森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

畿央大学 オープンキャンパス2008

2008年07月11日 17時43分40秒 | 過去ログ
オープンキャンパス2008

学科別体験授業 テーマ紹介

7/19( 土 )
理学療法学科「脳と記憶~記憶力を高めるには!~」(森岡 周教授)

脳にたくわえられる記憶にはいろんな種類があります。脳はコンピュータのハードディスクのように記憶がどんどん蓄積されてはいきません。自分にとって必要な情報(生きていくために必要な情報)のみをピックアップして脳にたくわえています。そのピックアップには「感情(こころ)」が大きく関係します。感じることの重要性を、記憶の視点から話します。




身体のない世代

2008年07月11日 10時32分40秒 | 過去ログ



昨日は午前中、洞川中学校より2年生の大西君、西浦君、柳谷さん、
そして、以倉先生、小屋先生が研究室へ。
総合学習の一環のようだ。

「脳における記憶の仕組みについて」を

調べているようで、
10ぐらいの質問を用意していただき、
それについて説明した。

みんな「脳」のすごさや、よわさに、
気づいてもらったようだ。

興味、関心、感情などの人間らしさを大切にしようね。

2時間ほどいろんな話をして、
大学生と違って、無垢な「こころ」に、大人として惹かれた。

その後、会議をして、
「身体運動学」のもう1章分の図の読み込みを終えた。
なんとか、今週中に決着をつけ、
来週は、違う仕事をしないといけない(もうズレこみっぱなし)。

自分の計画(目標)に負け続けている。


そういうときに、忘れていた原稿の催促をいただく。
7月中旬に印刷に回すらしい。
もう中旬じゃないか・・・・

なんとか、それも今日、今から岡山に向かう新幹線内で行う。


さっきテレビを見たが、20代の海外旅行がへっているようだ。
ネットなどで、バーチャルで満足する世代。
ただ生きているだけで、夢を追いかけない世代。
そういうネガティブな思考もわきたつが、

この生きるために必死な世の中に、今の大人たちがしたのだとも思う。

生理的(危険でない)なものだけで満足する、
まさにマズローの欲求階層の最下位に位置する。
とりあえず、仕事につき、飯が食えれば・・・いい世代なのかもしれない。
「こうしたい・・・磨きたい・・」などの野望はどこに行っているのか・・・

まさに、バーチャルでしか生きられない、
身体のない世代である。

外国にも行って、異文化を体験してごらん。
眼でみる、耳で聞く、よりも、自分の身体を動かし、
動いて感じてごらん。

最初から、ネット上での先入観・バイアスのみで生きると、
生きている「楽しみ」が減衰していくよ。

だから、先入観な脳で支配され、自暴自棄になるんだよ。


生物として「動く(感じる)」ことは原点なんだから。