WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

世間は夏休みデスが…

2010-07-31 23:22:10 | Weblog
「希望の家」はイベントが目白押しデスよ!

8月3日~4日、6日~7日
「手ぶらでキャンプ」(満員御礼)
小学生の子供達を対象にしたイベントでして
着替え、お風呂セット、歯磨きセットの他は何もいらないよ~ っというイベントデス。
自分が用意やら任されてマス。
でも、その下準備に楽しさを関しておりマス。

8月11日~12日
「お泊り天体観測」(満員御礼)
お風呂と夕食を済ませた子供達限定イベントデス。
丁度この日はペルセウス座流星群が見れる事もあってか、
親御さんも参加したいという希望が出るほどの人気イベントとなりまシタ♪


明日はいよいよ「いわくら自然フェス」!
どれだけ人が来るのか、ワクワクしてマス。




本日からドラゴンズは首位タイガースとの3連戦。
行き詰る攻防戦のようでシタ。
今仕方、速報を見たら「引き分け」で終了した模様…。
この間に巨人は勝利した様子…。
8月からはセ・リーグの首位争いが面白そうデス。

いわくら自然フェス

2010-07-30 12:12:00 | Weblog
今度の日曜日、即ち8月1日に
岩倉市内の
・北島町・自然生態園
・希望の家
以上の場所で『いわくら自然フェス』が始まりマス。
COP10開催記念事業になりマス。

自分のお手伝いしている『希望の家』では…
・My箸作り
・ウッドバーニングによるキーホルダー作り
・ジオラマ展示
がなされマス。

自分はウッドバーニングの方を担当しマス。


参加費無料で
どなたでも参加OKデス!
お気軽に遊びに来て下サイ。

New「サンニッパ」

2010-07-29 00:19:58 | Weblog
Yahoo!オークションで手に入れた
新しい300mm f2.8が自宅に届きまシタ(画像)
タムロン製の300mm f2.8デス。

本業のリカバーが出来てよかったデス。

中挿しフィルタの径が43mmと何やら期待できる大きさデス。
特殊サイズでなければよいのデスけどね。



今日のドラゴンズ、
サヨナラ3ランで負けって…(;ω;`)

新しいサンニッパ

2010-07-28 00:03:40 | Weblog
キヤノン純正FDサンニッパではなく、
タムロンのサンニッパをYahoo!オークションで落札しまシタ。

何故タムロンを選んだかというと…
アダプトールの存在が大きかったデスね。

アダプトールとは…
タムロンの誇るかつての技術の1つで
各社のカメラメーカに対応できるように
マウント部分のみを取り替えることにより対応できるというスグレモノ。

現在、このタムロンの「アダプトール」技術は無くなってしまいまシタ(・ω・`)
画像はキヤノンFDのアダプトール。

さて、如何にしてライカRマウントのアダプトールを探そうか…
暫くネットオークションとにらめっこの日々が続きそうデス。
最低でも2個欲しいデス。



セ・リーグも後半戦に突入!
いよいよ面白くなってきまシタよ!
我が中日ドラゴンズはオールスターを挟んでの7連勝!
相手の巨人は2位陥落。
このまま突っ切って欲しいデスね!

「デジタルカメラを楽しむ」聴講生作品展

2010-07-26 01:10:56 | Weblog
岩倉市生涯学習センターにおいて
自分が講師を務めた「デジタルカメラを楽しむ ~伝わる写真の撮り方~」の聴講生の作品展が
7月26日(月)より始まります。

作品のレイアウトをしたのは自分デス。
どんな感じでレイアウトしたのか、
以下の通りデス。







講師である自分の写真も展示してありマス。
直線的ではなく、ランダムに配してリズム感を出してみまシタ。
生涯学習センターの開館時間は21時30分までとなっておりマス。

是非御立ち寄り下サイ。

「希望の家」の「宇宙を語るセット」

2010-07-25 15:49:42 | Weblog
さて、「希望の家」の顔とも言える
口径15cm・焦点距離225cmの屈折式大望遠鏡、
自分では扱いこなすのが難しいものでシタので
大学時代の後輩であるマイミクのにし~氏に一度見てほしいと御願いしまシタ。


流石に学生時代は天文部に所属し、天文台へもバイトに行っていたりした人物。
今でも仕事の合間を縫って、望遠鏡片手に夜空を追いかけてマス。

にし~氏には色々相談事をしていて
・現在ある望遠鏡群の装備で何が出来るのか
・ウェブカメラを望遠鏡に搭載して、PCへのライブ映像が出来ないか
などなど。

装備で何が出来るのか…
その内の一つがコレ。

実は太陽の黒点観察も出来てしまう装備。
こんなものまであったとは… ビックリ。

また、接眼レンズにしてもなかなかの装備群であったのだそう。
相談してよかった~と思ってマス。

8月11日~12日にかけて「希望の家」では
子供対象に天体観測会が「わくわく体験隊」主催で行われマス。
その前に望遠鏡群の洗い出しが出来てよかったデス。


にし~さん>
一宮七夕まつりには連行した形になってしまって申し訳なかったデス。
「希望の家」の望遠鏡群もどんなものか見て頂いて感謝してマス。
また岩倉に呼び出す事があるかもしれないデスので、覚悟をしておいて下サイ。

一宮七夕まつり

2010-07-25 13:11:00 | Weblog
今年も路楽での演奏、並びに
真清田神社境内にある服織神社において
舞楽「蘭陵王」を舞わさせて頂きまシタ。

その最中でシタが、大学時代の後輩でマイミクのにし~氏が来訪。
早めに一宮に向かい、七夕まつりの雰囲気を味わって頂きまシタ。
別の目的もあっての来訪デスが、それについてはまた後日に。

毎年の事ながら、
暑い最中の蘭陵王の舞はサウナのよう…。
脇で待機している間に意識が飛びそうでシタ(^ω^;)

舞い終わり、打上げ時のビールの1杯目が
染みるように美味かったデスね。
これも毎度の事になりそうデスが…。

本日は「希望の家」での業務デスので衣装の片付けには参加出来ません…
ちょっと罪悪感を抱いておりマス。

(´;ω;`)

2010-07-22 14:57:13 | Weblog
生物の生態撮影で活躍している300mm f2.8に…

「いつの間にヒビが!?」
(→部分)

ぶつけたという記憶はないものの
この炎天下が続く最中に車中に置いたのが災いしたのかもしれません。

幸いなことにレンズの端部分であったので影響は少ないデス。
(やはり絞った時に影響は出マス。)
まあ、基本的に300mm f2.8のレンズはあまり絞っては撮影しませんが…。


このレンズは大学時代の先輩であるマイミクの黒犬さんが
10年前に東京で見つけたと言って送ってくれた物デス。ローンは完済してマスw

俗に言う「サンニッパ」。
カメラを扱う誰もが憧れるレンズデス。
これを手に入れた時は、そらもう喜びまシタ。


黒犬さん>
さあ、次に買うものはやっぱコレじゃなきゃダメデスか?

今日のお出かけ

2010-07-21 21:27:22 | Weblog
宿直明けで体力的にヘロヘロでシタ。
(う~む… やっぱ年なのかなぁ?)

今日は名古屋は伏見はキヤノンサービスセンターに出向きまシテ
いつも使っているスキャナのCanscan8800Fをオーバーホールに出して
その後は栄はトップカメラさんに出向いて
キヤノンFD600mmf4.5のレンズポーチ(メーカ側はレンズキャップと主張)の代用品として
キヤノンEF600mmf4.0のものを注文してきまシタ。

このメーカがレンズキャップと言っているこのシロモノ
取り寄せまで2~4週間かかるとの事。
それまでは慎重にレンズを使わないといけないようデス。


さて、話は変わって
我が中日ドラゴンズは5試合連続完封勝利で本日は6試合目かという所でシタ。
しかしながら…中日は勝利を収めまシタが
連続無失点イニングは50回で止まってしまいまシタ(;ω;`)

その対戦相手である横浜ベイスターズの選手を
宿泊先の伏見にある某ホテルで見かけまシタ。
何人かのベイスターズファンが色紙を持って待ってるのも見まシタよ。

写真講座 第5回(最終) ~忙しい講師の1日

2010-07-19 00:44:27 | Weblog
本日は写真講座の最終回をして参りまシタ。
内容は「写真の楽しみ方」。

画像はその講座で使用したモノ。
写真集、ポストカード、資料としての新聞記事、そしてPSP。
PSPを用意したのはゲーム以外の記憶媒体、画像を保管するメディアとしての紹介として使いまシタ。

アナログ的側面からデジタル的側面まで…
幕末の尾張藩主の写真の使い方から
写真集・写真展における表現、
デジタルフォトフレームやiPodにおける写真集まで
幅広い話をしまシタ。

また、ハレパネ(糊付スチロールボード)による写真パネル作りもしまシタ。

今回の計5回の講座は概ね良い反応でシタ。
次回の講座を期待する声も聞かれ、講師である自分もビックリしてマス。



さて、午後からは
希望の家での「わくわく体験隊」のスタッフとして
子供達に葦を使った笛を作るのにチャレンジしてもらいまシタ。

葦を使った笛の構造は一番シンプルな尺八のタイプを選びまシタ。
笛が出来上がり、直ぐに鳴らせる子がいれば鳴らせずに四苦八苦している子も見受けまシタ。

「鳴らない」と聞きに来る子には
その笛で吹いて見せて「ほら、ちゃんと鳴るじゃん。」と言って聞かせ
「吹いてる時の口の形を見てごらん。」と再考を促すようにしまシタ。

集中力や責任感、探究心など
子供達を見ていて、それぞれに持っているのを目の当たりにしまシタ。
それらを掬い上げる一端になれればいいなぁと
自分は思いまシタ。