コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

上場企業の赤字、1兆円超 1~3月期、15業種マイナスに 6/1(月) 15:57配信

2020-06-02 09:30:07 | 日記
上場企業の赤字、1兆円超 1~3月期、15業種マイナスに
6/1(月) 15:57配信

共同通信
主な赤字企業(通期)



 3月期決算の上場企業の2020年1~3月期純損益合計が、1兆473億円の赤字に達したことが1日分かった。新型コロナウイルス感染拡大が直撃して全33業種のうち輸送用機器など15業種が赤字に沈み、ソフトバンクグループ(SBG)、日産自動車といった大手企業の経営不振が追い打ちを掛けた。昨年4月からの通期では純利益合計が前期比27.2%減と悪化。先行きには不透明感が濃厚で、経済活動再開への期待感が先行して株高が進む危うさを指摘する声もある。

大戸屋HD、上場以来初の赤字 冷凍食品に参入へ

 四半期の純損益合計の赤字は、東日本大震災が起きた11年1~3月期以来。

米黒人男性の死因は「窒息」 独立検視官、殺人と断定 2020/06/02 06:36ロイター

2020-06-02 08:58:39 | 日記
米黒人男性の死因は「窒息」 独立検視官、殺人と断定
2020/06/02 06:36ロイター

米黒人男性の死因は「窒息」 独立検視官、殺人と断定

米ミネソタ州で黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に暴行され死亡した事件を巡り、独立検視官らは1日、遺族の要請を受けて行った検視の結果、死因は「窒息」で、殺人により死亡したと断定した。写真はミネアポリスの追悼集会に参加したフロイドさんの遺族(2019年 ロイター/LUCAS JACKSON)

(ロイター)

[1日 ロイター] - 米ミネソタ州で黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に暴行され死亡した事件を巡り、独立検視官らは1日、遺族の要請を受けて行った検視の結果、死因は「窒息」で、殺人により死亡したと断定した。また死亡原因となるような持病も見られなかったとした。

郡検視官によると、外傷性の窒息の形跡はなく、冠状動脈疾患や高血圧が死亡につながった公算が大きいとされていた。

今回検視に当たったアレシア・ウィルソン医師は「形跡から死因は機械的窒息で、殺人による死亡と判断される」と表明。検視に立ち会ったマイケル・ベーデン医師もウィルソン氏の意見に同意するとした上で「フロイド氏に死亡原因となるような持病は見られなかった」と指摘した。

NYダウ反発、91ドル高 景気回復期待で金融株に買い 北米 2020/6/2 5:11 (2020/6/2 5:30更新)

2020-06-02 08:54:51 | 日記
NYダウ反発、91ドル高 景気回復期待で金融株に買い
北米
2020/6/2 5:11 (2020/6/2 5:30更新)

【NQNニューヨーク=戸部実華】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発した。前週末比91ドル91セント(0.4%)高の2万5475ドル02セントで終えた。米経済活動の正常化への期待から、金融株など景気敏感株が買われた。ただ、白人警官による黒人暴行死への抗議デモが全米で広がっており、経済再開に水を差すとの見方は相場の重荷となった。



全米各州が経済活動を段階的に再開し、米景気の回復期待が根強い。米サプライマネジメント協会(ISM)が1日発表した5月の製造業景況感指数は4月から改善した。市場では「ISM指数は今後数カ月でより強く持ち直す」(パンテオン・マクロエコノミクス)との見方もあった。

シティグループが3%高となるなど、業績が景気の影響を受けやすい金融株が軒並み上昇した。クレジットカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)や石油のエクソンモービルなどへの買いも目立った。旅客需要の回復期待でユナイテッド航空ホールディングスなど空運株も大幅高となり、航空機のボーイングは4%近く上昇した。

朝方は売りが先行した。黒人死亡事件への抗議デモが全米140都市以上に拡大しており、首都ワシントンやサンフランシスコなど40を超える都市で夜間外出禁止令が出された。小売りのウォルマートやターゲットなどは店舗の一時閉鎖や営業時間の短縮を迫られた。抗議デモが長期化すれば米景気の足を引っ張りかねないと警戒された。

米中関係の悪化懸念も相場の重荷となった。米メディアは1日、中国政府が国営企業に対して大豆や豚肉など米国産農産品の輸入を一時停止するように命じたと伝えた。米政権が関税など香港への優遇措置を取り消す考えを示したことに対する対抗措置という。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前週末比62.18ポイント(0.7%)高の9552.05と、2月下旬以来約3カ月ぶりの高値で終えた。アナリストが目標株価を引き上げた通販のアマゾン・ドット・コムが上昇。SNS(交流サイト)のフェイスブックやスマートフォンのアップルも高い。