すとう信彦 & his band

社会起業家(チェンジメーカー)首藤信彦の日常活動とその仲間たち

すぐそこにある危険

2010-08-16 14:00:24 | Weblog
しだいにお盆も拡大分散の傾向にあるのか、週明けから一斉に仕事という雰囲気ではないようだ。地元事務所も明日からだが、それでも皆さん秋からの活動に備えているようです。永田町も何か稼働率50%ぐらいな感じですが、それでも永田町にいることの危険を体感する事件がありました。昨日は全国戦没者慰霊祭に出席した後、事務室で仕事をして、入り口を出たところで、ガードマンのただならぬ叫び声に驚かされました。すぐそこの曲がり角で暴漢がナイフを振り回しているということで、周囲の機動隊員や隣は首相官邸の機動隊員などが重い装備をガチャガチャ言わせて走りこんで来る。テレビでおなじみの刺又まで登場して目と鼻の先で捕りもの。ついつい昔の職業意識が頭をもたげて、見に行きたい衝動に駆られましたが、ガードマンのアドバイスもあり、その場を立ち去りました。しかし、新聞を見ると、何とナイフではなく、日本刀を持った犯人で、警官が親指を切断されたとのこと。刃渡り70センチと言えば、胴体に切りつけられれば即死してもおかしくはない。なんでそんな長い物をもった不審人物がここまで入り込んできたのかも不思議です(小生などもバッジをつけていてもよく不審尋問に会うからね...)。
永田町周辺では首相談話や終戦記念日以前にも、連日のように様々な団体が妨害行動をとっていて、議員会館へ陳情に来る市民からは、過剰防御じゃないかなんて言われて、我々もつい「そこまでしなくても...」なんて思うときもありますが、やはり安全対策はずっと緊張感を持ち続けてやらなければならないと痛感しました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (バビル)
2010-08-17 09:59:17
暴力や脅迫で自分の主張を押し通そうとする
粗暴で野蛮な輩がまだこの民主国家にいるんですね。
世界に誇れる平和で安全な国を自分で潰してるのがわからないのでしょうかね。
日本人としてとても恥ずかしいです。
こういう犯罪行為には毅然とした対応をお願いします。
先生もお気をつけて。
返信する
Unknown (茨城民主党町長がいる町住人)
2010-08-20 17:30:17
ニュースでお名前が出たのでブログを拝見しに参りました。
 パキスタンの大洪水で自衛隊がヘリを救援活動のため送るそうですが議員様におかれてはどう思われますか?
 私の町には陸自のヘリ学校があり、晴れてる日には上空をヘリがのんびり飛んでいます。無事に任務を終えられるようにと思わざるをえません。
返信する
「平賀源内研究所」構想 (WebWeb)
2010-08-20 19:30:31
民主党:「平賀源内研究所」構想 国がタイムマシン助成?を見ました。
チーム主査の首藤先生と書いて有りましたのでここに来てみました。
是非お願いしたいものに
文化勲章受章者で大阪大学名誉教授の荒田吉明先生が、固体内核融合(常温核融合)の公開実験に成功されました。
研究費が無くお困りと聞いていますので是非助成をお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。