かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

八千穂高原の花々

2007年06月15日 | Weblog
好天の13日午後、上高地から諏訪IC経由で国道299号線、麦草峠(2,127m)を越え八千穂高原に入った。八千穂高原は、白樺林が最も素晴らしいところで、丁度今が林内一帯で「レンゲツツジ」が咲き乱れ、わくわくさせられます。山野草では、「クリンソウや紅花イチヤクソウ」が花を添えて、今が見頃です。八千穂高原の楽しみは、自然や花ばかりでなく、食べる楽しみ飲む楽しみがあるんです。そんな楽しみを助けてくれるの . . . 本文を読む
コメント

新緑の上高地へ

2007年06月15日 | Weblog
好天に恵まれた13日、新緑したたる上高地を訪ねました。上高地を歩くとき定番なのは、大正池から遊歩道をつたい田代池、上高地温泉(時間があれば入浴)河童橋へと、約2時間コースでゆっくりと森林浴を楽しみながら歩くのが一番。有数の観光地とあって、高校生から熟年まで大勢の観光客が、新緑真っ盛りの上高地の風情を楽しんでいた。「背景に焼岳(2,393m)」「六百山背景に田代池」「勢いよく流れ下る梓川の清流-田代 . . . 本文を読む
コメント

卯辰山菖蒲園

2007年06月12日 | Weblog
金沢市街を流れる浅の川に架かる天神橋を渡ると、卯辰山の中腹にある菖蒲園ではアヤメが見頃です。好天の今日は、朝から花見客が次々訪れてアヤメの艶やかな容姿にカメラのシャッタを切る方や写生をする方、鑑賞する方等々の風景が見られた。アジサイも沢山植えられているが、来週20日過ぎ頃から楽しめそうです。「幼稚園の園児達も鑑賞会」   . . . 本文を読む
コメント

庭の花々(7)

2007年06月11日 | Weblog
「下野草シモツケソウ」は、バラ科の多年草で、この季節に奥山の斜面などによく見かけますが、花のつぼみは紅い小さな玉で、これが開くと花びらよりも長い雄しべが泡立つように広がって、つぼみとの対照がおもしろい。7日に開花が始まり、4~5日で8分咲きになって一番見頃です。「園芸品種のユリ?と思いますが、丈夫で育てやすく色も綺麗で、10日から開花が始まりました。」「チシマタンポポで、鮮やかな黄色の花を沢山咲か . . . 本文を読む
コメント

住吉神社曳山祭

2007年06月10日 | Weblog
輪島市街にある「住吉神社」の曳山祭が9日~10日に鳳至町で曳き廻された。輪島大祭の四大社に算えられる住吉神社で、春を告げる曳山祭が、3月25日に奥能登を襲った震災で大きな被害を被り、伸びていたものですが、恒例の曳山祭を施行して元気を取り戻そうと実施された。2日目の10日、午後2時から鳳至小学校の校庭から、氏子や子供達が引き綱を引いて、3時間に亘り町内を曳き廻した。折り返し地点の休憩所では、振る舞い . . . 本文を読む
コメント

眼鏡店を訪ねる

2007年06月09日 | Weblog
鯖江でメガネフレーム生産が最盛期の頃、北陸道の鯖江インター付近から「鯖江メガネセンター」屋上のメガネの広告塔が、ひときわ大きく見えた。当時、鯖江市内に多くのメガネフレーム生産工場があって活況を呈して、観光バスツアーでの見学者が後を絶たなかったが、次第に海外から安いメガネフレームが入荷するようになり、市場が脅かされ衰退していった。そんなある日、鯖江メガネセンターを訪ねたとき、当時の面影が無く、ビルの . . . 本文を読む
コメント

三国山キャンプ場(2)

2007年06月07日 | Weblog
「三国山キャンプ場」で4月12日アップしましたが、それから2ヶ月近く経って周辺の風景も一変しました。芽吹きの頃から新緑へと移り、緑を一段と濃くしながら胡桃の木には青い実がついていました。管理棟の駐車場に着くと、附近で作業していた管理人の竹中茂幸さんが笑顔で迎えて頂き、ログハウス周辺で「ササユリ」が沢山咲いていると教わり、遊歩道を散策しました。遊歩道から長池が見下ろせる場所に来ると、斜面に点々と白い . . . 本文を読む
コメント

庭の花々(6)

2007年06月06日 | Weblog
「ベニバナヤマシャクヤク」は、キンポウゲ科の多年草で、近似種に「ヤマシャクヤク」白花がある。白花よりやや遅れて開花するが、半開きのふくよかな花をつけ、秋に袋果は紅色の中から藍色の丸い6~7mmほどの種が抜き出して落下する。種から育てるには、秋に藍色に熟成したら採取して、培養土(赤玉土、腐葉土、鹿沼土又は桐生砂を混合)に取りまきすれば2年目の春に発芽するが、開花まで4~5年ほどかかる。今年始めて開花 . . . 本文を読む
コメント

加賀温泉郷「柴山温泉」

2007年06月05日 | Weblog
「柴山温泉」とは、柴山潟を挟んで対岸が片山津温泉で、これまでの認識では柴山潟の周囲にある総ての温泉旅館が片山津温泉だと思っていた。今回訪れたのは、片山津温泉の北東方向に位置する対岸で「ホテル翠湖」です。ここからの眺望も素晴らしく、すぐ前が柴山潟、対岸の片山津温泉街を映し、前方に180度のパノラマが広がる白山連峰の雄姿が見られる。今日は、好天に恵まれながら、靄が強くて満足な眺望が見られなかった。金沢 . . . 本文を読む
コメント

森林動物園

2007年06月04日 | Weblog
「石川県森林公園」内にある森林動物園で、先に4月7日「動物達の今」でアップしましたが、それから50日余りで牡鹿の頭に立派な角が生えていた。牡鹿の角は自然の状態にしておくと、毎年2月頃の繁殖期を過ぎる頃に落ちて生え替わるそうです。今はどんな立派な角でも危険性が無いんです。角の成長期で触ってみると、プカプカとしたガマの穂のようで柔らかいですが、1ヶ月ほど過ぎる頃から角の芯を覆っている皮が剥がれて固い角 . . . 本文を読む
コメント