(9月12日の東京新聞記事から)
「関西生コン事件」労組委員長を描く映画「棘(とげ)2」
23日船橋で上映
ドキュメンタリー映画「棘(とげ)2」が船橋市勤労市民センターで上映される。労働組合や有志でつくる実行委員会が主催する。
立場が弱いとされる生コン運転手の組合をつくり、労働争議などを行ってきた関西地区生コン支部の武(たけ けんいち))委員長を追った映画。武委員長をはじめ、大勢が逮捕されるなどした「関西生コン事件」を描いた。(以上、新聞記事より抜粋)
(映画「棘2」予告編)
生コン界をリードする関西地区生コン支部。委員長の武建一が、2年間の空白を破って激白する!ドキュメンタリー映画「棘」の第2弾!「棘2」~Monologue 独白。武建一~
ナレーションは唐十郎「紅テント」のレジェンド俳優「大久保 鷹」さん
(左が 大久保 鷹 さん、右は 麿赤児 さん)
9月23日(木)午後2時(開場1時30分)
船橋市勤労市民センターホール
鑑賞料:1000円
チケットなど連絡先:ちば合同労働組合 千葉市中央区要町2-8DC会館1F
043-225-2207 union1@outlook.com
※ご来場に際してはマスクの着用をお願いします。受付での検温・消毒にご協力ください。(船橋市の公民館は9月末まで休業ですが、勤労市民センターで行われるこの上映会については、予定通り行います)
上映実行委員会からのご案内
関西生コン事件をご存知ですか?
関西生コン労働組合委員長武健一委員長のいわれなき逮捕・およそ2年間の拘留を経てこの7月13日に懲役3年、執行猶予5年の判決が出た事件です。
この関西生コン労組は、日本でも珍しい産業別労組で、土木工事には欠かせない、建設事業の要ともいえる生コンの運転手の組合です。
この労働争議の特徴は、この労組を労働組合として認めず、暴力団と同じ反社として決めつけての弾圧事件だということです。そのため、憲法28条も労組法1条2項も関係ないとされたのです。武委員長は組長扱いで、抗議行動に参加していなかった人を含む89人が逮捕されました。これは警察、裁判所はもちろん、財界、暴力団や在特会が関与して捏造された事件です。今後もこのような事件が起きてきそうです。
その武委員長の思いのたけを描いたドキュメンタリー映画『棘2』が完成したことを受けて、船橋市で上映会をすることになりました。ぜひご覧ください。労働者を守る労働運動は人権運動でもあります。全国の労働者への、不当弾圧を許さない思いを込めて皆様にお届けいたします。
コロナも油断ならない状況ですが、感染防止に細心の注意を払っての開催です。
(レイバーネット日本にもお知らせ記事が載っています)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1629853578686staff01
この映画の前につくられた
「棘」パート1 の予告編と解説文です。
奄美群島 徳之島。琉球王朝や薩摩藩の圧政に苦しんだ島。しかしその圧政にも耐え抜いて生きてきた人々。その反骨の島に生まれたのが、関西地区生コン支部執行委員長武建一である。生コンクリートの産業別労働組合を立ち上げ、大手セメント会社やゼネコンから労働者を守っている。半世紀近く闘いを続けているその反骨の魂はどこから来るのか・・・人間 武建一を描いたドキュメンタリー映画「『棘」ひとの痛みは己の痛み。武建一」
賃上げ要求を出せば「強要罪」、賃上げさせれば「恐喝」、ストライキをすれば「威力業務妨害罪」という、労働者の権利をまったく認めない弾圧で89人逮捕!
巨大な権力や資本家には厳しい表情で対決するが、仲間にはこんな優しい顔をする武委員長
関西生コン弾圧事件に関する新聞報道です
関西生コン労組事件「逮捕権の乱用」「国家の不当介入」 のべ89人逮捕、600日超長期勾留…国に損賠求め役員ら陳述|社会|地域のニュース|京都新聞
関生支部は労組法の適格組合。ストライキなどの労働組合活動を行う資格があるにもかかわらず、こうした活動について不当な捜査や取り調べ、600日を超えるような長期勾留が行われた。
海渡雄一弁護士は、ビラ配りや建設現場の違法行為を指摘する取り組み、ストライキが威力業務妨害や恐喝未遂とされたことについて「憲法と労働組合法が認めた正当な労組活動に対する、国家機関の不当な支配介入だ」と指摘。
再逮捕がくり返され、役員らに300~600日以上の長期勾留を認めた裁判所には、産業別労働組合と労組法への無理解と人権侵害の責任があるとして、国賠訴訟の意義を強調した。
全国の労働法学者が関西生コン支部への組合弾圧に抗議声明
日刊ベリタ : 記事 : 関西生コン支部に対する司法の弾圧は憲法や労働法に違反する重大な権利侵害である 全国の労働法学者が声明 (nikkanberita.com)
コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す
捨てるんですよね、不要ですもん