コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

黒田総裁:日銀は強力な緩和継続する必要-講演では円に言及せず 2022年4月23日 0:30 JST更新日時 2022年4月23日 2:40 JST ブルームバーグ

2022-04-23 06:00:35 | 日記
黒田総裁:日銀は強力な緩和継続する必要-講演では円に言及せず
  藤岡徹、Matthew Boesler     2022年4月23日 0:30 JST更新日時      2022年4月23日 2:40 JST      ブルームバーグ                                  
                              
日本銀行の黒田東彦総裁は22日、今後も金融緩和を継続する必要があるとの認識を示した。インフレ率は当面2%程度となる可能性があるとしつつ、インフレの広がりや背後にある経済状況などは米国と大きく異なると指摘した。講演では円安への言及はなかった。
  黒田総裁はニューヨークのコロンビア大学で講演し、日銀は2%の物価安定目標の安定的な達成に向けて、現在の「強力な金融緩和」を粘り強く続けていく必要があると指摘。安定的な2%目標の達成には「依然として距離がある」と述べた。
                        
  米国のインフレは「ディマンド・プル型」の様相が強まっているとした一方、日本については「国際商品市況の大幅な上昇」の影響が大きいと説明した。
            
  資源の大部分を輸入に頼る日本では、ディマンド・プル型のインフレ圧力は弱いとし、「今回のような供給要因に基づく資源価格の上昇が、賃金と物価の持続的な上昇に直ちにつながる可能性は高くない」と語った。
  日本の個人消費は新型コロナウイルス感染がパンデミック(世界的大流行)となる前の水準をいまだに取り戻せていないとし、景気の「過熱」を懸念すべき状況にはないと総裁は述べた。同時に「現在の日本経済が、さらなる追加緩和が必要なほど、脆弱(ぜいじゃく)な状態にあるとも考えていない」と語った。
  講演後の質疑応答では、消費者物価上昇率の実績値が安定的に2%の物価目標を超えるまでマネタリーベースの拡大方針を継続する「オーバーシュート型コミットメント」を今後も継続していく考えを示した。
原題:Kuroda Says BOJ Must Keep Aggressive Easing, Averts Talk on Yen(抜粋)


米国株、ダウ続落し981ドル安 積極的な金融引き締めを警戒 ナスダック大幅安 米国・欧州株概況2022年4月23日 5:34 (2022年4月23日 5:44更新)

2022-04-23 06:00:35 | 日記
米国株、ダウ続落し981ドル安 積極的な金融引き締めを警戒 ナスダック大幅安
米国・欧州株概況2022年4月23日 5:34 (2022年4月23日 5:44更新)

【NQNニューヨーク=古江敦子】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続落し、前日比981ドル36セント(2.8%)安の3万3811ドル40セントと3月15日以来の安値で終えた。米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めが景気を冷やすとの懸念が強まり、幅広い銘柄が売られた。決算発表を受けて一部銘柄が売られ、相場の重荷となった。ダウ平均の下げ幅は取引終了間際に一時1000ドルを超えた。
FRBのパウエル議長が前日の討論会で、5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の2倍の0.5%の利上げを示唆し、その後も「速いペースで動くのが適切」と述べた。市場では「大幅な利上げが続き、景気減速を招くと改めて警戒された」(CFRAのサム・ストーバル氏)との声があった。前日に2.9%台に上昇した米長期金利が高止まりし、相対的な株式の割高感が意識された面もあった。
ダウ平均を構成する30銘柄が全て下落した。今週前半に戻りが目立った景気敏感株や消費関連株が売られ、建機のキャタピラーが7%安、スポーツ用品のナイキが5%安で終えた。金融のゴールドマン・サックスも4%下げた。
22日に2022年1~3月期決算を発表した通信のベライゾン・コミュニケーションズは、通期予想の1株利益が市場予想を下回り、6%下落した。インフレで消費者の購買力が低下し、携帯電話の高額プランの契約が減る見通しという。「来週にピークを迎える米企業の決算発表への懸念を誘った」(インガルズ・アンド・スナイダーのティモシー・グリスキー氏)との指摘があった。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、前日比335.359ポイント(2.5%)安の1万2839.293と3月14日以来の安値で終えた。グーグルの親会社アルファベットやネット通販のアマゾン・ドット・コム、半導体のエヌビディアなど主力銘柄が総じて売られた。

NYダウの6か月チャートです。

NYダウの1日チャートです。