WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

桜を散らした「ホシ」は?

2009-04-05 23:03:05 | Weblog
もう花見のシーズン真っ盛りデス。
さて、花見をしてて画像のように散った桜を見たことはないデスか?

自分はこの桜を散らした「ホシ」を知っていマス。

この散った桜の根元の部分がちぎられたようになっているのが
多分分かるかと思いマス。

「ホシ」と言いましたが、詳しく言うと「犯鳥」デス。

花が好物の鳥というと・・・
ヒヨドリやメジロを想像する人が多いかと思いマス。
彼らはちゃんと御行儀よく、嘴で花を散らすことなく蜜を吸いマス。
このシーズンになると
ヒヨドリやメジロの嘴は花粉で黄色く染まりマス。

では一体どの鳥が・・・?

「犯鳥」はスズメなのデス。

ヒヨドリやメジロは細長い嘴を持っているので
花を散らすことなく、蜜を吸う事が出来マス。

しかし、スズメの嘴は蜜を吸う事の出来ない嘴の構造なので
花の根元をかじるようにして花の蜜を吸うのデス。

スズメは開花したての
蜜のたっぷり詰まった花を狙いマス。



以上、ヒネクレ者の花見の仕方でシタ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。