買物ついでの昼飯に立ち寄る。(サボっていて)このブログにアップしていなかったが、9月の初訪問以来、何度か訪れている。この日も例によっての行列覚悟だったが、開店時間早々だったこともあってか、幸い、並ぶことなく入店。店員さんの話では、ここのところ豚骨魚介のWスープのつけ汁をお試しバージョンとして提供中とのこと。家族はそのWスープを選び、私は通常の豚骨つけ汁で。今回は初めて麺を「あつもり」で注文。「ひや . . . 本文を読む
帰りの新幹線まで少し時間があったので、JRの改札を通る前に一件寄って見ることにした。夕方5時も過ぎるともう真っ暗。新宿サザンテラスのイルミネーションがとても美しい。新宿駅からそう遠くないところにはあるのだが、少し迷ってしまった。昨日訪れた「凪」同様、このお店も階段あがった2階にあり、バリアフリーなどとはほど遠い。
このお店、ラーメンのスープでは必須といっていい鶏や豚のダシを全く使わず、鮮魚のアラ . . . 本文を読む
「風雲児」でラーメンを喰らった後、出張先に戻る道の途中で。「代々木ラーメン党」すぐ近くの空地になっているところで営業していた。夕方、会議が終わって代々木の駅に向かったときには店を畳んでどこかに移動してる様子だった。気になったので、ネットでちょっと探してみると、既に食べた人のブログ発見。 . . . 本文を読む
代々木の某貸会議室に出張。昼休み、少うし歩いて新宿方面に向かう。12時を少しすぎた頃、すでに店外に10人待ち。店内もさらに10人待ち程度。客の回転は結構速いので、並んで待つことにした。ノレン横には「国産の鶏のみで真っ白に白濁させコクを出し、四国 瀬戸内海で捕れた煮干しや厳選された節をふんだんに使用したスープです」とある。その白濁鶏スープを味わおうと、具を奮発して「得製らーめん」のボタンを押した。や . . . 本文を読む
この日は新宿に宿を取る。チェックインして部屋に荷物を放り込み、身軽になったところで、少し歩いて「新宿ゴールデン街」へ。戦後の闇市上がりの木造二階建て長屋がならぶ風景は、京都の木屋町や、大阪の十三・阪急東通り・新世界などとはかなり趣の違う独特さ。目的のお店は木造長屋の並ぶ路地の中。数々の灯りの中に、挑戦的な文言の看板発見(笑)そうか。悔いてないのだな。よしよし。で、入り口の扉を開けると、目の前にいき . . . 本文を読む
(↑冒頭画像撮影時は昼夜二部制営業でしたが、12月14日(月)より、11:00~24:00(ラストオーダー)の中休みナシ通し営業&年中無休に変更されています)新宿行きの「中央道昼特急」を府中バスストップで降りたのは、このお店が目的だった。バスストップからは近いわけではないが、歩いていると、府中駅行きの市内循環バスがやって来たのが幸いだった。丁度一年前の初訪以来、二度目の「かなで」。外から見えるよう . . . 本文を読む
振替休日のこの日、翌日の東京出張に先んじて一足お先の東下りに高速バスを利用してみた。なんといっても新幹線の半額以下という価格は魅力。その分時間はかかるし、渋滞に捕まれば大幅に遅れるだろうが、到着時間を気にしなくていい移動なら、選択肢のひとつとなりうる。車両は夜行用2階建て3列シートの高級版、三菱ふそうエアロキング。フロントガラスのお化けのような前面。朝9時、この2階席に乗り込んだ。京都駅から烏丸通 . . . 本文を読む
京都から亀岡方面に向かう途中、五条通(国道9号線)を西に向かうとき、いつも右側に眺めるだけだったので、いっぺん覗いてみることにした。そして、この日一番目の客となった。マンガの単行本がたくさん置かれた店内。ユルい雰囲気が漂う。なんとメニューの多彩なこと!ラーメン店というより、どっちかというと定食屋&居酒屋的存在になりつつある?また、つけ麺なんかも用意している。「ざるそば感覚」だそうです。いろいろ眺め . . . 本文を読む
久しぶりに京都拉麺小路へ。以前「尾道ラーメン柿岡や」だったところに徳島の「東大」が、そして以前「銀座匠力」だったところに「つけめんTETSU」が入っていた。「柿岡や」は、当の広島県尾道市にはなく、実は全国展開するチェーン店だった。京都拉麺小路がオープンした当初、今の「すみれ」のところには「徳福」があったが、あれも徳島ラーメンと名乗りながら当の徳島にはなく、「柿岡や」同様ご当地にないご当地ラーメンだ . . . 本文を読む