WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

わくわくサイエンス教室 ~ソーラーバルーンを作ろう

2012-07-29 18:08:41 | Weblog
本日は「希望の家」にて、
タイトルのソーラーバルーン作りを子供達としまシタ。


先ずは大きなビニールの寸法決め


先生やスタッフの力を借りながら…
(というか、自分も中学時代に同じものを作っていた事を思い出し、かなり楽しんでまシタw)


さあ、膨らませて。

今日は薄日の差すあいにくの天気でシタので、
バルーンは勢いよく上昇することはありませんでシタが、
薄日の力を借りて上昇する所を見て、子供達ははしゃいでおりまシタ。

ある日の舞楽神事にて

2012-07-27 16:47:04 | 雅楽・舞楽

「抜頭(ばとう)は髪ふりあげたる。まみなどはうとましけれど、楽もなほいとおもしろし。」
(現代語訳)抜頭は髪を振り上げて、見た目は恐ろしげではあるけども、音楽はとてもよいですね。
(枕草子「舞は」より)

清少納言はこのように「抜頭」を評してまシタが…
子供にとっては…


やっぱり恐怖の対象でシタw

なまはげ並みの威力はあるでしょうねぇ。

趣を変えて

2012-07-24 17:42:33 | Weblog
高浜虚子の句に
自分の撮影した写真を重ねまシタ。

ジョロウグモの幼体デス。


網を張り、他の虫を捕食しつつ生きるクモ。
残酷に見えるのかもしれないけれども
クモとして生まれたからにはそのように生きていかねばならない。

と、詠んだのでしょうか。

雨に打たれながら

2012-07-21 13:28:17 | Weblog
自宅の庭に咲いているムクゲの花を
Lumix GF2 + DG MACRO-ELMARIT 45mm f2.8
で撮影。

このマクロレンズ、実は借り物デスけどね(^ω^;)

ムクゲの花自体は好みなのデスが、
政治的な意味合いにおいては嫌いデス。

ちょっとフィルムの整理をしてから森の撮影に向かいマス。

わくわくサイエンス教室 「磁石のふしぎ」

2012-07-16 16:01:09 | Weblog
先だっての7月14日~15日の2日間にわたり、
サイエンスクラブの「ユリイカ」さんとの共同でタイトルのイベントを
希望の家で行いまシタ。


強磁力のネオジム磁石を使ってモールの花を咲かせる
(磁力線の存在を理解させる目的)



コイルは磁石になる!


コイルの電流を逆にさせると、磁力が逆になる
(フレミング左手の法則)

工作では
ずっと回り続けるコマを製作。



完成したもの。
フレミングの左手の法則の応用編であるのデス。

また、前のブログでも書いたリニアカーも。


写真に撮り忘れまシタが、
コイルモーターも子供達と作りまシタ。
なかなか回るまでが大変な作業でシタが、子供たちも楽しんでくれたようで何よりデス。

試作、最終段階

2012-07-12 18:00:31 | Weblog
今週末の14日~15日にかけて、
「NPO法人わくわく体験隊」のイベント、「わくわくサイエンス教室」の
午後の部での工作で予定している、

コイルモータとリニアカーの試作を終えまシタ。


リニアカー
デザインは名鉄をイメージしてマス。


超簡単!コイルモーター

共に根気があれば1時間を切るぐらいの短時間で出来るものデス。
コイルモーターは動く場所を探すのが大変だから時間がかかるかもしれないデスね。

神の木

2012-07-11 21:37:04 | Weblog
「木」偏に「神」と書いて「榊」(サカキ)

とある場所にて撮影してきまシタ。
榊は神道には欠かせない重要な木デス。

神と人の間に生きる木ということで「境木」(さかき)という説があるようデスね。

このサカキを撮影した場所というのは
人間によって伐採され、ハゲ山になった所で
長い年月をかけてアカマツ帯~ナラ・カシ帯という時代を経て
ようやく本来の植生である照葉樹林帯に戻りつつあるのデス。

サカキは照葉樹なのでいつもは深緑色デスが、
太陽の光を通すと見事な色を呈してくれマス。