森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

日記:郷土愛からグローバルなナショナリズムへ

2011年11月01日 07時41分47秒 | 日記
先週末は東海北陸理学療法士学会に参加しました.
参加といっても講演なのですが,今回はランチョンセミナーで話しました.
ランチョンは初めてで,弁当だけもらってそのまま寝るという懸念も持っていましたが,
それもほとんどなく,まずまずの講演ができたと思います.
脳機能イメージング研究の概要を話しましたが,
この手の講演は生体医学研究会以来であり,
久しぶりで少し準備を周到にしましたが,
時間通り,ピタッと終わりました.
島津製作所の井上さんからの招へいによるもので,
感謝しています.
雑誌「理学療法」の連載が畿央大学にとってもよかったと思っています.
次はNIRS-SPMですね.

また島津製作所からは,石川さんもいらしていて,
今度のニューロフィードバック装置の開発は彼の頭脳なくしては達成できないので,
お願いと同時に,愛媛・川之江出身ということもあり,
とたん親近感がわきました.
四国の島国根性です.
四国内では高知は愛媛とは違うとか,野蛮な高知と一緒にしないでほしいとかありますが,
出るとそれがないのです.
不思議に故郷に愛着をもち,お隣さんと意識するのです.

四国のたとえは思いがけない金が入ったら,どうするか?が有名です.
香川:子孫のために貯蓄
愛媛:必要なものを購買
徳島:元手に商売
高知:さらに金を足し酒を飲む

というものです.
このようにまとめられているのもあります.

これも風土を表していますね.
香川は水不足にいつも悩まされ,ため池で生活と時代背景もありました.
そういう風土も県民性を生むのでしょう.
けれど,いったん四国を出れば,なんか親近感がわく.
アジアという枠組みでもそれが起こればいいですね.

母校愛も似たようなものです.


最新の画像もっと見る