中華そば 麦右衛門@兵庫県揖保郡太子町鵤:中華そば&おまかせご飯【2024睦月吉備播磨の旅#22】

今回の旅の帰りに、ぜひ訪れたかったのがこのお店。開店時刻は11時30分なので、少し早めに着いたら...。

なんと!待合スペースとなっている店舗となりには、すでに十数名の先客が!!共同駐車場にはまだ数台分の余裕があったが、各店舗の前に駐めてはいけない等、現地に行ってから初めて分かるルールがいろいろとあるので、注意されたし。

ワタシ達はそんなこととはつゆ知らず、「ワシントン美容室さん」の真ん前にクルマを駐めてしまい、そのあとにこの掲示を見たもんだからソワソワしていたのだが、お店のスタッフさんに確かめて見ると「ああ、今日は月曜日でワシントンさんは定休日ですから、全然オッケーです!」と仰っていただいたので一安心。

いわゆる「代表待ち」は禁止。全員揃ってから並ぶのがココの掟(但し高齢者・乳幼児がいる場合はスタッフに相談のこと)。

待合スペースの椅子に腰掛けて開店時刻が来るのを待っていると、やがてスタッフさんがメニューを持って来て下さり、あらかじめ注文を聞いてくれる。ワタシは「中華そば&おまかせご飯」を、

同行者は「中華そば」を単品で注文。

この日は公称開店時刻を2分前倒しして、11時28分に開店。1月の半ば頃に、誰かさんが「暖簾を出すのを定刻より30秒早く出すだけでも心理的評価は星が1つ上がる。反面1分遅れるだけで星は3つ位下がるという事を分かっておられないお店の多い事。」とXにポストしていたのを記憶しているが、まさにそのとおりだとワタシも思う。また、開店前から開店までの手際の良さには、京都府城陽市「俺のラーメンあっぱれ屋」の仙度夫妻のオペレーションにも似た感があった。

単独行ならカウンター席に案内していただける確率も高まるのだろうけど、同行者と二人なワタシ達はテーブル席に案内された。それでも、開店と同時に着席できたのはラッキーだったかも。エントランスから店内に段差は無く、またお手洗いには車椅子のアイコンが貼ってあり、バリアフリーを表している。またトイレに行かずともミッキーマウスの手ぬぐいが架かっている洗面台で手を洗うことが出来るようになっている。なんでもないようでいて、こういう所にキチンと目が行き届いているのは、実にポイントタカシくん。

ちなみにこの日、「季節の限定麺」は「ピリ辛スタミナ中華そば」だった。

また店内には、ついトイレと間違って開けてしまいそうになりがちなムードを放つ扉があるが、そこは「製麺室」であり、立入禁止であることを明示してある。

やがて注文の品が出来上がって来たのは約30分後の11時59分。一杯一杯を丁寧に作るため、ある程度の時間はかかることは承知の上で訪れるべきお店であろう。幸い、この日のワタシ達は何か急いでいたわけではないので特にストレスを感じることは無かった。ただ、店内がちょっと寒かったけど。

そして、これが「(ふつうの)中華そば」。ホントに「中華そば」なんてネーミングで、ええのん???と思うほどの創作性を感じる。スープのカテゴリとしては鶏清湯ということになるのだろうけど、透き通っていることにこだわるので無く、口に含んだときの深みや奥行きを感じさせる味わいを追い求めていることがうかがえる感じ。鶏と醤油だけではこうはならないだろう。具材には太メンマに炙りを入れた鶏チャーシュー、白髪ネギに彩りのカイワレ。「麦右衛門中華そば」に比べれば、きっと質素なんだろうけど、見た目にも食感にも、とりわけ不足感はない。というか、コレで十分ではないかと思える内容。

麺も秀逸。切刃番手15あたりかな?鋳物の手回し製麺機で切り出した麺のような中太にして、コシ・弾力のあるしっかりとした麺。そういえば、注文時に麺大盛にも無料でできるけどいかがなさいますか?と聞かれたので、麺量についてたずねると、並サイズで130g、大盛で200gとのことだった。そこで、
「おまかせご飯」も付けることにしたのもあって、並サイズで注文した。美味いスープに美味い麺。不足感の無い具材。もちろん、器もきちんと温められた状態で提供される。なかなか隙がない「中華そば」だこと。

この日の「おまかせご飯」は、「カレーあんかけ丼」。たっぷりの肉そぼろにミニトマト・ニンジン・カボチャ・レンコンにセロリの葉(だと思う)。カレーの餡はほどほどの辛味。手作り感が感じられて良き良き。

さらに、ゆず大根の漬物。これも手作り感を感じる味わい。

同行者は「中華そば」を単品で注文したが、このような突き出し的一品が付いてきた。結果的に、極めて高い満足感を味わわせてくれる、ステキなお店と実感。

食べ終わって会計時、レジのところに扇風機があった。冬の季節でも使うことがあるのか、それとも年中出したままになっているのか、それは知らないけれど。

この扇風機のスイッチ部分が、なんだか人の顔のように見えてしまうのが、妙に気になった。ホント、どーでもいいことだけどw

中華そば麦右衛門ラーメン / 網干駅本竜野駅はりま勝原駅
昼総合点★★★★★ 5.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 道の駅 しんぐ... 沢田石油店@... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。