WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

西尾市文化会館 主韻会 ~平安の調べ~

2012-01-29 00:36:52 | 雅楽・舞楽
代表のSさんから、正式な依頼があって
見学者ではなく撮影者として舞台撮影をしてきまシタ。

画像は開演前の舞台の様子。

本日は…
1.朗詠 「更衣」
2.越天楽 残楽三返
3.陪臚
4.盤渉調調子
5.舞楽 蘭陵王
6.舞楽 貴徳
の内容でシタ。

この所、雅楽に関しては「被写体側」になってまシタが
何とか写真家の面目躍如(?)、撮影に安心して回れまシタ。

冬のモリコロパークの森へ

2012-01-25 23:08:36 | Weblog
本日、午前中からモリコロパークのとある森へ撮影に出かけておりまシタ。
TOP写真から説明しマスと…。

実は元の森に戻ろうとしてるのデス。
この場所は平安後期から江戸前期にかけては陶器の生産地であったのデス。
この森のあった場所では陶器の生産をしていた痕跡があり、窯の跡が残っているのデス。

自分がこの場所で以前に拾った陶器の欠片を、ある高名な方にお見せした所…
「ああ、これは『エンゴロ』だね。」

エンゴロとは、この尾張地域で作陶に携わる職人さんの言葉のようデス。
また、匣鉢(さや)とも呼ばれているようデス。

どういったものかというと…

図に示すように、最低でも2~3層重ねて使用し、その中に焼きたいものを入れて、
薪で焼く場合にその薪から出る灰の影響を受けないようにガードする役目を果たす容器と解釈していいデスかねぇ。

これは1回だけでなく数回にわたって繰り返し使われるもののため、
灰釉がかぶり、何ともいえぬ味わいになるのだそうデス。

少なくとも、技術面から見て室町後期~江戸時代にはここで焼物をしていた訳デスね。

焼物が作られなくなってから、
アカマツが生える → アカマツが良い薪の材料になる → 伐採 → カシ類の繁栄
→ カシ類繁栄の頃にはガスの時代 → カシが巨木&老木&虫の被害 → サツキ・ツゲ・ツバキ等の照葉樹の繁栄

というルートを現在進行形で歩んできてるのが分かりマス。

また局部的ながら、植生も細分化されておりまシテ、
栄養分が少ない所では…

食虫植物であるモウセンゴケも生息してマス。
冬場デスので元気はない模様…
夏場には元気な様子が届けられるかと思いマス。

久し振りの雨

2012-01-21 18:02:21 | Weblog
真清田神社での新年神楽がようやく終わりまシタ。
(但し、自分が担当する所まで)

今日はゆっくりと起きてから、
岩倉市内の田園風景の中を撮影して回りまシタ。
ケリを探しに回っていたのデスが、珍しく不発。
自然生態園のそばで甲高く啼く鳥に遭遇しまシタ。
ヒヨドリにしては鋭さがあるなぁ…と思っていたら…


チョウゲンボウ!
最近、遭遇率が高くなってマスね。
自然生態園の園内に隣接する形にある津島社の
大きなシラカシの木がチョウゲンボウの「調理場」ではないか?との話に今日は大いに納得しまシタ。

昼御飯の後、真清田神社に向かいまシテ、
境内の小さな風景を撮影し回ってまシタ。参拝客からしたら怪しいオッサンに見えたでしょうw
今回のTOP画像がその一つ。
シダ植物のノキシノブの胞子嚢にピンを合わせながら撮影。
GF2&DG-エルマリート45mm f2.8マクロで絞りは開放。

久々の雨でノキシノブは葉を広げてまシタ。

超望遠の世界へ

2012-01-16 08:59:44 | Weblog
Twitterでも先に書きまシタが…。
タムロン アダプトール2 ライカRマウントをネットオークションで手に入れまシタ。

300mm f2.8にアダプトールを装着し、R8に取りつけまシタ。

なかなか良いデスね。(以降携帯画像で失礼)

ひょっとしたらあともう1個アダプトールを入手出来そうだったのデスが、
値段のつり上げ合戦が始まってしまい、自分は戦線離脱しまシタ。

自分が持つタムロンレンズはこの300mm f2.8と500mm f8レフレックスの2本。
タムロンHPでこのライカマウントの事を調べると…

「ライカR8についてはいくつかの問題が報告されています。ご使用はできません」

(゜Д゜;)
うん。確かに。
絞り表記と実値が-1.5段ずれて表記されてしまいマスね。
完全に使用出来ないのか、テストを繰り返してみマス。

あと、こんなお遊びも出来まシタ。



GF2へのマウントアダプタを介しての装着の図。
エラいアンバランスな図デスなぁw

ようやく収穫完了 それと…。

2012-01-05 16:41:56 | Weblog
昨年の夏に植え、秋に収穫し、冬まで乾燥させた黒豆が
ようやく採り終えまシタ\(*^▽^*)/

見ての通り、小豆は少なかったのデスが、
黒豆は子供20人分のきな粉にするのに丁度いい分量になりまシタ。

新年最初の「希望の家」での作業が豆の取り出し作業w
ようやく終えてホッとしてマス。




1月1日から4日の昨日まで、
真清田神社に籠りきりでシタ。
歳旦祭、元始祭、新年神楽と…。
演奏&歌&舞と多彩なメニューをこなしまシタ。

一部には「まだ演奏もままならないのに出てもいいのか?」という
入って間もない方々から戸惑いの声も聞かれまシタ。

頭数で人数を揃えるのではなく、
個人が持っている技量に合わせて編成すればいいのになぁ…。
無理に通そうとするから変な歪が生ずるのに。

神社の各種祭礼や結婚式、そして新年神楽での奏楽は
神様に対する楽であるので、粗相の無いように演奏すべきものであると自分は思っておりマス。
それ故、練習は欠かせないデスし奏楽Lvの向上を図らねばなりません。

面子どうこう以前に大事なのは「演奏Lv」。
○○氏や●●氏には言いたい事が山ほどありマス。

謹賀新年

2012-01-01 20:19:18 | Weblog
明けましておめでとうございマス。平成24年の始まりデスね。
年末年始にかけては北海道に行かずに、こちらで年を越しまシタ。
こちらで越したで、それなりに忙しかった訳デスが(・ω・;)

昨年は引き続きケリを中心に撮影をして、並行して田園風景も見つめてきまシタ。











春から冬にかけて、様々な表情を見せてくれるものだと、新しいものを発見したような心地がしまシタ。
ケリについては今年は画角やアングルに気をつけて取り組みたいと考えてマス。

相変わらず、つまらん写真ばかりUPしていく事となりマスが、
本年もまた宜しくお願い致しマスm(_ _)m