
8月7日(日)にゲリラ豪雨のため、ノーゲームになったBCリーグ・信濃グランセローズ対群馬ダイヤモンドペガサスの再試合の件。
伊那にBCリーグが来るときは、必ず県営球場が使われます。
県営球場は、お世辞にも立派な球場とは言えません。
両翼90メートル、中堅120メートルとBCリーグで一番小さな球場です。
錆びてボロボロのスコアボード、凸凹の高麗芝。
もちろん、ナイター設備もありません。
しかし、今度の再試合は、伊那市営球場で行うというのです。
9月9日(日)午後4時30分試合開始。
この市営球場は、さらにボロくて、築60年を有に経過しています。
両翼90メートル、中堅120メートル。
芝はありません。
全面、土と砂のグラウンドです。
スコアボードはやはり錆びています。
スタンドも老朽化で、大観衆が押し寄せると、崩れてしまいそうです。
2年前に、球場の周りを取り囲んでいた万年塀を撤去し、有料入場が出来なくなっていたはずです。
唯一、隣の県営球場より勝っているのは、ナイター用の照明灯があることくらいです。
午後4時半開始と言うことは、ナイターですよ。
本当に市営球場でやれるのでしょうか?
また、万年塀が無いため、タダで球場に入り放題ですが、その対策は…?
私は、怖いもの見たさで恐らく見に行くと思いますが、本当に怖いことが起きなければ良いのですが…。
画像は、昨年撮影した伊那市営球場。塀が無く、球場内誰でも入り放題です。

伊那にBCリーグが来るときは、必ず県営球場が使われます。
県営球場は、お世辞にも立派な球場とは言えません。
両翼90メートル、中堅120メートルとBCリーグで一番小さな球場です。
錆びてボロボロのスコアボード、凸凹の高麗芝。
もちろん、ナイター設備もありません。
しかし、今度の再試合は、伊那市営球場で行うというのです。
9月9日(日)午後4時30分試合開始。
この市営球場は、さらにボロくて、築60年を有に経過しています。
両翼90メートル、中堅120メートル。
芝はありません。
全面、土と砂のグラウンドです。
スコアボードはやはり錆びています。
スタンドも老朽化で、大観衆が押し寄せると、崩れてしまいそうです。
2年前に、球場の周りを取り囲んでいた万年塀を撤去し、有料入場が出来なくなっていたはずです。
唯一、隣の県営球場より勝っているのは、ナイター用の照明灯があることくらいです。
午後4時半開始と言うことは、ナイターですよ。
本当に市営球場でやれるのでしょうか?
また、万年塀が無いため、タダで球場に入り放題ですが、その対策は…?
私は、怖いもの見たさで恐らく見に行くと思いますが、本当に怖いことが起きなければ良いのですが…。
画像は、昨年撮影した伊那市営球場。塀が無く、球場内誰でも入り放題です。
