WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

手に入れた

2015-04-30 14:08:54 | へうげもの
先だってヤフオクでないオークションに参加しまして、
手に入れたのが画像の軸です。

岡山高蔭(おかやまたかかげ)の「渓流」の歌です。

「おもしろく岩間流るる谷川にそばみはなれみゆく山路かな 高蔭」

岡山高蔭
書家・歌人。愛知県生。
垣川宕谷・巌谷一六に書を学び、晋唐の書を和様体に加えた独創的なかな書道を創始する。
また和歌を小出粲に学び、御歌所にも出仕した。
昭和20年(1945)歿、80才。

近代の短歌は正岡子規や高浜虚子ばかりがクローズアップされがちですが、
宮中における御歌所の歌もあります。

御歌所の歌を埋没させるには惜しいジャンルなので、自分の懐具合と相談しながら蒐集しております。

子育て開始

2015-04-24 16:20:26 | Weblog
ケリの卵がここ一両日中に孵ったようでした。
卵の確認をしに行ったらなかったもので。

そうこうして観察を続けると、農業用水路の辺りを親鳥がウロウロ。
ひょっとしたらと思い、用水路を覗くとヒナが落ちていました。


溺れ死んだケリのヒナ。これでは這い上がれない。

1匹は画像のように溺れ死んでいましたが、
残りの3匹は生きており、自分が拾い上げました。

用水路は深さ約80cm。
ヒナからすれば這い上がれない壁。

TOP画像は拾い上げて暫くしてからのものです。
冷えたヒナの体を親鳥が温めていました。

レフレックスレンズ

2015-04-16 11:25:50 | Weblog
TOP画像ですが、
タムロンの500mm f8のレフレックスレンズで撮影したものです。

レフレックスレンズとは凹面鏡を利用したレンズで、
安価な上、コンパクトで超望遠を撮影する事が出来ます。
しかし、欠点があります。

・f値固定。更にf値が大きいので暗い。
・ピント範囲が狭い。

フィルム時代は三脚固定が必須でしたが、
デジタルでは感度がフレキシブルに設定出来る為、条件さえ揃えば手持ちでの撮影も可能です。

子育てシーズン到来

2015-04-11 17:24:01 | Weblog



巣の縄張りに入ったキジを威嚇するケリ

また、新たな巣を見つけました。
場所はこんな所。


最初は威嚇もしないので、「?」と思っておりましたが、
よくよく観察を続けると、巣を作っているような動作。

腰の部分をゆすっていたり、周囲の稲藁を集めていました。
「巣」である事を確信して、その辺りに向かうと…


巣には1個の卵。
どうやら産卵の初日に出くわした模様。
これから1日に1個の卵を産み続け、計4個を産むはずです。

観察経験上、約30日で孵化するので5月12日辺りに雛が見れるかな…?

いわくら・ひと・さくら・まつり 「雅楽 ~平安のオーケストラ~」

2015-04-09 21:39:15 | Weblog
事後報告になってしまいますが、
「いわくら・ひと・さくら・まつり」におけるイベントで
「雅楽 ~平安のオーケストラ~」を4月5日に行いました。

4月5日は雨模様で、外での演奏は難しくなり
神明太一社の宮司さんの御厚意により、御本殿での演奏をする事が出来ました!

演奏は…
管絃は「平調 越殿楽残楽三返」
舞楽は「抜頭」(左舞)


曲目紹介と解説をしています。一番左の赤い狩衣を着ているのが自分ですw


舞楽「抜頭」
舞人は自分ですw

天気が悪かったにも関わらず、多くの方が見学にいらしてくれました。
最終的には立ち見の方も♪

来年度も企画検討しております。

今年もまた

2015-04-09 21:12:15 | Weblog
ケリの子育てが始まりました。

今年はなかなか巣を見つけられずに焦っておりましたが、
ようやく見つける事が出来ました。
道路の工事が周辺で始まっているので、警戒して離れた場所での子育てを見越したのでしょうか?


愛車のファンカーゴの前で疑傷行動をするケリ