goo blog サービス終了のお知らせ 

森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

力強さでなく柔軟さ

2007年09月02日 07時51分11秒 | 過去ログ
すっかり最近は回想録になりつつある。
書くということも一度離れるとなかなか腰が重い。

一昨日は、4回生への講義。
前日の講義を受け、認知問題における知覚仮説の重要性について話した。

情報を選択、処理違えば、行為は変質する。
出力させるということは、一歩間違えば情報を変質させることに気づいてもらいたい。

動かすことは簡単な戦略なんだから。
何でもかんでも動きなさい、っていうのは、単純すぎる。

力強さより柔軟さ。

ダーウィン進化論だ。


昨日は摂南総合病院より信迫君、奥埜君に症例を検討してもらった。
彼らの洞察の奥行きを感じてもらいたい。
臨床にはいつも緊張感がある。
患者と自分との勝負だ。

「治らないことは自分の責任」

そう思い続けることが30年後の未来を作る。


二人と食事をして、そのまま白浜に。

遠藤さんに迎えにきてもらい、そのまま白浜はまゆう病院のスタッフと懇親。
室長の中本さんとは卒業以来の再開。
月日は流れども、思い出は変わらず。
記憶が回想していた。

神経内科医長の小口先生にも来ていただいた。

講義準備をする時間がとれず、やっつけ仕事だが、今から「高次脳機能」の講演を行う。

窓から見える白浜の海は情感を感じる。

いつも見ていた海とは少し違う。

そう脳がみせてくれているのだろう。