ケリのヒナが観察されました。生後3~5日位でしょうか?
このケリを見つけたのは昨日。夫婦の2匹が農業用水路の側溝付近で啼きながらウロウロしていました。
側溝に近づくと…
ケリのヒナが側溝に落ちてました。4匹全部(@Д@;)
農業用水路の側溝
拾い上げたヒナ
ヒナは地面のくぼみや草むらに隠れて擬態するので、時折周囲の風景と見分けがつかないことも。
4匹のヒナ達を拾い上げ、放すと…
一目散に親の懐に駆けていきました。
このケリを見つけたのは昨日。夫婦の2匹が農業用水路の側溝付近で啼きながらウロウロしていました。
側溝に近づくと…
ケリのヒナが側溝に落ちてました。4匹全部(@Д@;)
農業用水路の側溝
拾い上げたヒナ
ヒナは地面のくぼみや草むらに隠れて擬態するので、時折周囲の風景と見分けがつかないことも。
4匹のヒナ達を拾い上げ、放すと…
一目散に親の懐に駆けていきました。
タイトルの通り、今日はわくわく体験隊のイベントです。
今回は子供達に
「鯛の骨を使った縫い針による刺繍」
「勾玉作り」
の2つにチャレンジしてもらいました。
午前中は「鯛の骨の縫い針」。
鯛の骨を選んで…
色々な方法で針穴を開けていきます。
そして刺繍にチャレンジ♪
針が大きいので細かな刺繍は出来ませんでしたが、
骨で縫えると分かった反応に若干の手応えを感じたようでした。
午後からは「勾玉づくり」
紙やすりでひたすらこすっていきながら…
次々に色々な形の勾玉が出来上がりました。
勾玉づくりはお手伝いに来て頂いたボランティアさん達にもチャレンジしてもらいましたw
子供もボランティアさんも研磨で出来た粉で真っ白になりながら仕上げる事が出来ました♪
次回の歴史体験教室は7月25日(金)
内容は「弥生式土器をつくろう(作陶編)」です!
今回は子供達に
「鯛の骨を使った縫い針による刺繍」
「勾玉作り」
の2つにチャレンジしてもらいました。
午前中は「鯛の骨の縫い針」。
鯛の骨を選んで…
色々な方法で針穴を開けていきます。
そして刺繍にチャレンジ♪
針が大きいので細かな刺繍は出来ませんでしたが、
骨で縫えると分かった反応に若干の手応えを感じたようでした。
午後からは「勾玉づくり」
紙やすりでひたすらこすっていきながら…
次々に色々な形の勾玉が出来上がりました。
勾玉づくりはお手伝いに来て頂いたボランティアさん達にもチャレンジしてもらいましたw
子供もボランティアさんも研磨で出来た粉で真っ白になりながら仕上げる事が出来ました♪
次回の歴史体験教室は7月25日(金)
内容は「弥生式土器をつくろう(作陶編)」です!
今月から週一の割合でお手伝いする事になった岩倉市地域交流センター「みどりの家」、
その隣のグランドをぐるりと囲むケヤキの木の上にカラスが巣を構えてました。
17日早朝に、抱卵している姿も見ました。
中部電力の話では
尾張地区だけで1900個の巣を除去。
3月~5月に巣を作り、4月が最も多い。
との事。
巣材に針金ハンガー等を用いる為、鉄柱や電信柱の巣はショートによる火災や停電を防ぐ為の処置。
少なくとも、このカラスは良い物件を見つけたようですw
その隣のグランドをぐるりと囲むケヤキの木の上にカラスが巣を構えてました。
17日早朝に、抱卵している姿も見ました。
中部電力の話では
尾張地区だけで1900個の巣を除去。
3月~5月に巣を作り、4月が最も多い。
との事。
巣材に針金ハンガー等を用いる為、鉄柱や電信柱の巣はショートによる火災や停電を防ぐ為の処置。
少なくとも、このカラスは良い物件を見つけたようですw
週末に予定している、
「わくわく歴史体験教室 弥生式アクセサリーをつくる」
の準備で、鯛の骨を乾燥させております。
実は家族総出で鯛のアラ煮を食べた結果です(^ω^;)
なかなかのボリュームでしたw
この鯛の骨を使って縫い針を作り、
子供達に刺繍させてみようという魂胆です。
午後からは布の準備をします。
「わくわく歴史体験教室 弥生式アクセサリーをつくる」
の準備で、鯛の骨を乾燥させております。
実は家族総出で鯛のアラ煮を食べた結果です(^ω^;)
なかなかのボリュームでしたw
この鯛の骨を使って縫い針を作り、
子供達に刺繍させてみようという魂胆です。
午後からは布の準備をします。
本日、演奏会を岩倉市は神明太一社で行いました。
舞台準備の段階
しかし、この舞台を組んだ後に…
突然の霰!
「ウヒャー!」
しかし、通り雨のようにすぐ上がり、
風が強いながら、無事演奏をする事が出来ました。
【演奏曲目】
1.壱越調「春鶯囀 颯踏」
2.朗詠「春過」
3.舞楽「陪臚」
自分は「春鶯囀」で2箇所ほど間違いを(;ω;)
しかし、舞楽「陪臚」は素晴らしかったです。!
舞も演奏も… 良い方々に恵まれました。
このようなワガママな企画に付き合って頂き
ただただ感謝です!
有難うございました。
舞台準備の段階
しかし、この舞台を組んだ後に…
突然の霰!
「ウヒャー!」
しかし、通り雨のようにすぐ上がり、
風が強いながら、無事演奏をする事が出来ました。
【演奏曲目】
1.壱越調「春鶯囀 颯踏」
2.朗詠「春過」
3.舞楽「陪臚」
自分は「春鶯囀」で2箇所ほど間違いを(;ω;)
しかし、舞楽「陪臚」は素晴らしかったです。!
舞も演奏も… 良い方々に恵まれました。
このようなワガママな企画に付き合って頂き
ただただ感謝です!
有難うございました。
6日に控えた演奏会の準備に奔走しております。
昨日は天理教愛知教区さんより舞楽「陪臚(ばいろ)」の衣装をお借りしてきました。
先程、神明太一社さんに舞台の下地に使う絨毯を倉庫に置かせて頂きました。
会場予定の神明太一社さんの境内
ココで舞台を組んで演奏を行います!
昨日は天理教愛知教区さんより舞楽「陪臚(ばいろ)」の衣装をお借りしてきました。
先程、神明太一社さんに舞台の下地に使う絨毯を倉庫に置かせて頂きました。
会場予定の神明太一社さんの境内
ココで舞台を組んで演奏を行います!