WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

来年の桜の季節に…

2012-11-28 21:30:32 | Weblog
今年の「いわくら・ひと・さくら・まつり」のイベントとして、
山車を擁する市内の神明太一社の神楽殿で雅楽の演奏を行ない、好評を頂きまシタ。

来年もまた演奏が出来ないか、動いておりマス。

曲目は決まっており、
双調の曲から
『鳥 急』(とりのきゅう)『酒胡子』(しゅこし)『武徳楽』(ぶとくらく)『胡飲酒 破』(こんじゅのは)
以上をチョイス。

「鳥」に「酒」、花は桜ときたもんデス。
粋にいこうじゃないか、との趣向にございマスw

細かな日程、状況等、
決まり次第UP予定デス。

わくわく体験教室 ~木の実や落ち葉で生きものをつくろう

2012-11-19 18:21:22 | Weblog
昨日の話デスね。
18日(日)に首題のイベントを少人数で行いまシタ。

地理的に「希望の家」の北に位置する「自然生態園」へ赴き、
ドングリや色づいた落ち葉、枝などを拾いマス。


生態園に隣接する津島社の境内。シラカシの実が大量にw


シラカシの洞から竹がぁぁぁぁ! それを説明する「岩倉ナチュラリストクラブ」の方。
丁度観察会と重なったもので、前日に会員さんのMさんにお話は通していたので、賑やかでシタ。

生態園で昼食を済ませ、
「希望の家」で「いきもの作り」開始!








ノコギリ、キリ、ホットグルーガン、小刀等の様々な道具を駆使しながら作り上げていきマス。


さぁ、出来上がりは?




トリ、雪だるま、ネコ、ウサギ、クマさんなど
思い思いの「いきもの」が出来まシタ♪

気に入っている…のか?

2012-11-19 01:12:59 | Weblog
「希望の家」と自宅との往来で
田圃の畦道に必ずといっていいほど、1匹のアオサギが佇む事がありマス。
場所は大体同じ。しかし、同じ個体なのかは不明デス。

この画像のアオサギの他にも、
別の田圃の用水路の脇がお気に入りのアオサギも見受けられマス。

しかし、この寂しそうな背中は
自分にちょいと重なるような気がしてマス。

お願いしていたモノ

2012-11-13 23:44:36 | Weblog
先だっての木曜日に、
某雅楽関係のものを扱うお店へのツアーを敢行していた方がおりまシテ、
主催者の方に急遽お願いしたのが…
(…っというか現地に到着していた最中に電話をかけてお願いしたw)

笏拍子デス。

笏拍子は笏を縦に1/2に割ったような打楽器なのデス。
神楽や催馬楽といった歌に用いる楽器デス。

これを納める袋が無かったので
(他方で袋に納めている方を多く見受けたので)
何か良い布はないものかと帰りの電車の中で思案しておりまシタ。

井伊直弼のおじさんであり、雅楽器の蒐集家であった井伊直亮の見立てを見る限りは…
(これはあくまでも自分の印象)
「お茶の仕覆とか服紗のLvじゃんw」
なので、茶人としての見立てが優先しまシタw

帰りの電車の中の妄想で見立てたのが…

「有栖川錦」(参考画像)
有栖川宮家に所蔵されていたとされる絹織物とも。
雅楽は公家系の文化と言っても差し支えないデスから。

茶の仕覆や服紗に使われる裂地には…
金襴、緞子、間道、モール(ムガール帝国のムガールの訛りとも)、風通、海気…
(その他近代茶人による見立ても様々)

茶の師でもある母と相談すると…

いかにも女性らしい撫子紋の裂がw
男の自分が平安朝の女性ようなカラーリングの袋を所持しているというのなら
ネタとしてもインパクトとしても充分ではないかなwwww

現段階では検討中デスw

わくわくサイエンス教室 ~電子オルゴールを作ろう

2012-11-10 14:35:08 | Weblog
お昼に終わったイベントの報告デス。

タイトルにもあるように、
今日は子供達に簡単な電子オルゴールを作らせてみまシタ。

本日の講師には佐織工業高校の永坂先生と生徒さん達にお越し頂きまシタ。

はんだごてを握るのが初めてという子供もいて、
とかく火傷に気をつけながらの作業。

先ずは、試し用のプリント基盤ではんだ付けの練習。



子供達の結果。短時間で全部の穴を埋めた器用な子もw

練習が終わってから、
早速回路の組み立てデス。

子供達、なかなかに真剣な眼差しで取り組んでまシタ。

他にも撮影はしたのデスが、自分のブログではここまで。

来週18日(日)は
いよいよ「いきものクラフト作り」デス♪

イベントの試作品 ~その2

2012-11-09 16:07:11 | Weblog
昨日のブログの続きと補足デス。
トリさんを始め、色々作ってみたのでUPデス。


トリさん(高画質w)


トリさん ~その2


ムシさん


ウマさん


先ず思ったのは、完成に至るまでのルートが2つありまシタ。

・作りたいもののイメージを先に構築して、必要なパーツを探す
・発見した木っ端からイメージを膨らませてパーツを継ぎ足していく

どっちも大事な発想だと、作りながら感じまシタ。

イベントの試作品

2012-11-08 12:30:16 | Weblog
11月18日(日)に「わくわく体験教室」で予定している
「木の実や枝や落葉を使ったクラフト作り」

「イベント主催者が作れなければどーする」っということで…
早速作ってみまシタ。
(ケータイ画質で申し訳ないデス。)


トリさん。

トリさんの後ろ姿。

その他にもカミキリムシのような虫なども作ってみまシタ。

子供達の想像力と発想を大事にしようと考えてマス。

色々試行錯誤。

2012-11-04 17:18:32 | Weblog
今日もキヤノンFD600mmf4.5とGF2の相性を確かめてまシタ。

今回は×2テレコンを装着し、35mm換算で2000mm相当での撮影。
TOPの画像はISO800で撮影したもの。
何だかザラつき感がありマス。


TOP画像(4000×3000ピクセルを800×600ピクセルに落としてマス)の等倍の目の部分を拡大。
ISO100では気にならなかった部分が出始めマスね。

あとはRAW現像の腕を磨くだけデスね。

最新のGF5は一体どうなんだろう…?
と、期待膨らみんぐデスw

早速試してみた…。

2012-11-02 17:43:51 | Weblog
キヤノンFD-Mフォーサーズマウントアダプタを
早速600mmf4.5に装着してGF2に取り付けてみまシタ…。


デデン!

でらアンバランス!
とはいっても、35mm一眼レフ換算で実質1000mmの化け物となってマスw

近所の田圃でケリ達を撮影してみまシタ。

バチっとピントが合えばそこそこ使えそう…。

液晶画面ではピントの山がまだまだ掴みにくいデスね…。
やっぱりファインダーの購入を検討しないとダメなようデス。