漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28ー① 講評 その3

2016年07月29日 | 漢検1級高得点獲得のためには
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<某団体の、冷房をガンガンに効かせた会議室にて>
(登場人物:新人(広島出身):ここのところ、ルンルン気分・・・。課長(大阪出身・在住):ここのところ、大不機嫌。やっとこのごろ話せるようになった。)
新人:課長~、報告で~す、1級の28-①、分析できましたあ!!
課長:ふん、そんなん、どうでもええやん、今日が大事なんや!!あと11やでええええええ~!!
新人:課長、もう野球は終わったっていってたん、チャイます???
課長:ダアホ!!終りなんてあるかい、3位までに入れりゃええんや、そうすりゃ、クライマックス、やったるでええええええ!!
新人:か、かちょう、報告始めてええじゃろか・・・
課長:むっふ~ん!!燃えるでえええええ!!はよせや、これから阪神電鉄乗って、行くんやでええええ!!トラトラトラあ~!!待っててやあ~!!今日も行くでええええええ~!!
新人:(こりゃ、だめや、ブチ、簡単に済まそ・・・)へい、平均点100点、過去最低、合格者70名・・・前代未聞の最凶・最低の結果じゃねん、正規分布もだいぶ左に寄ってま、しかも“山”の高さも130~150ぐらいの所が一番高くなってしまってん・・・なんか、反発でそうでんねん・・・
課長:・・・だから?
新人:か、かちょ、商売や、っていってたじゃろ、これ、マズいんちゃいます???28-②、受ける人、ブチ、減り、しません?
課長:とろいやっちな、まだまだ青いのう・・・“のう”じゃない!これはオメの口癖、方言じゃろが・・・“じゃろ”もそうや、このダアホ!!
新人:か、かちょう、支離滅裂でんねん・・・何が青いですかのう???
課長:もっとちゃんと分析せんかい!!前回合格者のうち、リピーターが何人落ちたか、初合格者は何人なのか、とかな、もそっと、緻密に分析しなきゃアカンで・・・
新人:何かわけでも???
課長:秘密やが、今回、高得点リピーター(落し)対策が功を奏したかどうか、初合格者の歴年推移とかな(そんなに減ってない筈)・・・へへへ、今回、リピーター対策で、昨年度だいぶサービスした分、厳しくしたんや、問題の難しさやないで・・・問題も難しくしたが、それで160点をちょっと超えるぐらいのリピーターの“トメハネクズシ”は厳しく採点したんやでええええ~(^^♪ これなら、また、リピーター、やってくるやん、へへ。
新人:ええ~っ、課長、そんなエゲツないこと、やったんでっか・・・もちっと詳しく教えてちょうよ・・・
課長:おっとう、もう阪神電鉄のらな、あかん、きょうはオチマイ、また明日や、ふんじゃ、行ってくるでええええ!!
新人:・・・(かわいそうに・・・また負け始めるで・・・へへへ、それにしても、鯉のぼりの季節、今年は長いでええ~ケへへへへ・・・)


(続く・・・かも)

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐈 2週間ぶりのレオン 🐈

2016年07月29日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●たまたま調子よかったようなので常は1週間ごとなのに2週間ぶりに通院したレオン・・・
せんせい:おお~っ、4.05キロ・・・調子いいじゃない、レオンちゃん、4キロ超え、4.05キロは新記録かなあ・・・
おじさん:・・・昨日から今日にかけて、いっぱい吐いたんですけど・・・
せんせい:ネコは寝るのと吐くのが仕事みたいなもんよお・・・大体1週間に1回は吐いてるよ・・・
おじさん:ふうん、そうなんですかねえ・・・ま、それでも体重増えてるから大丈夫なんですよね、夏なのに、コイツ、太ったよ・・・
せんせい:うん、大丈夫、体重減るとヤバイけど、増えてる分にはOK(オッケー)!
おじさん:せんせい、今日、いやにテンションたかいですね・・・
せんせい:そお?(徐に写真を撮り出して、おじさんに見せる)
おじさん:なんですか、これ、あ、レオンじゃないですかあ・・・これが3歳ぐらいの時のレオンの写真ってやつ???
せんせい:そおよお・・・あんまり変わんないね、レオンは・・・
おじさん:(もう、うすうす気がついたが・・・)一緒に写ってる、この、“とっても”若そうな人、だれ?
せんせい:あったしい・・・🎶
おじさん:ええ~っ(と、一応ビックリした声出さないと・・・)!!うっそお~!!なんか20台の娘みたいじゃない~???
せんせい:(目がルンルン状態)そうでもないよお、ふふ、人間もレオンも同じ年数、とし取ってんだから・・・
おじさん:(もう、いい加減、話を収束させたいのだが)そうすっと、レオン15か16、3歳というと今から13年ぐらい前・・・せんせい!とてもそういう年には見えませんねえ・・・なんか、ものすごくボーイッシュで、全然若いよ・・・というか・・・
せんせい:(目がますますルンルン)
おじさん:そのあと、仕事が激務だったんですかねえ・・・ちょっと今とは比べ・・・られないというか、だいぶご変貌を遂げられているような・・・(おじさんが、話しているうちに、先生の目が、だんだん、光を帯びた“細い線”のようになってきた・・・)
おじさん:で、でも、まだ若いですよ、とても年には見えませんねえ。せんせい、若い!!(確か、俺より4つぐらい下の筈・・・待合室の証明書みたら生年書いてあったからわかっていたけど・・・)
●このあと、お金払って、そそくさと退散・・・
●というわけで、レオンは平穏無事・・・

●相変わらず寝てばっかだが・・・

●この夏もだいじょぶそうだな・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  カイツブリの幼鳥(ヒナ)・・・だいぶ成長している・・・

2016年07月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●だいぶ大きくなってきてる・・・

●目もパッチリ開いてて、よく見える・・・

●1羽しか写ってないが、全部で3羽いる・・・







👍👍👍 🐒 👍👍👍
カイツブリのヒナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  手賀沼にも来たアマサギ・・・今年初?・・・

2016年07月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼東端・・・曙橋付近・・・一目でわかるアマサギ・・・右端の鳥・・・頭の色が特徴的・・・

●早朝でも、普段、川鵜ぐらいしかいないのだが・・・・めずらしく色々と居た・・・

●アマサギとは関係ないが、アオサギとダイサギのにらみ合い・・・

●久々のアマサギ・・・しかも、手賀沼に飛来した・・・

●詳しい人によれば、ここに昨年は群れで来たらしい・・・8月下旬ぐらい・・・

●楽しみ・・・

●手賀沼のそばまでは来てて、何回か撮影したが、一応、手賀沼内では今年初の撮影・・・

●また1羽しかいなかったが、なんか、嬉しい👍・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
手賀沼のアマサギ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:驥を睎(した)う馬は驥の乗

2016年07月29日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「驥を睎(した=慕)う馬は驥の乗(ジョウ)」
・志を抱くことは、その実現に一歩近づいたことであるから、千里の駿馬を慕い、そのような馬になりたいと願う馬は、それだけで駿馬の仲間といえる。賢者の顔回を慕う者はすでに賢者のなかまであるというたとえ。 驥=駿馬。千里の馬。 睎う=「ねがう」とも読む。 乗=仲間。対。

*「睎」は対象外漢字。 

●しかし、「驥を“慕”う馬は驥のジョウ」なんて出題のされ方をしたら、「乗」なんてたぶん書けないな・・・簡単な字でも、こんなん、知ってなけりゃ相当の難問になる・・・大体、「乗=仲間。対。」なんて、わかるか・・・。

👍👍👍 🐒 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-②に向けて  書き問題②

2016年07月29日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。これらの作業がほぼ完了しましたので、「故事成語類」問題、「類義語」問題を公開しています。
●今回は「書き問題」です。お試しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<書き問題②>*カタカナ部分を漢字にすること*
1.老いてロウランの身を晒す
2.「えい、えい!」と、トキガシラが聞こえた
3.そんな事をうじうじ考えていてもヘンないことだ
4.天からフヨされた才能を生かす
5.ワクたる春の日が待ち遠しい
6.政権転覆という、大それたフキをはかる
7.フキの病に罹っている
8.惜しくもフキの人となってしまった
9.「フキの朝(チョウ)に居る」という成語がある。直言してはばからない人の故事だ。
10.この人にはフキの才がある。
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答②>
1.老懶(ろうらん):年老いて、身体を動かすのが大儀なこと 「・・・の身」
2.鬨頭(ときがしら):鬨の声の初めの発生。「えいえい」の声。
3.篇(へん)ない:つまらない、甲斐がない。
4.賦与(ふよ):分け与えること。くばりあたえること。「天から・・・された才能」
5.和煦(わく):春の日ののどかに晴れて暖かなこと
6.不軌(ふき):①おきてを守らないこと。法に従わないこと。②謀反をくわだてること。反逆。「・・・をはかる」
7.不起(ふき):(再び起たない意)病気が治らないこと。また、世をさること。「・・・の病」
8.不帰(ふき):帰らないこと。また、帰るのを忘れること。忘帰。転じて、死ぬこと。「・・・の人」
9.不諱・不忌(ふき):①諱(い)み憚らずに言うこと。直言。②避けることのできないこと、すなわち、死。
10.不羈(ふき):①しばりつけられないこと。束縛されないこと。おさえつけにくいこと。「奔放・・・」②才識すぐれて常規で律し難いこと。「・・・の才」
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ゴイサギの幼鳥(成鳥間近)・・・まるでジュラシックパーク・・・

2016年07月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●つづき)手賀沼のビオトープ内、飛んで移動した・・・

●これはまだ“見られる”

●遠目にも、ちょっと異形・・・

●こ、こわいヨ~

●ここだけ見たら、まるでジュラシックパークみたい・・・ジュラシックパークⅢね・・・


👍👍👍 🐒 👍👍👍
ゴイサギ 幼鳥・・・成鳥間近・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥・・・もう成鳥に近し?・・・

2016年07月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼遊歩道沿い・・・ビオトープ(人工植生帯)に、アオサギ、カワセミ、ゴイサギ(幼鳥)が一緒に並んでた・・・左端:アオサギ、中央:カワサミ、右端:ゴイサギ・・・

●ゴイサギの幼鳥・・・といっても、東端で見たゴイサギの幼鳥より大人・・・成長になりかけているゴイサギらしい・・・

●幼鳥の片鱗なし・・・

●もう恐い感じがする・・・

●この間の幼鳥はまだ可愛い、成鳥は綺麗・・・これは何とも言えない・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
ゴイサギの幼鳥・・・成長になりかけ?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-②に向けて  書き問題①

2016年07月28日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在、28-②に向けて、某・国語辞典から「語選択問題」になりそうな熟語抔(など)を、出題しています。
●同様に、「故事成語、ことわざ、成語、慣用句」や「類義語」になりそうなもの、また、出題された「済し崩し」のような注意すべき「書き問題」候補なども同時並行で洗いだしています。これらの作業がほぼ完了しましたので、「故事成語類」問題、「類義語」問題を公開しています。
●今回は「書き問題」です。お試しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<書き問題①>*カタカナ部分を漢字にすること
1.そんなことになるとはトうから分かっていた
2.幸い、危険はトオノいた
3.曲りナリにも生計をたてている
4.ハンカンよろしきを得る
5.幼時にコウハツする疾患だ
6.細工はリュウリュウだ
7.リュウリュウたる社運だ
8.リュウリュウ辛苦の末、成功した
9.高山ジョウジョウとして、はるかに見える
10.ジョウジョウとして覇気に乏しい
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答①>
1.疾(と)うから:「・・・分かっていた」  疾(と)うに:「・・・噂も聞きました」「・・・に出かけた」  「疾うの昔・・・」
2.危険が遠退(とおの)く 「足が・・・く」
3.曲がり形(なり)にも生計をたてている
4.繁簡(はんかん)よろしきを得る
5.好発(こうはつ):発生する頻度が高いこと 「幼児に・・・する疾患」
6.細工は流流
7.隆隆たる社運、筋骨隆々
8.粒粒辛苦の末、成功する
9.畳畳:たたみかさなるさま 「高山・・・として」
10.嫋嫋:①風のそよそよと吹くさま「・・・たる微風」 ②しなやかなさま、なよなよとしたさま「・・・として覇気にとぼしい」 ③音声の長くひびいて絶えないさま 「余韻・・・」
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:觥飯も壺飧に及ばず

2016年07月28日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「觥飯(こうはん)も壺飧(こそん)に及ばず」
・立派なごちそうも粗末な食事に及ばない場合があるということ。空腹のときには、手間のかかる大ごちそうより、粗末でもすぐできる食事のほうが良い。急ぎのときは、不完全でも手早いに越したことはないというたとえ。

*觥飯=非常なごちそう。壺飧(こそん)=壺に入れた飯。行道者に出す粗末な飯。

●「飧」は1級対象外なので出題はないとは思うが、文章題などでは、1級対象外漢字も文中で使われている(「注」はある)。こういう故事成語類も、そのうち、
 「 コウハンは壺飧に及ばず  (注)壺飧:粗末な飯 」
なんて内容で出題されるかも・・・。

*觥:コウ、つのさかずき
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題53 & 語選択問題54

2016年07月28日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んでいて、語選択問題になりそうな熟語抔(など)も、洗いだしているところです。
●時間が非常にかかるのと、少し倦(う)んでしまうこともあるので、たまには、こういう形で出題して、お互いに切磋琢磨するのも良いかなと思い、語選択問題を作ってみました・・・。
●その①でコメントをいただき、すこしはお役にたちそうなので、ちょっと続けてみようと思います。どれも、簡単と云えば簡単、どこかで見たり聞いたり学習したりした熟語が多いと思いますが、故事成語類や対義語・類義語など他の分野の学習(語彙の増加など)にも役立つと思います。そういう視点で楽しんで取り組んでもらうと良いと思います・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題53>
1.基をはじめること。基を開くこと。開基。
2.しずかでしとやかなこと
3.種々の事を集めた記録
4.かるはずみで考えのないこと
5.人を馬鹿にしてからかうこと。また、嘲弄される人。なぶりもの。
<語群>
(しょうしょう、せいしゅく、ちょうき、ひき、そうし、はいし、ちょうさいぼう、そうぼう)

<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題54>
1.気性がたけく荒いこと
2.つかまえどころのないこと。世俗に逆らわず、世の流れのままになること
3.安否を問うこと。見舞うこと。
4.療養のためのくすり
5.猥褻または野卑な音楽。
<語群>
(ひきょく、ていせい、そんこう、じやく、へいもん、ぎょうかん、とってい、こうじ)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答53>
1.肇基(ちょうき):基(もとい)をはじめること。基を開くこと。開基。
2.静淑(せいしゅく):しずかでしとやかなこと
 cf:静粛:静かにつつしんでいること、静かでしんとしていること 整粛:おごそかにととのうこと
3.叢誌(そうし):種々の事を集めた記録
4.躁妄(そうぼう):かるはずみで考えのないこと
5.嘲斎坊(ちょうさいぼう):人を馬鹿にしてからかうこと。また、嘲弄される人。なぶりもの。
<解答54>
1.驍悍(ぎょうかん):気性がたけく荒いこと。勇悍。
2.突梯(とってい):つかまえどころのないこと。世俗に逆らわず、世の流れのままになること
3.存候(そんこう):安否を問うこと。見舞うこと。存問。
4.餌薬(じやく):療養のためのくすり。薬餌。 *さかさま熟語
5.鄭声(ていせい):猥褻または野卑な音楽。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:鸛の一啄、鶴の一撃

2016年07月27日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「鸛の一啄、鶴の一撃」
・辞典では、「コウ(鸛)の一啄(ひとつき)、鶴(つる)の一撃(ひとはね)」と訓んでいる・・・
・鸛(こうのとり)と鶴とは形が似ているが、鸛はくちばしの力が強く鶴は羽の力が強いという意。
*「鸛」:カン、こうのとり。

*辞典での訓みは現行読みにないので、出題はされないような気がする・・・「鸛(カン)の一啄(イッタク)、・・・」と出たら面白いと思ったけど、たぶん、出ないだろうな・・・。

👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥・・・幼鳥の中でも幼いほう・・・

2016年07月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼東端で見かけたゴイサギの幼鳥・・・かなり幼い方だそうだ・・・

●ホシゴイともいわれるらしい・・・

●背中の羽が星模様だからか・・・

●飛び立って行くところ・・・

●綺麗な飛び方だなあ・・・

●もうちょっと育っているゴイサギの幼鳥も、この後、発見・・・また、別記事にて・・・
👍👍👍 🐒 👍👍👍
ゴイサギの幼鳥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:雲はシンレイ(秦嶺)に横たわって家何くかに在る

2016年07月27日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「雲は秦嶺(しんれい)に横たわって家(いえ)何(いず)くかに在る
 *秦嶺=終南山脈。
 *唐の韓愈の詩の一節。わが国でも古来名高い。降将・稲葉一徹がこの詩の説明をして、織田信長が感じ入ってその死を許し、その後よく用いたのは有名な話。・・・だって。

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題51 & 語選択問題52

2016年07月27日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●現在の学習状況でお知らせしたとおり、今、某・国語辞典を“虱潰し”に読んでいて、語選択問題になりそうな熟語抔(など)も、洗いだしているところです。
●時間が非常にかかるのと、少し倦(う)んでしまうこともあるので、たまには、こういう形で出題して、お互いに切磋琢磨するのも良いかなと思い、語選択問題を作ってみました・・・。
●その①でコメントをいただき、すこしはお役にたちそうなので、ちょっと続けてみようと思います。どれも、簡単と云えば簡単、どこかで見たり聞いたり学習したりした熟語が多いと思いますが、故事成語類や対義語・類義語など他の分野の学習(語彙の増加など)にも役立つと思います。そういう視点で楽しんで取り組んでもらうと良いと思います・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題51>
1.かすめぬすむこと。また、その人。
2.幻のように実のないもののたとえ。蜃気楼。
3.柞蚕糸を使って、地合いを絹紬より密に織った紋織物。
4.はじめ。はじまり。
5.すぐれて美しいこと
<語群>
(こうりゃく、しょうとう、ちょうし、ひき、しょうび、けんどん、けんだつばじょう、ちゅうけん)

<漢検1級 28ー②に向けて  語選択問題52>
1.思慮のない軽はずみなこと。ひょうきんなこと。また、その人。転じて、まぬけなこと、また、その人。
2.無心に物事を観察し真実を理解するようにすること。また、その人。
3.くわしくしらべること
4.(孟子)良い伝統を子孫に伝えること。大事業の基礎を定め子孫に受け継がせること。
5.①まぜて1つにすること。混同。 ②広くみちふさがるさま。広大で限りないさま。
<語群>
(しんかく、こんろん、ほうはく、すいとう、すいきょう、きょきょう、とんてき、とうぞく)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<解答51>
1.鈔盗(しょうとう):かすめぬすむこと。また、その人。
2.乾闥婆城(けんだつばじょう):(乾闥婆が幻作した楼閣の意)幻のように実のないもののたとえ。蜃気楼。
3.絹緞(けんどん):柞蚕糸を使って、地合いを絹紬より密に織った紋織物。
4.肇始(ちょうし):はじめ。はじまり。
5.鍾美(しょうび):(美を一つに鍾める意から)すぐれて美しいこと
<解答52>
1.頓敵・頓的(とんてき):思慮のない軽はずみなこと。ひょうきんなこと。また、その人。転じて、まぬけなこと、また、その人。
2.水鏡(すいきょう):①水面に物の形のうつって見えること。みずかがみ。 ②水がありのままに物の姿をうつすように、無心に物事を観察し真実を理解するようにすること。また、その人。③月の異称
3.審覈(しんかく):くわしくしらべること
4.垂統(すいとう):(孟子)良い伝統を子孫に伝えること。大事業の基礎を定め子孫に受け継がせること。
5.旁魄(ほうはく):①まぜて1つにすること。混同。 ②広くみちふさがるさま。広大で限りないさま。
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする