先週の日曜、四国カルストに行った目的のひとつが、この龍王神社だった。
龍好きにとっては、はずせない神社だ。
実は、6、7年に来たが、場所をよく調べてなかったので、狭い道にまで入り込んで探したが、見つけられなかった。
今回、地図で調べると県道のすぐ横。
来てみると、わからない方がおかしいような場所だった。
そして、チーズケーキを食べた、もみの木のすぐ横だった。
こんな風景の中にある。
道路から入るとすぐ鳥居。
由緒 (愛媛県神社庁HPより)
詳細は未詳であるが、創祀は承応4年と伝えられる。往古より小松ヶ池(現神社裏池)に龍住めり、この池は神霊池として伝えられ、旧大洲領八ヶ村の雨乞い祈祷場所であった。明治37年この地が陸軍演習地と成りし時、75日間大雨・大風が降り続き、龍神の怒りと恐れられ、二間角の宮を建て、奉納角力(すもう)などを行い、龍神を慰め献奉れば、直ちに晴天白日となったと伝えられる。又、この池には見る度に位置が変わる小島(浮島)があり、社名を浮島神社と称されていた。昭和3年4月、社名を龍王神社と改められ、現在に至る。
小松ヶ池。
アジサイがまだ咲いていた。
すごい迫力でした。
龍好きにとっては、はずせない神社だ。
実は、6、7年に来たが、場所をよく調べてなかったので、狭い道にまで入り込んで探したが、見つけられなかった。
今回、地図で調べると県道のすぐ横。
来てみると、わからない方がおかしいような場所だった。
そして、チーズケーキを食べた、もみの木のすぐ横だった。
こんな風景の中にある。
道路から入るとすぐ鳥居。
由緒 (愛媛県神社庁HPより)
詳細は未詳であるが、創祀は承応4年と伝えられる。往古より小松ヶ池(現神社裏池)に龍住めり、この池は神霊池として伝えられ、旧大洲領八ヶ村の雨乞い祈祷場所であった。明治37年この地が陸軍演習地と成りし時、75日間大雨・大風が降り続き、龍神の怒りと恐れられ、二間角の宮を建て、奉納角力(すもう)などを行い、龍神を慰め献奉れば、直ちに晴天白日となったと伝えられる。又、この池には見る度に位置が変わる小島(浮島)があり、社名を浮島神社と称されていた。昭和3年4月、社名を龍王神社と改められ、現在に至る。
小松ヶ池。
アジサイがまだ咲いていた。
すごい迫力でした。
生半可な気持ちではお願いができない雰囲気でした。