WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

最近の出来事

2011-02-24 00:17:24 | Weblog

岩倉市内の手芸店「おさや糸店」さんの2Fにある「かがよひ」
ポストカードを置かせていただく事となりまシタ。
白鳥達や北海道の風景等を1枚100円にて販売しておりマス。


大学時代の後輩にし~氏よりある日「デジカメ送りました」のメールが(@o@;)
届いたのは画像のデジカメ。
SIGMA DP1でシタ。

「クセのあるカメラですので気合を入れてかからないと痛い目に遭います」との事。
使ってみた感じデスが、
Mモード(マニュアル)が楽しいデス。
幾つか撮影してみまシタ。

岩倉市内の梅の花。
PhotoShopでサイズを調整してありマス。
色の補正などはかけてないデス。
黄色っぽくなるのはシグマの特性かも。
色々試したくなりマスね。

わくわく体験隊イベント「豆腐とおからクッキー作り」

2011-02-21 09:49:56 | Weblog
昨日である2月20日(日)、
「希望の家」「わくわく体験隊」のイベントを行いまシタ。

内容は、タイトルにあるように
「豆腐とおからクッキー作り」

岩倉市内で農業を営むMさん夫妻、海原みづきさん、学生ボランティアさんのお手伝いをして頂きまシタ。
また、Mさんには原料の大豆(Mさんが育てたもの)、小道具などを融通して頂きまシタ。
有難うございまシタ。

今回参加してくれた子供達は15人。
豆腐作りがメインではなく、おからクッキーがメインになった感じがしまシタ。

大豆300gに対して豆乳が1300cc~1500cc取れ、豆腐1.5~2丁分が出来まシタ。

事前に試作作業を行ったこともあり、子供達をガッカリさせずに済みまシタ。

さて、おからデスが、これが結構多く出来まして、
クッキーを作ってもまだおからが余るという事態に。

参加した子供の内の一人が「家に持って帰ってクッキーを作る」といって持っていったのデスが、
迎えに来たお母さんは「これで煮物を作ろう」と言って、しばらく押し問答にw

おからはお母さん方への手土産となり、見事に消費出来まシタ。


画像はクッキーを作っている所を写したものデス。

お針子

2011-02-18 10:29:19 | Weblog
今度の日曜に「わくわく体験隊」のイベントで
豆腐とおからクッキー作りをやりマス。

豆乳とおからとを分けるのに必要な
巾着袋を作ってマス。

袋を作る事自体が小学5年生以来デスから、
ざっと25年ぶりぐらいデスか…。

波縫いではなく、丈夫だとされる返し縫いで縫ってマス。


まさか、こんな所で家庭科の授業の成果が出るとは思わなかったデス。

これは何でしょう?

2011-02-15 16:00:09 | Weblog
一見、薪のようデス。
実際に見てもそう感じるかもしれません。

これは「チセ」、即ちアイヌ式家屋の一部なのデス。
ニ風谷に30年ほど建っていたチセを解体して、
骨格を形成していた木は暖をとる薪となったそうデス。

そのチセの一部を2年前に譲っていただいたものデス。
よく見ると鉈を使って表皮が削り込んであり、
30年分の煤によって見事に変色してマス。

年輪から10年ほどのナラの木でしょうか?

巣箱プロジェクト

2011-02-12 15:00:03 | Weblog
前回の日記の続きになりマスね。

いよいよWEBカメラを搭載させまシタ。
カメラは13万画素で、1個980円でシタ。
2個購入しまして、シジュウカラ用とムクドリ用に搭載。


動作確認をしまして、いよいよ設置。
画像のように設置をしまシタ。
一応地上から3mの所になるように配置しまシタ。

さあ、結果が楽しみデス♪

工作な日

2011-02-10 19:29:34 | Weblog
今日は「希望の家」当直デス。

空いた時間で、
画像にあるように、巣箱を作りまシタ。
左がシジュウカラやスズメ用と一回り大きいのがムクドリ用デス。

これから暖かくなる季節に向けて、
「わくわく体験隊」でのイベントの合間に
子供達に観察をしてもらおうと思いまして。

実はこれで作業は終わりではなく、
考えているのがWEBカメラの搭載デス。
子育ての様子をPCを通して見れないものか、検討してマス。

GoogleでWEBカメラの最短焦点距離をざっくり調べた所、
30mm~∞とあったので条件はピッタリ。

後はどのように延長ケーブルを延ばすか、
防水加工をどのように施すかが課題になりマス。

オフの1日

2011-02-04 23:49:38 | Weblog
今日は「希望の家」のオフでシタ。

朝はのそのそと9時起床。
ゆっくり朝御飯を食べた後で田圃のケリの観察&撮影。
ケリの恋の季節は目前に控えてきているようで、
場所によってはペアが出来ているようでシタ。
「恋の鞘当」が繰り広げられるのか、観察が要るようデス。

午後は某所へ炭の買出しへ。
茶道に使う炭を買いに出かけたのデスが、
笙を温めるのに適した炭はないだろうか、
使用状況を踏まえて店の人に聞いた所…
『樫の木の炭がいいかもしれないですね~』と。

バーベキューで使われるナラ材は火力はあるけども、すぐ燃えてしまいマス。
茶道で主に使われるクヌギ材なのデスが、時折パチパチと火が弾けてしまいマス。

意見をまとめて、炭問屋さんが出した答えは「樫」材でシタ。
自分は持ち管が篳篥なので、笙については門外漢なので何とも言えないデス。
しかし、笙という楽器の持つデリケートは聞き及んでマス。


炭を買った後で、トラブルの多いライカR8をメンテに出す事にしまシタ。
トラブルとは…
36枚撮フィルムを大体20枚程撮った所でフィルムが巻けないのデス。
最初は低温によるものだと思ったのデスが、北海道の撮影から戻っても続いたのデス。


メンテの後、
ケリや撮影に出向いた所のポジを現像に出しまシタ。

夕方からは江口珈琲店の岩倉駅東口での限定出店にも行きまシタよ。

節分

2011-02-03 20:35:30 | Weblog
タイトル通り、今日は節分デス。
豆を34粒食べまシタ。年を経る毎にお腹が膨れていく不思議w


「希望の家」当直デスが、「福は内」したかったので、
画像の通り、小さな紙の箱に小分けして各部屋に置いておきまシタ。
(いやあ、掃除が大変デスし…)

外は豪快に豆をまきまシタ。

人によっては「子供っぽい」なんて言うかもしれないデスが、
日本の季節の行事は、日本人として忘れてはいけないように思いマス。

こう思うようになったのは、
雅楽、茶道等に首を突っ込んでいるのもありマスが、
御手伝いしているNPO法人「わくわく体験隊」でのイベントを通して、子供達に関るようになったのも大きいデス。

文化を伝承するのも、大人の役目デス。

Fishingな1日

2011-02-02 21:03:46 | Weblog
タイトル通り、
今日は釣りをしてまシタ。

場所は地元・五条川。
鯉・鮒を中心とした魚が釣れマス。

しかしながら、
狙いを定めた魚は…
アブラハヤ

ハヤ、地方によってはハエという魚デス。

今日の釣果は
アブラハヤ2匹…

まあ、のんびり出来たから結果は二の次デス。