森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

幸福論

2007年12月27日 19時42分29秒 | 過去ログ

またもや週間ブログとなった。

週刊ブックレビューじゃないが、

あまり「書きたがらない脳」となっているようだ。

書くという行為はシミュレーション脳として重要だし、

記憶を再生し、固定化させるためにも意味ある行為だ。

しかし、最近無気力なのか、そうでもないが・・

23日に一度、高知に帰り、

そのまま中学の同級生がやっている「ひょっとこ寿司」へ。

車海老をそのまま焼いてもらい、

今日のお薦めの鰺とカンパチをいただく。

悪い時代の昔話に花が咲き、

誰がその道に行き、今は牢屋にぶち込まれている等とたわいもない話で盛り上がる。

その足でさっき一杯だった「虚空」へ。

相変わらず、センスのいいようにレイアウトされている。

そして、相変わらず人で活気がある店だ。

天は二物も三物も彼に与えている。

料理、陶芸、活花、どれをとってもgood jobだ。

彼から頂いたメッセージは温かいが、

こんなに悪い漢字で構成しなくてもいいじゃないか。

 

これがおれ? そんなに攻撃的で悪なのか???笑

それはもう卒業していると思うが。

 

25日に高知から奈良に仕事で帰る。

いろんな話をいただき、ありがたい。

今、良い土岐なのかな。

土岐は今、と有頂天になり、大地を踏み外さないようにしたい。

人生、山あり谷あり。

谷を迎えたときのために準備をしておかねばならないが、

科学という仕事を続けても、

パラダイムを転換することが不可能なような気がしてきた。

これはこのどっちつかずの業界だからかもしれない。

昔、臨床家のときは、英文だろうか和文だろうか、

とりあえず、病院にある雑誌は、タイトルだけでも良いから片っぱしに読んだ記憶があるが、

今はもうそれはベルエポックで語られている。

研究を原点に戻すことを考えつつ、

科学で勝負できないのなら、

文化的(一般書からも)に勝負し、

間接的に転換を図るための戦略を考えるべきかもしれない。

同じ戦略をとっても、なかなか厳しい。

そうこうしているうちに、人生の終焉を迎えそうだ。

そのもがき続けた証拠が、次につながると思い、

長いレールだが、それを敷き続ける。

 

しかし!自分の人生、途中で投げ出し、

自分らしい「幸福」を求めた旅にでるかもしれない。 な

んてことを最近よく考えるようになってきた。

 

今日は、NeuroReportにonline submission していたが、

どうもPDF化ができなく、往生していた。

結局は投稿できず年越しか。

Reject論文の片づけ等などは年末年始にしましょう。

今日は年内最後の会議を2本行い、明日、仕事納めです。

明後日、高知に府立大の野村先生と帰ります。

連日連夜の宴会が待っていることでしょう。

そろそろ、執筆したくなりはじめました。

3つ今、草案がある。 これを形にするため、年末年始をすごそう。

 

それが「happy」かもしれない。