板東収容所は第一次世界大戦期、日本の徳島県鳴門市大麻町桧(旧板野郡板東町)に開かれた俘虜収容所です。
昨年はベートーヴェンの「第九交響曲」アジア初演100年でした。
初演は四国鳴門市にある板東収容所の俘虜オーケストラで、100年を記念した6月1日の「第九」の合唱には、5000人が参加したそうです。
今、鳴門市では“板東俘虜収容所関係資料”を、ユネスコ世界の記憶への登録に取り組んでいます。
展示会は20日まで、渋谷の東急百貨店本店ギャラリーで開かれています。
鳴門市のドイツ館(資料展示館)の館長さんが、丁寧は応対をされています。
チラシをご覧になり、是非、お出かけください。
日にち・場所:1月12~20日に東京・渋谷のBunkamuraギャラリー
習志野俘虜収容所は建物こそ残っていませんが、貴重な歴史の証しです。
所長の西郷寅太郎は十数年にわたるドイツ留学の経験者です。
俘虜への扱いも丁重だったとそうですが、習志野市は「西郷寅太郎が立派だったというのはデマで、俘虜に対して残忍なことをしていた」と公言しているとか。
不勉強も甚だしいです。
鳴門市を見習うべきです。(市内市民談)