WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

桜の下で雅楽をやってみたい方~!

2011-01-31 16:58:49 | Weblog
地元岩倉市でこんな動きがありマス。

岩倉のもう一つの「さくら祭り」
その名も…

『岩倉オルタナ桜祭り』
オルタナとは、「代わりの・異質な・もう一つの」という意味なのだそうデス。

以前に御手伝いしていた「人の駅いわくら」が主催しマス。

ある方から、
「桜の下で雅楽とかやったら粋だよね~」
という意見が(汗)

自分の考えとしては、
某所のような『私服で雅楽』もいいし、
ビシッと狩衣を着て管絃を奏でるのもよし…。

「こんな雅楽とかどうでしょ?」
といったものも募集中デス。

3月26日(土)辺りがピッタリかと考えてマス。
(作シーズンのこの日程は7分咲きの桜で見応えがありまシタよ♪)

3月~4月は
各所での「舞楽神事」の練習・準備で忙しいかと思いマス。
それでもやってみたいな~って方はレス等頂ければ♪

弟子屈をアピール

2011-01-29 21:58:13 | Weblog
自分が御手伝いしている「希望の家」
摩周湖・屈斜路湖を擁する弟子屈町のパンフを置いてマス。

地元の岩倉市をはじめ、江南市などの近隣自治体のパンフが並ぶ中だと
何と飛び抜けた所がw
はっきり自分の好みデス♪

今回の北海道行きで、
町内の写真館&カヌーツアーガイドを営むHさんから
「今行ってる施設に置きマスよ~。」と言ったら
パンフを分けて頂けたので。

勿論、Hさんの営むカヌーツアーガイドのも置いてありマスよ♪

尾張の雪

2011-01-28 16:46:19 | Weblog
北海道と違い、雪というものが珍しいこの地方。
年に2~3度降ればよい所ではないかと思いマス。
それ故に、この辺りの雪景色を撮影する事は困難デス。

先だって雪が降る機会があり、
大急ぎで撮影したのがTOPの雪の中のケリと五条川の風景。



なかなかに良い感じに仕上がりまシタ。

ちょっと遠出へ

2011-01-25 20:36:56 | Weblog
今日は豊橋へ赴く予定があったのデスが、
先方の都合もあり、中止となりまシタ。

かといって1日をダラダラと過ごすのも勿体無い!
ということで…
美濃一宮(南宮大社:岐阜県不破郡垂井町)をはじめとして
垂井宿、醒井宿などの中山道の宿場町を訪れまシタ。

特に醒井は「水の町」の印象が強く残る所でシタ。

垂井~関ヶ原~今須~柏原~醒井の区間は
自治体がその気になれば雰囲気は最高な所であると感じまシタ。
特に柏原~醒井は雰囲気を大事にすれば
東海道の関、中山道の妻籠・馬籠に匹敵する良ロケーション。
また、JRでも高速道路でも、非常に交通の便も良い所デス。

幾つか写真を撮ってきたので
後日UP予定デス。

称号「若旦那」

2011-01-24 22:46:18 | Weblog
遅れての日記となりマス。

先だっての1月22日(土)
宮内庁式部職楽部の演奏会が名古屋でありまして、
真清田神社のメンバーをはじめとして行って参りまシタ。
会場では雅楽を通して知り合った方々が多く見受けられまシタ。
なかなか「雅楽の世界」は狭いものデスw

恥ずかしながら、楽部の方々の演奏を見たのは今回が初めてだったりしマス。
もう、何もかもが新鮮でシタ。
普段は「祭典曲」として演奏している「五常楽急」の舞楽が特に!

管絃曲は黄鐘調(おうしきちょう)の曲で
「海青楽」「拾翠楽」「西王楽破」の3曲

舞楽は先に挙げた「五常楽急」に「蘭陵王」「狛鉾」

今回の演奏会には和装で出向きまシタ。
演奏会後の有志の集まりに参加してきたのデスが…
そこで得たのが、今回のタイトルである「若旦那」


TAKAさん>
やっぱり自分は「若旦那」の称号がピッタリなんですね(^ω^;)

豆腐作りにチャレンジ

2011-01-23 22:00:55 | Weblog
「希望の家」指定管理団体の「わくわく体験隊」が来月である2月20日(日)に行なうイベント

「豆腐とおからクッキー作り」

まずスタッフが出来なければ意味がない!
ということで…
参加予定メンバーと共に、実際に作ってみる事としまシタ。

参加したのは(午後時点)
海原みづきさん、Mさん夫妻とそのお友達2人、そして自分の6人。

昨日のお昼には仕込が始まってマス。
用意したのは大豆300g×2。
それぞれ小分けして重量の3.5倍ほどの水で戻しマス。
これが本日には大きく膨張してマス。
…お豆さんって水を吸うと大きくなるんデスね。

大きく膨らんだ豆を2、水を3の割合でミキサーにかけ、
その液体を焦がさないように煮込み、
漉しとると…

液体→豆乳(成分無調整):豆腐の原料
残渣→おから:クッキーの主材料

午前と午後にそれぞれ300g分ずつ挑戦。
午前中はミキサーにかけたときの水が少なかった為に、
「非常に濃い豆乳」が完成(@o@;)
粒の大きいおからが出来たのでシタ(汗)

豆乳を70~75℃に保ち、そこへ「にがり」を入れマス。
馴染むようかき回したら、30分ほど温度を一定に保ちマス。

この保温作業を一気に解決したのが…保温クッカー。
鍋が入る大きな魔法瓶だと思えばよいデス。

そして20~30分後…
豆乳の成分が凝固しているのを確認でき、一同のテンションは上がってまシタ。

午前はネットの情報を頼りに作ったので、少し残念な結果に。
(食べられないものが出来たわけではないデス)
午後はMさん夫婦のアドバイスを受けながら作った所…大成功♪

おからもクッキーにしまシタよ♪
子供を飽きさせないために色々アイデアが出まシタ。
抹茶を混ぜてみてはどうか?
ジャムは?
チョコチップは?
粒餡や甘酒の入ったものも出来まシタ。
そこは女性陣、アイデアが豊富でシタ♪

画像は
水を吸った豆
おから
豆腐製作途中の様子デス。

修理完了

2011-01-21 14:00:19 | Weblog
昨日、NewF-1の修理が完了したとの連絡があり、
本日、伏見のキヤノンサービスセンターまで取りに行ってきまシタ。

壊れた部分、シュプロケットというそうデス。
これが最後の保管部品だったとの事。
大事に扱ってあげないと駄目デスね。

願わくば、ライカのように
自社製品に責任を持って修理して欲しいデス。

読書比較

2011-01-19 21:24:18 | Weblog
午後に市内の図書館に出向いて
何冊か本を借りてきまシタ。
その内の2冊が画像のものデス。

「となりのツキノワグマ」 著・写真:宮崎学 新樹社刊 2010年7月20日初版
「クマともりとひと」 著:日本熊森協会会長 森山まり子 2010年8月20日初版

初版年月日から見て、合せてきたんじゃないかと思えるほどw

どちらもさっくり読めるものでシタ。
両方読んでみて思ってみた事を徒然に。

「となりのツキノワグマ」
文字だけではなく、写真という記録媒体によるリアリティに説得力がありまシタ。
宮崎氏による検証作業が手に取るように分かりまシタ。
信州の山里に何が起こっているのか、
「自然報道写真家」を自認する氏による「現場報告」が綴られていまシタ。
そこには「どっこいボクらは生きている」というクマの"表情"がありまシタ。


「クマともりとひと」
「道徳」の教科書のような印象。
会を発足させるきっかけとなった出来事が綴られていまシタ。
マスメディアの報道を信じ、それを信じてしまっているように感じまシタ。
全体的に感情論で押し切っている印象でシタ。
「生徒に対して、どのようにすれば目的意識のベクトルが同じように向かうのか」
という念頭で読めば、教育を志す者には良いかと思いマス。
それに「クマ」という材料を使った感じデス。


まるで
「日本鯨類研究所」vs「グリーンピース&シー・シェパード」
の縮図を見ているかのようデス。

雪の桜

2011-01-17 09:26:43 | Weblog
昨日から引き続き、岩倉市は大雪デス。
北海道の感覚だと11月頃に降る雪デス。
湿気があって重いデス。

雪の中の五条川の様子を未だ撮影をしていなかったので、
昨日の夕方、それと今朝に撮影を済ませまシタ。
勿論ポジでの撮影デス。

うまく仕上がったら、市に売り込めないかな(笑)

画像は携帯で撮影した五条川の様子デス。