞意

2011年06月02日 | Weblog
菅総理が期日は不明ながら、辞意を表明した。

僕は今テレビで国会中継を観ていますが、大島自民党副総裁の演説も何処かむなしいモノが感じられます。

菅総理は未熟総理であるが、国会議員も未熟議員が多い様に思えて仕方ありません。

中電の浜岡原発停止責任についても大島自民党副総裁が言及していますが、浜岡原発を停止してなくて東海沖地震が発生したらどうなるのか?

政府責任なくして浜岡原発停止が悪いと言っているが、対東海沖地震に対しては時間が無さ過ぎる。

イレギュラーな停止方法だったかも知れないが、タイミング今しかない

原発事故危機意識を希薄にさせたのは、自民党政権時代からの産物ではないのか



ただ菅さんが総理の器でない事は当たっている。

大島自民党副総裁は自民党政権復活を頭に描いているのだろうが、自民党政権復活はまだ早い。

国会は、国民不在だ。


野党が言っている不信任案の、菅首相の批判も理由も当たっている。

きっと国会は、国民とかけ離れた存在になっているんだろう。

リニアイメージ画像

2011年06月02日 | Weblog


この写真はどんぶらこさんと仰る方に許しを得て投稿させてもらいまいしたが、田舎にリニアが完成した時の予想イメージ図です。(対岸の豊丘から下市田方向を望む)

のんびりとした景色の田舎にこの様な最先端技術のリニアが通るのですから、正直景色に馴れるまでは違和感を感じます。

でも早く完成してほしいです。

どんぶらこさんが言われるには、下市田ルートが実現すれば、橋脚長は35m程度になり実現可能との事でした。(最長でも50~60m程度が限度らしい)




どんぶらこさんのブログより拝借

一番可能性の高い下市田ルート完成のイメージ写真です。

高森町役場から天竜川方向を見た写真だそうです。

我が町高森町

2011年06月02日 | Weblog
リニア駅ができるかもしれない高森町は、人口約15000人強の小さなまちです。

知らない人がほとんどですが、市田柿、天竜船下り、三・六災害、明治大学故島岡監督と言えば、ご存じの人もいるかも知れません。


数年前に老人世帯の人が殺される前は、町の古い家では施錠の意識が薄かったのんびりした町でした。

三年程前の統計では、男性の平均寿命が沖縄に次いで二位か三位だったと思います。

町民のほとんどは農業を営み、僕の家の周りでは嫁の来てが無いと困っている家庭が多いのです。

地域民の性格は昔通りのものがあり、決して出しゃばらないというか僕にしたら歯がゆい程昔的な所があります。


こんなジミ~な町にリニア新幹線が停車するかも知れないのですから、きっと町内は大騒ぎになっているのではないでしょうか?

今現在は飯田市の意見が強いのでルートは本決定はしておりませんが、隣の飯田市街地にリニアを通す事は、物理的問題、公害問題、地上げ問題、都市計画問題、立地問題当の様々な難問があるので、僕の考えから判断すると飯田市街通過は問題があると思います。

今朝の中日新聞より

2011年06月02日 | Weblog


リニア中間駅案、6月中にも提示 JR東海
2011年6月1日 13時09分


 JR東海は、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線の中間駅や路線の案を、6月中にも沿線4県に伝える方針を固めた。中間駅は1県に1駅設け、岐阜県では中津川市、中間駅で唯一の地下駅となる神奈川県では相模原市のJR橋本駅が有力候補地とみられる。

 同社は12月にも環境影響評価(アセスメント)を始めたい考えで、駅選定に向けた調整が本格化する。

 環境アセスは駅周辺を直径数キロの範囲で実施する必要があり、同社はこれまでの地形地質調査や、高速道路や既存鉄道網と組み合わせた利便性などを勘案した上で駅の立地を示す。協議が遅れている長野県では高森町周辺が有力視されているが、地元の意向などを聞きながら最終決定する。

 また実験線延伸工事が進んでいる山梨県は市川三郷町北部から中央市南部にかけてが有力視されている。東京と名古屋のターミナル駅は、JR品川駅とJR名古屋駅の地下に設置する方針。

 リニア計画はJR東海が先月27日、国から建設指示を受けた。27年に東京-名古屋間を先行開業し、45年に大阪まで延伸させる予定で、14年度の着工を目指している。

(中日新聞)

僕は以前より、飯田市の南端を通らなければ高森の可能性が高いと主張してきました。

これから随時、リニアニュースを投稿します。