WHITE STREET 徒然記

フォトグラファーの端くれである吉澤忍の気まぐれブログです。

わくわく体験教室~ 七草つみ~七草がゆづくり

2015-02-22 16:30:50 | Weblog
(独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成事業)

「ニャンニャンニャン」の「猫の日」の今日、タイトルのイベントを行いました。
こんな時期に何で七草?という方もおられるかもしれません。
今日は旧暦だと1月4日。正式な七草は2月25日になります。

故に、「この時期でないと、なかなかお目にかかれない植物」が七草に含まれるからなのです。
よって、今日のイベント開始は「何故、2月に七草のイベントを行うか?」の解説から始めました。
カレンダーの横に書いてある「旧暦」の説明、七草の種類などなど。


先ずは七草つみを行う場所へ移動。


自然生態園に着くと、建物の前に七草の鉢植が!自分が作った表よりも子供達には大きな標本になりました。


自然生態園の水は地下から汲み上げている為、水質が良いのでセリやクレソンが生えます。


農業指導の講師として度々迎えている「菜の花農園」の水野さんの田圃や畑で七草探し。


カブとダイコンの違いを水野さんが解説しています。


「希望の家」に戻り、きれいに洗います。


ダイコンとカブの葉の部分を取り…

2本の包丁を以て「七草の儀式」を行いますw

「七草 なずな 唐土の鳥が 七草生やす ストトンストトンストトントン」~♪
この歌を歌えるのは自分だけなので、何回も歌いましたw


「儀式」を終えた七草をお粥に投入♪


混ぜ合わしていきます。

また、「七草」以外にもヨモギやクレソンなどを摘んできたので…

おひたしや…


天ぷらも料理しました。天ぷらについては油を使うのでボランティアサポーターさんにお願いしました。


七草粥

食べられる草の天ぷら

食べられる草のおひたし


くまモンも食べたいそうです♪


ちょっと量が多かったのですが、子供達からは「マズい」の言葉は出ず、「美味しい」の言葉が多く聞かれたのでホっとしました。