麺や 川(せん)@松阪市石津町:鶏そばしょうゆ&鶏そば塩&白ごはん

この日、松坂方面にフラッとドライブ。ちょっと出掛けたのが遅くなり、目的地に着いたのは12時40分ごろだった。一階部分に6つのテナントが入ることができる二階建て建築に目的のお店はあった。クルマは建物正面の駐車場ならどこでも駐めていいようだが、道に面している部分は既に満車。いったん通過し、駐車場の「出口」を発見。出口があるなら入口もあるだろうと、反対方向に行って見る。が、本来あるべき入口はなく、仕方な . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本家第一旭寺田店@城陽市城陽市平川横道:焼飯セット(ラーメン小&焼飯小)

この日、城陽方面で業務のついでに行ってみた。現店舗に移転後、実は何度か偵察を試みるも、駐車場が満車だったり外待ちの行列がエグかったりで訪店を諦めていた。新店舗の場所は、焼肉「やる気」宇治大久保店南隣の、以前は「海鮮居食屋感激や」であり、さらにその前は「KUSHI SAKU SAKU」だったあの物件。(と、書いておいたら「ああーアソコか」と思う人も多数いるだろう)店舗外観はほぼ変わらず。この新店舗、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメンの坊歩@京都市東山区下堀詰町: 塩白湯ラーメン&小ライス

ふと見ると庭の梅が甘い香りを放ちながらいい具合に咲き始めている。昨年・一昨年前は年が明ける前に開花し始めたものだが、今年の冬はやはり寒いようで、一ヶ月以上も開花が遅れ…というか、昨年と一昨年が早すぎたのか。こんな風に、少し春の兆しを感じる中、久し振りに京都市内を単独行してみた。この日2月23日はツツミの日ということで、北大路の「鶏そば223(つつみ)」の周年感謝祭の様子を見に行くと、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さぬきうどん・寿司 men・ju@長浜市高月町:かけうどん&広島産牡蠣の天ぷら&寿司セット

別にラーメンからキモチが離れたわけではないが、このところ立て続けにウドンのレビューが続く。まあ、一過性の現象ですわ。このお店に初めて訪れたのは丁度一年前。長浜市高月町(=旧高月町)と、滋賀の北部でも長浜の市街地だったら観光客需要とかは結構見込めそうなもんだけど、旧高月町とかなり北部なロケーションに、実に素敵な店舗ができたもんだと感心し、今回で4度目の訪問となる。(従前の記録はコチラからどうぞ。)今 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本場さぬきうどんや@東かがわ市坂元:かけうどん&天ぷら3種

三連休二泊三日の讃岐うどんツアーのラストは香川県最東端のお店を目指した。今回のツアーでは香川の西端(上戸うどん)と、ココ本場さぬきうどんやを訪れることで、いよいよ西と東の端っこを制覇!(だから、どやねん。)現地着時間は13時11分。お昼のピークタイムが終わろうとしている時間。雨と風が強くて、店舗外観を画像に収めるのをつい忘れてしまっていた。お店入口の軒先、屋外部分に手を洗うことが出来る水栓がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多田製麺所@木田郡三木町大字池戸:かけそば小

讃岐うどんツアー3日目の4軒目。そろそろ帰り道のことも考えながら香川県の東の方に、下道をゆっくりと走っていた。すると偶然差し掛かったのがココの前。せっかく来たからには寄っていかないと勿体ない。一期一会を味わいたいので立ち寄る。同行者は満腹でパスとのことで、私一人で行ってみた。現地着時刻は午前11時40分。ちょうどこれからお昼のピーク時を迎えようとするタイミングだった。このお店もやっぱり地元定着型で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

橋本製麺所@高松市仏生山町甲:うどん一玉

この日、いちおう立てておいた行動プランが、朝一軒目から変更になった讃岐うどんツアー3日目。ヨコクラうどんから本格手打もり家高松本店と辿った時点で午前10時40分。次をどうするか?が決まっていなかったが、いろんなお店を狙う時間的余裕は十分にある。そんな中で急浮上したのがココ橋本製麺所。もり家高松本店からは5.9km・9分と、かなり近い場所にある。ただし、車がおけるかどうかの保証はない。が、とにかく行 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本格手打 もり家 高松本店@高松市香川町川内原;かけうどん小&かきあげ小

この日の一軒目、ヨコクラうどんを出たのは午前9時20分頃。もともと立てていた計画では、塩江温泉の宿を出て、この日の一軒目は「佐藤製麺」だったのだが、朝8時過ぎに訪れてみると、やってなかった。(というより、朝営業が終わっていたのかも知れない。佐藤製麺を狙う場合はもっと早い時間に訪れる方が良いのかもしれない)その後「いこい食堂」→「もり家高松本店」→「ヨコクラうどん」というプランを . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヨコクラうどん@高松市鬼無町鬼無:肉うどん&しょうゆうどん

讃岐うどんツアー3日目、最初に訪れたのはココ。創業は幕末の頃と、香川最古の讃岐うどん店だそうな。午前9時5分、駐車場からノレンをくぐり、建物の中に入ってみたら、畳の間に豪華なお雛様。このお店、現在の店主で五代目で、店舗の建物は三代目だそうな。初代の店舗は現在取り壊されて駐車場になっており、このお雛様が飾ってる建物は二代目の店舗、奥に進んだ所にある建物が三代目の現店舗だそうな。その三代目現店舗に入る . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三嶋製麺所@まんのう町川東:温の小&冷の小

讃岐うどんツアー二日目のラストはココ。 14時53分着。製麺所ヨコに3台分の駐車場があるのは知っているが、琴南公民館駐車場にクルマを駐めて少し歩くことにした。この日の店舗外観。どこかしら、初めて訪れた時の印象とは違って見える気がした。そこで、初めて訪れた2005年3月当時の画像を掘り起こしてみると…2005年3月当時、軒先のカーポート屋根が当時は無かったことが分かる。そして、さらに「本当にココでう . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮川製麺所@善通寺市中村町:小

2月12日の記録としてまとめて書くが、実は前日2月11日に、初めて訪れたのがこのお店。11日の時は同行者が満腹につきここをパスし、ワタシだけが食べに行ったが、せっかく香川にいるうちにココは必ず体験しておくべきと判断し、再び訪れることにした。というわけで、ここからしばらくは2月11日のことを書く。行ってみて、初めてわかったのは駐車場の広さ。25台〜30台程度は置けそう。2月11日に訪れたのは14時5 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日の出製麺所@坂出市富士見町:冷の小、温の小

この日、須崎食料品店を出たのが午前10時ちょうどの頃だった。あらかじめ立てていた計画ではもう一軒はさんでから日の出製麺所に向かう予定でいたが、三連休のナカ日、須崎食料品店でもあれだけの行列だったことを思えば、早めに行ってシャッターして待ったほうがいいかもしれない…。そう考えて、急遽予定変更。先にコチラに赴くことにした。もちろんココも初訪である。して、現地に着いたのは午前10時52分。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

須崎食料品店@三豊市高瀬町上麻:小(温)

現地に着いたのは午前9時。クルマは店舗から少し離れた場所(といっても63mだけ)にある専用駐車場に駐めようとしたが、既に満車。いつも滋賀県大津市「ラーメンととち丸」に食べに行く時にそうするように、駐車スペースに空きが出るまで、そのまま25分ばかり待っていたら、予想通りに食べ終えたお客さんが戻って来て、クルマに乗って出発したところを狙って駐車。すぐさま移動し店先の行列に並ぶ。本題と全然関係ないが、画 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西端手打上戸@観音寺市豊浜町箕浦:かけうどん

辿り着いたは海の前。広がる海は燧灘。向こうに見えるは伊吹島。瀬戸内随一のいりこの産地。燧のいりこは日本一。ってなわけで、やって来ました香川の西端手打上戸うどん。ちなみに「上戸」は「じょうと」と発音するらしい。(「うえと」かと思ってた(汗)駐車場は店舗の南側にある。お店北隣は画像のようにJR箕浦駅。というわけで、香川の讃岐うどん店の中でも超駅近No.1ではないだろうか?知らんけど。それにしても、かつ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

上杉食品@三豊市豊中町上高野:かまたまうどん&かけうどん

讃岐うどんツアー2日目。最初に訪れるお店は、やはり朝の時間帯のみ営業しているお店を狙う。琴平の宿から出発し、岡崎製麺所か、この上杉食品か、どっちに向かうかについてはかなり迷った。両店とも早朝にしか営業していないからだ。迷った結果、マイどんぶり&箸持参で行かなくてもいい方を選ぶことにして、上杉食品に訪れた。情報が無ければ場所を探り当てることすら困難かも知れないが、今の世の中、GoogleMapsに頼 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ