goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

今年も【電話応対コンクール】に出場します!

2018年06月11日 | 新人奮闘記
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」新人サポートです。

5月から、サポート部と開発部に、1人ずつ新人が入社いたしました!

早く皆様のお役に立てるよう、勉強の日々を送っております。

学ぶことがたくさんあって、1日があっという間に過ぎていきます。

アクアリーフで働きはじめて、1か月……
日本電信電話ユーザ協会主催の「電話応対コンクール」に出場も決定いたしました!

「電話応対コンクール」は、アクアリーフ新人の登竜門でございます……!

今年は、先輩2名と、私たち新人2名、計4名が挑戦いたします!

昨年のコンクールでは、ふたりの先輩が優勝と優良賞を受賞しています…。
今から緊張していますが……先輩方に続けるように、がんばります!


「助ネコ」についてレクチャーを受ける新人2名

ネットショップの皆様に、笑顔で「助ネコ」をご利用いただけますように、
1日1日を大切に、勉強に取り組んでまいります!

皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします!

助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も電話応対コンクールに出場しました!

2016年09月20日 | 新人奮闘記
先日の9月2日、アクアリーフの恒例
日本電信電話ユーザ協会主催「電話応対コンクール」に出場しました!

電話応対コンクールは、ユーザ協会が昭和37年以来毎年開催している歴史のあるコンクールで、
全国から、1万人以上参加します。

今年は、
助ネコサポート:1名
システム開発部:2名
システム運用管理室:1名

にて、出場しました。



出場したメンバーから一言!

■助ネコサポート:林
歴史の古い由緒ある大会で、地区大会に参加している他の企業様も、非常に情熱的に取り組んでいらっしゃり、
金融機関の方や、運送会社のコールセンターの方など、対応を伺うだけでも勉強になる点が多々ありました。
本来であれば、どのような状況下に於いても、私達のモットー「親切・礼儀正しい・フレンドリー」の感情を込め、
一電入魂のアクアリーフ精神で、お客様応対に臨むところですが、結果として、自身の未熟さを痛感する事となりました。

最後の総評での、審査員の先生からのお言葉が印象に残っています。
10回全部同じ「ありがとう」を言ったのでは心に残らない。心を込めて、ひとつひとつ違う感情を込めた「ありがとう」をお伝えすることが重要です」

私の日頃の応対も、機械的になってしまってはいないか、お客様へ気持ちがお伝え出来ているか。
大いに考えさせられる機会となりました。

助ネコサポートを担当させていただいている身として、この経験を糧に、
より、店舗様のお気持ちや状況に沿った応対ができるよう、日々努めてまいります!


助ネコ開発部:馬
本番までの間、声の出し方、話し方だけでなく、
一緒に出場する仲間とスクリプトを作り、言葉の表現等、沢山勉強になりました。
開発者として、普段体験できない貴重な経験でした。
今後の業務、日常生活にも活用していきたいと思います。

助ネコ開発部:三浦
普段の業務がシステム開発のため、電話サポート経験はありませんでしたが、
今回の経験から電話での話し方、気配りの仕方を学びました。
今後、この経験を活かして、助ネコをご利用いただく店舗様に喜んでいただけるシステムを作っていきます。
本当に良い勉強をさせていただきました。

システム運用管理室:熊澤
開発部に所属しております熊澤と申します。
現在は、システム開発と運用管理を兼任させていただいております。
今回の電話応対コンクールで学んだこと・得られたことをこれからの業務に活かして
助ネコをご利用の皆様により満足していただけるよう頑張っていきたいと思います。

--------------------------------------

これからも、サポート・開発共に、アクアリーフ全体で、接遇スキルの向上に励んでまいります!

助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ開発部 新人でございます!

2015年10月26日 | 新人奮闘記
入社して1ヶ月、“助ネコ開発部”に所属させていただいている新人です。
まだまだ、学ぶことが多く、慌てている毎日です。。

現在は、既存機能の改良に携わっておりますが、今まで私が経験してきた「ただ作ればいい」開発とは異なる、
「助ネコご利用店舗様、現場の視点でのシステム開発」ができるよう、精進していきたいと考えております。

サポート面・技術面と未熟なところが多いですが、
店舗様から頂戴するお声を参考に、さまざまなことを学ばせていただき、

いずれは、助ネコのように、何食わぬ顔でネットショップの皆様の手助けをできればいいなと思っております!
(現在のブログヘッターのように、ホウキで空を飛ぶことはできませんが…;)




これからの成長を温かく見守っていただけますと幸いです!
気合いは充分!皆様のお役に立つ機能をバリバリ開発していきます!

よろしくお願いいたします!

助ネコ@システム部でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の【電話応対コンクール】に出場しました!

2015年09月16日 | 新人奮闘記
先日の9月11日、アクアリーフでは恒例となっている、
日本電信電話ユーザ協会主催「電話応対コンクール」に出場しました!

例年、助ネコサポートのメンバーが出場していたのですが、
今年は、3名中2名が開発メンバーです。



残念ながら入賞は、できませんでしたが、
出場されていた他企業の皆様、本当に素晴らしい電話応対で、とても勉強になりました。

出場したメンバーから一言!(写真の左順から)

助ネコサポート:立崎
今年の春頃から、皆様のお電話をお答えさせて頂いている、立崎と申します。
今回、残念ながら入賞とはなりませんでしたが、電話応対コンクールに出場して気づいたこと・身に着けたこと、
私がサポートさせて頂く皆様が、少しでも、気持ちよく電話を終えて頂けるよう、
日頃のお電話でも活かしていきたいと思いますので、
どうぞ、よろしくお願い致します!

助ネコ開発部:乙黒
今年の4月ごろに入社いたしました、乙黒と申します。
開発と、電話の一次応対を担当しております。
先輩方のとても丁寧な対応にあこがれ、努力をしてまいりましたが、
残念ながら入賞することは出来ませんでした…。
しかし、他の選手の対応を見て、「なるほど」と思う点や、
見習いたい点がたくさんございましたので、
今回の経験を活かし、精進してまいりますので、
これからもよろしくお願い致します!

助ネコ開発部:宮本
今年の問題は「聴きとり・訊き出す」がテーマでした。
今回の経験を活かし、助ネコをご利用いただく店舗様の
日々のお困り事、ご要望、をしっかり受け止められる開発者を目指し、
より皆様に、ご満足いただけるシステムを作っていきたいと思います。



ネットショップの皆様にご満足いただけるサポートが出来るよう、
これからも接遇スキルの向上に励んでいきたいと思います!

助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話応対コンクール当日です!

2015年09月11日 | 新人奮闘記
いよいよ電話応対コンクールがやってまいりました!

アクアリーフでは、より皆様にご満足いただける助ネコサポートを目指し、
毎年、日本電信電話ユーザ協会様主催の「電話応対コンクール」に参加しております。

今年は開発メンバーも含め、男性社員3名が出場いたします。
今日の本番に向けて、日々練習を重ねてまいりました!

本番前の最後の練習風景です。
緊張していても、笑顔の電話対応は欠かしません^^



努力の成果を発揮するときですね…!
社員一同の期待を背負って、精いっぱい頑張ってまいります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする